「興風会館」昭和4年に建造された国登録有形文化財・4階建ての洋風建築-野田⑾
「興風会館(こうふうかいかん)」。昭和4年に設立された千葉県野田市を代表する近代文化遺産である。
国の登録有形文化財にも指定されている興風会館の歴史と外観をぜひ多くの方に見ていただきたい。
興風会館について
興風会館は昭和4年(1929年)に興風会によって建てられた4階建ての鉄筋コンクリート造。当時千葉県内では、千葉県庁に次ぐ規模の洋風建築といわれるほど、興風会館は目立っていた。設計は明治大学駿河台校舎などを手掛けた大森茂。興風会館にも装飾が豊かな独特な雰囲気がある。
500人以上を収容できる大講堂では、講演会、展覧会、映画上映などが行われ、地域に密着した施設として親しまれている。現在は公益財団法人興風会が管理運営を行っており、様々なイベントなどが行われている。
平成9年(1997年)に国の登録有形文化財に指定された。その後、平成13年に耐震構造に改築し、竣工御当時の外観が蘇った。野田市のホームページにはかつての姿が載っているので比較するのも面白いかも。
興風会と野田
野田といえばキッコーマンの醤油工場を連想させる方も多いのではないでしょうか?
キッコーマンの創業者である茂木、高梨両家が地域の文化レベル向上を目指して設立したのが「興風会」であった。昭和3年(1928年)に設立された団体は、経営者側の社会教育事業の一環として興風会館と建造し、従業員向けの福利厚生施設として利用されてきた。
その背景には、戦前最長の労働争議だった「野田大労働争議」などが関係しているといわれている。
興風会館へ!
興風会館へは、東武野田線野田市駅から徒歩10分ほど。複雑な道でもないの迷うことはないと思う。市内を走るまめばすを利用して「キッコーマン前」で下車するのも近くて便利。
流山街道に面しているキッコーマン本社のお隣に、薄いピンク色の巨大な洋風建築が現れる。おしゃれなホテルではないかと思ってしまう外観。まさかこの建物が市のコミュニティセンターになっているとは思わない。
壁には興風会館の歴史が書かれたプレートが貼ってある。
国の登録有形文化財のプレートと、近代化産業遺産のプレートが飾ってある。
写真で見るよりも間近で見ると大きさに驚く。巨大な近代建築がここまで残っているとは、野田市凄い…
興風会館を堪能
興風会館のファザード(正面)はルネサンス風の左右対称を意匠としており、正方形や丸窓など全体的に柔らかい印象を持つ外観だ。。
夕方に訪れたのだが、夕焼けが反射して興風会館がほんのりピンク色になっているのが綺麗であった。
そして注目して欲しいのが、レトロな街灯。
1本だけ建っていたのだが、もしかしたらガス灯かもしれない。
興風会館正面入り口はアーチが美しい。
内部の見学をするには受付に声をかけるというのだが、実は17時までだったため、私は時間に間に合わず…
内部もすっごく素敵な様子を見ることができるので、早い時間に見学に行くことをおすすめしたい。残念。
かつての近代建築が現在も地域のコミュニティセンターとして利用されているのは、とても凄いことである。野田市の文化財に対する保存意識にただただ驚くばかりであった。
建物内を見学!
後日、2021年8月に建物内を見学させていただきました。その時の写真を追記したので今日の記事として更新します。
1階~2階
1階入り口。まずは受付で見学の受付をします~
階段の手摺もS字になっていて、珍しいつくりとのこと。
2階へ。講堂の入り口。
建築当時のまま綺麗に保存されていて感動…
天井の照明も特注らしく、今まで見たことがあまり無い形。UFOみたいな照明は、成田山新勝寺門前にあった蓬莱閣ホテルで似たようなものを見たことがあったけど、昭和初期に流行っていたのかな~
野田の古写真など
また、野田の古い写真なども展示されている。
昭和初期の野田町の主な建物。これらの資料をもとに街歩きをしても楽しいかも!
大ホール
座席数506席の大ホールへ。
正面から見た光景は圧巻!ここで講演会を行った方々の気分に浸る…
天井が凄く高いので、照明を替えるときは一苦労だという…星が描かれたデザイン素敵。
また、客席の一番奥には映写機の面影も。
和室
洋風な建造物、だけど和室もあることに驚き…日本人ややっぱり畳が落ち着くのかな~
現在は習字教室などを行っているようで墨が付いているのもご愛嬌…
レトロなお手洗い!
個人的に一番お気に入りの場所が、お手洗い…
こちらは男性のお手洗いだけど、女性側だけでなく男性側にもピンク色の和式便所があるとは…なんて可愛いんだろう。
男性側の壁にのみ貼ってあった、注意書きプレート。トイレが壺って表現されていたのですね。
建物内はどこを見ても素晴らしいものだったけど、お手洗いまで昭和初期の姿を維持しているとは…びっくり。ちなみにすべてのお手洗いがレトロではないので見学の際は探してみて下さい~
無料で見学できるのも嬉しい。同年代の友達を連れていったけど楽しんでもらえたようで良かったな、多くの人に野田の魅力を伝えていきたい。
(訪問日;2020年9月)
-
前の記事
野田「旧専売公社跡地広場」と旧街道沿い「清水春光会」 -野田⒇ 2022.02.17
-
次の記事
四街道駅前の松並木&商店街を探索!「ポッポ」でひとやすみ -四街道⑴ 2022.02.18
コメントを書く