富津・青堀の商店街の街並み。近代建築・旅館・須藤飲料工業所など -青堀⑶
青堀温泉周辺の商店街の街並み。神社、旅館、老舗和菓子店…情報は少ないけれど、魅力的な建物が残っていて、足を伸ばして正解だ […]
青堀温泉周辺の商店街の街並み。神社、旅館、老舗和菓子店…情報は少ないけれど、魅力的な建物が残っていて、足を伸ばして正解だ […]
青堀駅を引き続き探索。国道16号線沿いを君津駅方面へ歩き進めると、気になる門構えの邸宅が…また、交差点には歴史ある矢満字 […]
佐原駅近くの尾張屋商店。淡い黄緑色に屋根瓦…疑洋風建築ともいうべき洋風な建築は近代建築好きにはたまらない外観。この建物は […]
細い路地を進んだ角にある「与倉屋大土蔵」。灰色の巨大な蔵がつづく風景から、佐原の繁栄の歴史を肌で感じることができるような […]
文化財の「中村屋商店」から小野川沿いを南へ。洋風な外観の建物は元病院建築?また、伊能忠敬記念がある場所も昔は歴史ある邸宅 […]
佐原の中央商店街にある「福新呉服店」へ。県指定有形文化財に登録されている建物も見応えがあり、さらに奥には昔のままの庭園も […]
佐原の中央商店街つづき!小野川近くの建物について。室岡本店、銀行建築、奈良屋など… 室岡本店 前回の中央商店街の記事のつ […]
佐原には銭湯が2軒現役!今回はそのうちの「金平湯」へ。建物は創業当時のまま、築100年を超える老舗銭湯は圧巻の美です! […]
佐原駅近くの横宿商店会に残っている、病院建築&看板建築!銀座通りに続き、横宿商店会の街並みも見逃せません~ 旧山野医院 […]
今回は佐原の銀座通りへ。銀座通りから細い裏道を入っていくと、現在も営業中の銭湯「柳湯」があります。場所が分かりづらいので […]
今度は小野川沿い、川岸通りの西側を歩きます。開運橋から南の共栄橋へ。鳥瞰図や住宅地図と照らし合わせて記録に残しておこうと […]
佐原の旅館についてまとめようと思います。最近まで営業していた「木の下旅館」は現在飲食店として残っており、よく知られていま […]
小野川沿いのレトロな建物「みやじま美容院」。そして共栄橋近くにあった「カメラの三越」。個人的に好きな建物二つをピックアッ […]
忠敬橋から小野川沿いを北へ、今回は本町のエリアを探索。老舗の「正上醤油」をはじめ、川沿いの古き良き建物が令和の現在も残っ […]
今回は上町から小野川へ向かう「本橋本」のエリアを探索。現在の佐原三菱館~小野川までの県道55号沿いの街並みも見応えがある […]
引き続き、県道51号線沿いの佐原の町並みを探索!今回は「下仲町」。比較的広くないエリアですが、鳥瞰図を見ていると意外な発 […]
佐原の「旧川崎銀行佐原支店」。大正3年に建設されたレンガ造りの目を引く銀行建築!現在は「佐原町並み交流館」として利用され […]
今回は、佐原の上仲町を中心に探索!美しい看板建築など見応えのある近代建築が上仲町にはたくさん残っています!いよいよ佐原の […]
佐原の探索、いよいよ街中へ!東側の八日市場から歩いてメインの小野川沿いへと向かう予定です。 現在、水郷佐原山車会館がある […]
佐原の探索、あまり観光客は行かないであろう寺宿通りの方面も気になる場所があったので立ち寄りました。 多木肥料のホーロー看 […]