銚子「大新旅館」。創業360年、偉人にも愛された老舗旅館の歴史 -銚子⑺
銚子で一番気になっている旅館「大新旅館」。創業360年。伊藤博文・後藤新平・島崎藤村など数々の人々に愛された老舗旅館であ […]
銚子で一番気になっている旅館「大新旅館」。創業360年。伊藤博文・後藤新平・島崎藤村など数々の人々に愛された老舗旅館であ […]
銚子のお土産を購入しようと立ち寄ったのが、本通りマイロードにある銚子「山十商店」。 江戸時代創業の老舗!店内には貴重な資 […]
銚子駅周辺を探索。1日では到底探索しきれないほど、道が入り組んでいるので、今回は銚子駅北側から少しづつ東へ向かって歩きま […]
銚子で見つけたレトロ電柱(コンクリート街灯)。その数なんと4本! 銚子のレトロ電柱の情報は全く知らなかったので5本も見る […]
成田山新勝寺の門前にある旅館、大野屋旅館をご存知でしょうか? 大野屋旅館について 解体についてのツイート 国登録有形文化 […]
銚子駅前「吉原食堂」。半世紀以上の歴史を持つ、大衆食堂で頂くランチはどこか安心する懐かしいお店でした! 銚子駅前「吉原食 […]
銚子駅前で見つけた気になる旅館。「銚子館」と「近江屋」の建物について! 旅館「銚子館」 千葉県銚子市西芝町14-1。銚子 […]
いよいよ「銚子」へ!銚子シリーズの記事は、全部で16記事。半日ほどの探索だったけど、魅力が多すぎてまだまだ探索しきれてま […]
銚子を探索する前に、一つ手前の「松岸駅」で降りた。その目的は、「松岸遊廓」を調べるため。 「利根川に浮かぶ竜宮城」と紹介 […]
銚子の探索の前に、1つ手前の松岸駅へ! 目的は、松岸遊廓。今は静かな駅だけれど、少し歩くと遊廓の歴史が…?自分の目で確か […]
山武市「松尾駅」へ!いつか写真集で松尾駅前の昭和の写真を見て、一度行ってみたいなと思っていた場所でした。 総武本線「松尾 […]
八日市場の探索も終盤。本町通りから東へ、街灯が続いているので辿ってみると近代建築がまだ残っていました。 商店街の街灯を辿 […]
八日市場駅から本町通りへとつづく駅前通り。近代建築が多く残っている本町通りと比べると静かだが、鳥瞰図と見比べながら記録に […]
本町通りの一本裏道。日本料理店のある通りを歩いていると、どこか他の場所とは違う粋な雰囲気が… かつてここは八日市場の花街 […]
かつて、八日市場城や八日市場町役場があり、中心街だったと思われる「田町共栄会」へ。 現在は静かな通りですが、お気に入りの […]
八日市場で入ってみたいと思っていた、喫茶店「ぶんしん」。 駅前にあるアクセスの良さだけでなく、昭和の喫茶店の雰囲気がその […]
八日市場・本町通りの記事3本目。見所が多いので本町通りは記事を3つに分けています。 今回は丁字路から東へ、看板建築や旅館 […]
八日市場の本町通りの中心地へ!レトロな看板建築、国登録有形文化財に登録されている建物などが並ぶレトロな商店街です。 前回 […]
八日市場の本町通りは近代建築が多く残っており、街歩きをしていると目移りしてしまうほど! 見所が多いので、本町通りの記事は […]
今回は、八日市場駅からは離れますが、街灯が並んでいるので西へ歩き進めました。「西部商店街街路灯組合」と街灯には書いてある […]