「大橋眼科」北千住の名物!近代病院建築の豪華絢爛さを間近で堪能せよ! -閉業・移築保存に
北千住の近代建築といったら思い浮かぶ人も多いであろう「大橋眼科」の建物。北千住駅前通り商店街の一角に、目を見張るような豪華絢爛な洋館がそびえ立っている。
大橋眼科は、現在も眼科として営業されている建物である。病院建築は独特な装飾の建物が多く、とても好きな分野であるが、中でもこの大橋眼科は特別。一線を画す大橋眼科の魅力を伝えたい。
大橋眼科の建物の歴史
「大橋眼科」は、北千住駅から駅前商店街を少し進んだあたり。建物に考慮してか、この場所を避けるように商店街のアーケードがないため、視界が開けて見える。
とても古そうな洋館…と思ったら、昭和57年(1982年)の竣工。
意外と新しいものなのか…とがっかりするのはもったいない。現在の建物が建てられた経緯を知ると、建物に対する愛着が湧くようだ…
現在の建物が建てられる前。大正6年(1917年)に建てられた洋館の医院があったらしい。が、老朽化で取り壊すことになり…
しかし、惜しむ声も多かったため、経営者である鈴木氏が前の建物をイメージして改築したものが現在の建物になるらしい。しかも、都内の様々な近代建築が取り壊される際に部品を集めており、その部品が大橋眼科の建物にも利用されているのだとか。
すごい。取り壊される際に部品を集めていた熱意も尊敬するし、それらを組み合わせて新しく改装するなんて…
次々と近代建築が取り壊される今、こうした動きが広まって欲しいなと思うのだが、資金的に厳しいのかしら。
近代建築「大橋眼科」を堪能(移築前)
改築されたといっても、元の建築とはかなり似ているらしい。かなり細部まで趣向を凝らしており、立ち止まってゆっくりと見たいものだ。
白くて丸いランプがちょんとついていて、可愛い。
水道からは現代のホースがついているものの、周りが洋風のデザインのため逆に浮いている。
大橋眼科医院と書かれたプレートが、門柱に飾ってある。旧医院時代から存在するものだろうか?門柱の上には、かつての明かりの土台がそのまま残っている。門柱に痕跡があるのは見たことがあるが、残っているのは初めて見た。
玄関の入り口はタイルが敷き詰められている。もしかしたら医院の中も、レトロな雰囲気なのだろうか?眼科、通いたい…
4本の街灯は、もともと昭和通りにあったものだったが、高さを1メートルほど縮めて設置しているらしい。今となっては貴重なレトロな街灯を見ることができる。
また、建物の土台部分にも注目。天使の顔?のようなレリーフが小さいながらも印象が強い。
建物の角には、上半身のレリーフも。芸が細かい…
商店街は多くの人で賑わっているのだが、その中立ち止まって撮影しているのはとても浮いていた。地元の方にとっては、そんなに真新しくもないらしい。
様々な近代建築の想いが詰まった「大橋眼科」の建物。これは建築の保存といった側面でも価値が高いものとして、これからも大切に保管してほしいと思う。
追記:閉業
2021年3月5日、大橋眼科は閉業したとの噂が。記事を検索する人が増えたので調べてみたら閉業したと書いている方がいたので事実なのだと思います。
今後の建物の行方はいかに…また近いうちに見に行きたいよ~
『東京建築懐古録』から「三角屋根の”骨とう館”」
『東京建築懐古録』に大橋眼科の貴重な紹介が掲載されているので引用させていただきます。最初読んだときは、大橋眼科への愛溢れる想いに感動してしまいました。たった4ページの紹介ですが、必見です。
三角屋根の”骨とう館”
都内から由緒ある建築物が失われて行くのを悲しんだ地元の眼科医院の院長夫妻が、「子供たちに古い時代の建物の夢と楽しさを知ってもらいたい」と大正六年からあった西洋館の医院を、さる五十七年に昔の建物のイメージを残して建替えたものだ。しかも、バルコニーから街灯まで、各所に三十年がかりで集めた都内の古い建物の部分品が多数取り込まれており、さながら”骨とう館”の趣がある。
