上総湊周辺散歩|神明神社~レンガ造りの湊川橋梁 ―上総湊⑷
富津市湊。上総湊駅近くの旅館で一泊し、翌朝は海へと向かって散歩~ 途中で見かけた煉瓦造りの建造物を中心にまとめます。 神 […]
富津市湊。上総湊駅近くの旅館で一泊し、翌朝は海へと向かって散歩~ 途中で見かけた煉瓦造りの建造物を中心にまとめます。 神 […]
皆さんこんにちは! 大変お待たせいたしました!4月開催の館山でのイベントのお知らせです! ブログにて詳しくご紹介しますの […]
今回は日帰り銚子旅。2023年1月、ぎょうけい館が閉館とのことで急いで旅程を立て、まだ降りていなかった海鹿島駅周辺を探索 […]
野田市にあった古民家カフェ「実のる屋」。 個人的に好きなお店だったのですが、2024年現在閉店とのこと。素敵なお店だった […]
野田市関宿(せきやど)。今回が初めての訪問です。 というのも電車が通っておらず、公共交通機関で巡る私にとっては行きにくい […]
旅館水明荘に宿泊後、近くの旧福田村へ。 関東大震災の際の福田村事件、ちょうど関連する本を読んでいたので気になっていたので […]
千葉市中央区富士見2丁目の「文化堂ビル」。 京成千葉線・千葉中央駅からすぐ近く。今年で65年を迎えるレトロな建物が、新た […]
今回の旅は、野田市瀬戸へ。 運河駅から利根運河沿いを歩いて1時間ほど。その途中には煉瓦造りの橋がありました。歩く方はいな […]
家族とのドライブ旅の続き。 山倉大神から、多古町の松崎神社~能満寺などに立ち寄って帰宅しました。 松崎神社 […]
千葉県香取市山倉にある「山倉大神」へ。鮭を奉納する珍しいお祭りが開催され古くから多くの参拝客が訪れていた。 現在も門前旅 […]
山武郡芝山町にある「芝山仁王尊 観音教寺」。 ここには昭和で時が停まった旧参道が残っている。個人的に好きな街並みなのだが […]
印西市浦部~永治地域へ。 レトロな郵便局が残る永治郵便局、道路元標、史跡、気になる神社など木下街道沿いを歩きました。 & […]
今回は、白井市に残る平塚分校へ。 現在は廃校になっていますが、最近はロケ地としても利用されているみたいです。   […]
浦安駅から、行徳街道を歩いて2駅分。行徳駅まで歩く旅です。 行徳街道沿いの煉瓦蔵、神社仏閣、古い建物を巡りながら、この日 […]
浦安のお土産を購入したく、浦安駅からも近い「宇田川海苔店」へ入ってみました。 昔ながらの海苔問屋。浦安にもまだ残っている […]
東西線浦安駅から、昭和な雰囲気が残る浦安の古き良き街並みを散歩!2022年のクリスマスはディズニーではなく、浦安旧市街地 […]
JR南酒々井駅から歩いて向かったのは、酒々井町で300年続く酒蔵「飯沼本家」。 直営ショップや美術館、最近では母屋を改装 […]
佐倉の商店街からJR佐倉駅に向かう道は、旧佐倉街道。旧道沿いには古い商家の建物や旅館、JR佐倉駅前にもいくつか旅館が残っ […]
佐倉市にある「川魚割烹 玉家」。 土日しか営業していない隠れた鰻の名店。建物も古く、歴史的価値も合わせてより鰻が美味しく […]
千葉県内で最もおススメしたい古書店が匝瑳市飯倉にある「クルクル」! 千葉の郷土史本が充実している個人経営の古書店。今の時 […]