椎柴の国登録有形文化財「滑川家住宅長屋門」など近代建築 -椎柴⑶
JR成田線の椎柴駅の街歩き第三弾!次は西側の方を歩き進めます。国登録有形文化財に登録されている滑川家住宅長屋門も必見です […]
JR成田線の椎柴駅の街歩き第三弾!次は西側の方を歩き進めます。国登録有形文化財に登録されている滑川家住宅長屋門も必見です […]
椎柴駅周辺の探索第二弾。古くから利根川沿いの高田河岸地区は、銚子の西側の中心地として栄えた商人の町だそうです。現在も残る […]
銚子、JR成田線の「椎柴駅」にて下車。駅前の商店街を抜けて、大通り沿いを歩いていくと近代建築が待っていました。椎柴編、数 […]
千葉県立富津公園。プールにキャンプ場、富津岬の展望塔など房総の観光地として名高い場所だと思う。 そして公園内には、富津元 […]
富津市富津。古くからの漁師町として栄えた富津の旧中心街。古い街並みが残る様子と、かつて存在した映画館について少しまとめま […]
富津公園近くの「中華料理店 海花」でランチ! あさりがたっぷり乗ったスペシャルあさりラーメンが豪華!貝好きな方におススメ […]
今回は、房総の定番観光地・海ほたると陸上自衛隊木更津駐屯地の周辺をドライブ。 木更津の遊廓の続きも少しだけ紹介します。 […]
木更津市立金田小学校。その旧校舎が、関東大震災直後に建てられた復興小学校として、国登録有形文化財に登録されている。今回は […]
市原市の上総国分寺跡と国分寺薬師堂!前回の国分尼寺跡と合わせて見学に。 また、市指定文化財になっている薬師堂は、美しい茅 […]
市原市にある「上総国分尼寺跡」。上総の国の政治や文化の中心地だったことを示す重要な国の指定史跡である。 展示館で歴史を学 […]
南房総市千倉町のJR千歳駅にて下車。海沿いの静かな町を歩いていたら古い建物や石碑と出会いました! JR内房線「千歳駅」と […]
みなさんこんにちは、明里です! 今回は私も関わっている展示会のお知らせです。もしお時間のある方いましたらぜひ~ &nbs […]
こんにちは、明里です!今日は、冊子販売のお知らせです! 追記:7月15日増刷分入荷!直接販売も在庫数大量に確保できました […]
安房小湊編、この日最後は伊南房州通往還沿いを通り安房小湊駅へ。 珍しい看板や二宮金次郎像を拝見しました! 志らが染め ホ […]
安房小湊探索編! 今回は伊南房州通往還沿いの裏道に残る近代建築?を中心に歩きました。 安房小湊 裏道の伊南房州通往還沿い […]
小湊漁港傍のお土産販売店にて、勝浦タンタンメンのカップラーメンを購入。勝浦タンタンメンは勝浦に訪れた時には必ず食べたくな […]
鴨川市にある小湊には、日蓮ゆかりの誕生寺と温泉、鯛の浦遊覧船など房総を代表する観光地として古くから知られている。 私は建 […]
安房小湊駅から歩いていて見かけた和菓子屋「和匠かまた」さん。遠くからも目立つ店名に惹かれ、鴨川の老舗和菓子ということでお […]
安房小湊、房総のお土産といえば!鯛せんべい。 千葉県で知らない人はいないのでは?と思うほど有名なお菓子ですが、鯛せんべい […]