貴重な骨董品が取り込まれているから、”骨とう館”。なんて素敵な響きだろう。
大橋眼科の魅力は、間違いなく唯一無二。
比較的新しい建物だから価値が無い、のではなく、院長の都内で失われた建物たちへの愛が大橋眼科に込められているのである。
大橋眼科の右側にある街灯は昭和通りから、2階右側の欄干は東大赤門前のたばこ店、外側に取り付けられた丸い壁面飾りは浅草の映画館「大勝館」より。明治、大正期の建物が取り壊されると聞くと、必ず出かけて不用となる部品や建材をもらい受けたそうだ。約30年かけて集めた部品は、約100から千点以上。
「建設の途中、毎日、小学生の女の子が、門の所に立って、工事を見ていた。そして『ここは、王子様とお姫様が住むのね』って聞くんだね。昔のイメージに建て替えて本当によかったと思いました。」英夫さんの夢は、間違いなく子供たちに伝わっている。
本には大正6年に建てられた旧医院の写真も掲載されているが、どちらも素敵な建物だ。
私たちは、建物がいつ建造されたものなのか、数字を気にしてしまいがちだ。大橋眼科が閉業したとき、「意外と新しい建物なんだ」と驚いた人も多いと思う。けど、古い新しいに関係なく、歴史や人々の想いが詰まっているからこそ、価値の高い建物なのだと大橋眼科の話を知って感じた。
建物は古いから貴いのではない。建物に歴史を読み取れたとき、それは貴くなる。
大橋眼科だけでなく、今は無き東京の建物が紹介されている。
私も、人々の想いに注目しながら建物や街並みをこれからも紹介していきたいと改めて思った。
追記:クラウドファンディング 移築再建へ
閉業後、どうなることかと心配だったが…
クラウドファンディングが実施され移築再建されることが決定されました!募集は2022年11月12日に終了。無事に目標金額を達成しています。
→北千住のランドマーク大橋眼科を後世に遺し、開かれた場所を作りたい!
2022年夏に解体が決定し、地元の方々によって始動しました。私も一部微力ながら協力致しました。
___________
クラウドファンディングが始まる以前、「大橋眼科 北千住」などと検索しても私の記事が一番上に出てきて、それ以外の情報はほぼ皆無でした。
閉業、解体になり、多くの方が私の記事に検索からたどり着いたようで、記事を読んで初めて大橋眼科の本当の価値を知る方が多かったのではないと思います。
私のブログは、埋もれた何気ない街の建物や景色にも、代替できない歴史や魅力があることを多くの方に知って頂き、保存に興味を持つ方が増えたら嬉しいです。もちろん、私も微力ながら協力していきます!
千住の遊廓について↓
千住遊廓(柳新地)のカフェー建築を探して。千住遊廓の歴史-北千住⑴
カフェにー建築について↓
【カフェー建築】リノベーションで復活した北千住のカフェー建築「奈か多”楼」
(訪問日:2020年7月)
-
前の記事
「鐘ヶ淵通り商店街・平和会」カネボウの企業城下町としての歴史から拡幅工事で再復興なるか?!-墨田⑷ 2020.09.03
-
次の記事
「双子鮨」北千住のきたなうまい店。北千住の遊郭にも詳しい店主とランチが最高 2020.09.05
はじめまして。たのしく拝見してます。
素敵な建物ですね、初めて知りました。ご紹介ありがとうございます。
医院名のプレートですが東京の電話番号が10桁になったのは1991年なのでそれ以降に作られたものかと思います。
コメントありがとうございます!助かります!
今日見てきました。
勝手に想像してたのと違って、大通りに突然現れる感じで驚きました。
ご報告ありがとうございます!嬉しいです~確かに一部だけ屋根が無く突然現れる感じですよね!
はじめまして!
地元の記事から飛んできました!!
この建物はクラファン?で、移転再建築が決まったそうです。
現地に貼り紙がありました!