日蓮宗浄国寺の煉瓦造り「浄行殿」/元旅館鈴木 -佐原38
佐原探索編。今回は、中心街からは少し離れた場所にある浄国寺にある煉瓦造りの建造物に注目した。近代建築…? 古き良き佐原の […]
佐原探索編。今回は、中心街からは少し離れた場所にある浄国寺にある煉瓦造りの建造物に注目した。近代建築…? 古き良き佐原の […]
佐原の老舗巡り。今回は老舗和菓子店「虎屋」へ。江戸時代に創業し、現在はインスタ映えもするとスイーツが大人気! 佐原「御菓 […]
2023年9月24日に開催された張替酒店特別見学会、無事に終了いたしました。今回は私も携わったイベントのレポです。 張替 […]
植田屋荒物店。忠敬橋の近くにある老舗で多くの方がご存知だと思います。現在も店舗と奥にある蔵でも営業中。 佐原「植田屋荒物 […]
佐原を探索する日ではあるものの、少し足を延ばして廃校も見学に行きたいと思っていた佐原第二中学校跡地へ。 香取神宮 一の鳥 […]
三菱銀行佐原支店旧本館(現:佐原三菱館)が、保存修理工事を終えて一般公開が始まったと聞き駆け付けた。長年工事していたので […]
佐原の顔ともいえる角に建つ「中村屋商店」。現在はリノベーションされてカフェとしても営業中。隣接する蔵は和雑貨屋と博物館と […]
鴨川市のサイクリング旅も終盤。今度は南側の貝渚地域でまだ未訪問だった裏路地に残る別荘跡を探しに行きました。 茅葺屋根~元 […]
鴨川の酒蔵めぐり。今回は「秀楽酒造」さん。交通の便が悪いので自転車で巡りつつ、お土産に地酒を購入しました~ 秀楽酒造を訪 […]
国登録有形文化財に登録された「和泉公会堂」。大正期の公会堂として現在も受け継がれている。鴨川市を代表する近代建築、ここは […]
鴨川に残っていた旧医院。今回の旅はこれを見るために行ったのだが、後日解体されたことを知る。記録として写真を載せておこうと […]
古くからの地名である東条。鴨川市が出来てからはあまり聞かなくなった地名だが、今回訪ねた郵便局や病院、小学校にその名前が残 […]
安房鴨川駅周辺をサイクリングで巡る旅!鴨川駅前案内所で電動自転車を借りれば、ちょっと遠くまで気軽に一人旅ができます!今回 […]
前回の続きで、船橋市本町通り周辺を探索中。最後に銭湯「松の湯」に入ってこの日は終わりにした。 解体となった「ときわ湯」 […]
中山法華経寺の帰り、下総中山駅の近くにある佃煮屋「はまや」に立ち寄った。 銅板の店舗外観が気になっていたが、お土産に「蕗 […]
中山法華経寺の北側の若宮エリアを探索。元銭湯の建物や奥之院を今まで記事に書いてなかったのでまとめます。 銭湯跡「市力湯」 […]
この日は、年に数回の中山法華経寺の骨董市へ参戦!2022年春。 法華経寺周辺の探索も合わせてまだ歩いていないところを記事 […]
千葉県八千代市…何か魅力的な場所はないかな、と考えた時に最初に思いついたのが「さわ田茶屋」であった。 さわ田茶屋は蕎麦店 […]
小岩を代表する喫茶店「珈琲木の実」を紹介! 創業は昭和30年。外観も店内も、メニューも完璧な夢のような喫茶店、やっと行く […]
JR成田線の「大戸駅」にて初下車。駅の近くにある学校の二宮金次郎像、道路元標、寺社仏閣を探索しました。 JR成田線「大戸 […]