「三山央町商店街」銭湯三山湯跡地~”旅団街道”だった三山の商店街 -三山⑵
千葉県習志野市の京成大久保駅の商店街の記事が、思っていたよりも反響があったので今回はその近くで見つけた商店街。 駅からは […]
千葉県習志野市の京成大久保駅の商店街の記事が、思っていたよりも反響があったので今回はその近くで見つけた商店街。 駅からは […]
船橋市三山の商店街にて、昭和の雰囲気が漂う食堂「大松食堂」を見つけた。 ネットの情報によるとかなり高評価を付けている方が […]
「こてはし台中央商店街」今回紹介する商店街は、団地の傍の小さな商店街。記録に残すならば、あまり注目されていない場所を、と […]
青砥駅。降り立ってみたらレトロな商店街からディープな横丁まで揃っていて見応えがある。その中でも特に、個人的に気になった昭 […]
青戸の商店街、横丁を探索してきたがその中でも静かな通りが「サンロード横丁」だ。 それにしても青戸は飲み屋街が多い。 怪し […]
”銀座”と呼ばれる商店街が日本各地にある。それほど賑わっていたことを示す名称だが、青戸にも銀座商店街がある。「青戸銀座商 […]
青戸団地の東側「公団前通り商栄会」を探索。団地に付随している商店街は各地にあるが、青戸団地は南と東に2つも商店街が残って […]
「青戸ミナミ通り」今回は団地沿いの商店街。旧公団青戸団地の南側にあるため、「青戸ミナミ通り商店会」と呼ばれているそうだ。 […]
青砥駅前の商店街で一番広範囲の商店街が「青戸サンロード商店会」だ。 四方に伸びる商店街へレッツゴー! 青戸サンロード商店 […]
「北ウイング青戸商店会」京成青砥駅西口駅前の商店街だ。 街灯にはウイングの名にふさわしい金色の鳥がデザインされており、惹 […]
「青砥駅」一体どんなイメージを持っているだろう? 私は正直あまり印象が無い。下町っぽいなと思って今回探索することにしたが […]
紅葉シーズン。今年は静かな場所に行きたいなと思い探していたところ、松戸市平賀に「本土寺」という紅葉が綺麗な場所があると知 […]
かつて「小金宿」として栄えた宿場町。その北側に伸びる本土寺参道にも多くの方が訪れたことでしょう。 前回のつづき北小金駅か […]
「小金宿」千葉県松戸市小金に存在した宿場町。1キロほどの範囲に広がっていた宿場町は、現在もその名残を少し残しており街歩き […]
裏路地に密集するちょっと怪しげな飲食店街。北小金駅からすぐ近くで見つけた路地に惹かれてしまった。 昭和の香りが色濃く残る […]
五香は、商店街があるだけでなく良い感じに昭和の雰囲気を楽しむことができる街。個人的に好きな街だ。 今回は、商店街として名 […]
「さくら通り商店会」五香の大きな商店街「サンロード五香商店街」北側に伸びる商店街だ。 春には桜並木がとても美しい。常盤平 […]
団地に付属している小さな商店街!私は最近団地巡りにハマっています。 大きな商店街がある五香にも、「常盤平団地」というかつ […]
「サンロード五香商店街」 千葉県松戸市、五香の街に広がる商店街。五香は以前から個人的に好んでいる街だ。個人商店が多くて、 […]
千葉県松戸市にある「五香」。今回は五香駅西口から探索スタート! 五香は大きな商店街もあるけど、昭和の雰囲気がたっぷり残っ […]