四街道「野戦重砲兵第四連隊」現存する戦争遺跡を辿って -四街道⑵
四街道に残る戦争遺跡を探して、四街道駅から歩いて探索へ。レンガの門柱が現在も残っており、「野戦砲兵学校」が存在した時代の […]
四街道に残る戦争遺跡を探して、四街道駅から歩いて探索へ。レンガの門柱が現在も残っており、「野戦砲兵学校」が存在した時代の […]
四街道の探索へ!四街道駅周辺には商店街はあるのでしょうか?古い建物があまり残っていないイメージだったけど、軍遺跡をメイン […]
「興風会館(こうふうかいかん)」。昭和4年に設立された千葉県野田市を代表する近代文化遺産である。 国の登録有形文化財にも […]
野田に、旧専売公社の遺構が残っている! 地図を眺めていて発見した近代建築。しかし、マニアック過ぎるのか駅から離れているか […]
今回は、「愛宕神社」と境内にかつて存在した「愛趣園」について取り上げます!野田の本町通りからも近いので野田を探索する際は […]
野田の商店街を探索中、お土産を購入しようと思い立ち寄ったのが「坂倉味噌醤油㈱本店」。 キュウリの漬物、凄く美味しかったで […]
今回は、野田のメインストリートである「本町通り」。以前歩いた時に見逃していた建物や看板、そして今回「野田まちなみ研究会」 […]
野田には国登録有形文化財に登録された、小学校の建物がある。昭和7年築の「野田市立中央小学校」は現存する県内最古級の鉄筋コ […]
2021年10月、国登録有形文化財に登録された「野田市郷土博物館」。博物館が有形文化財に?! 野田市には文化財が多数あり […]
野田市清水のある通りに、レトロ電柱(街灯)が3本も並ぶ魅惑的な通りがあるんです!! 往時の面影が蘇ってくるような素敵な道 […]
今回は、野田市駅周辺の近代産業遺産をご紹介します!1年前に歩いたことがありますが、まだ近代建築がたくさん残っている魅力的 […]
今回は、生濱町道路元標を中心として広がっている商店街を探索!名もなき通りだけれど、歩いてみると銅板が美しい看板建築も残っ […]
千葉市に残る美しき近代建築「旧生浜町役場庁舎」を見学しました。 外観が水色に新たに塗装され、見る人を惹きつける建物となっ […]
稲毛駅の探索の後は、浜野駅へ!まずは駅前の商店街と神社を探索します。 浜野駅には「旧生浜町役場」の素敵な建物があるので近 […]
千葉市美浜区高洲に「こじま」という艦船を活用した「海洋公民館」が存在したことを覚えている方も多いのではないでしょうか? […]
「旧鉄道連隊材料廠煉瓦建築」はレンガ建築が好きな方にとっては有名な場所だと思うが、千葉経済大学内にあるという特殊な環境を […]
今回の稲毛探索の目的地は、西小中台団地!前回までの記事はその序章で、今回稲毛駅からバスに乗って、団地付近の商店街を巡りま […]
今回は、稲毛駅東口へ。駅前にはレトロなボウリング場、そして「小仲台商栄会」の街灯を辿って稲毛駅前の商店街を記録します。 […]
今回は、稲毛駅周辺!この日は小仲台へ稲毛駅からバスに乗る予定だったが、バスに乗る前に駅周辺の以前探索できていなかった場所 […]
割烹料理店「やっこ」。看板が見え、その奥に木造2階建ての料亭建築が見えた時は、胸が高鳴った。料亭はほぼ残っていないと聞い […]