千葉市市場町「長崎屋カステラ」。戦後、長崎から移住してきた老舗のカステラ店
市場町商栄会にカステラ屋!?千葉市ってカステラが有名だっけ…と気になり、立ち寄ってみることに。 前回紹介した和菓子屋とは […]
市場町商栄会にカステラ屋!?千葉市ってカステラが有名だっけ…と気になり、立ち寄ってみることに。 前回紹介した和菓子屋とは […]
千葉市中央区市場町の商店街を歩いていて見つけた和菓子屋「豊月」。 調べてもほとんど情報がなく(Googleの口コミは0) […]
亥鼻公園の西側、房総往還沿いに広がる商店街を歩いていると昭和30年代にタイムスリップしたかのような懐かしい気持ちに。 お […]
美術館の建物自体が文化財級のインパクト!そんな素敵な美術館が、千葉県の中心都市、千葉市にある。その名も「千葉市美術館」だ […]
今回は、千葉銀座商店街について。 千葉市を代表する繁華街だった商店街は、千葉パルコが閉店した現在どのような様子になってい […]
千葉神社の北側の細い道に、異様な雰囲気を醸し出している建物があった。元料亭の建物。 今回の通りは「吾妻町通り」と呼ばれて […]
千葉神社のお土産として古くから名が知れている「木村屋」。 「老舗の豆大福」はどのようなお店なのでしょうか? 千葉神社前の […]
今回は、千葉神社の北側にある商店街「千葉神社通り商栄会」を探索。 歓楽街として知られる栄町に隣接する商店街ではあるが、昔 […]
栄町通り商店街。現在は大人の雰囲気満点、怖い街として知られた栄町も、昔は駅前の賑わいのある商店街だったのです。 ハミング […]
千葉の吉原?ともいうべき、千葉市を代表する歓楽街として有名な、栄町へ。 夜の街なので、栄町の具体的な探索は控えますが、今 […]
今回は、千葉駅からスタート。千葉駅周辺も範囲が広いのでまだまだ探索できてない商店街が多い。 まず最初に向かったのは、千葉 […]
ボトルディギングのコーナーも随時更新していきたいなと思っています。今回は、空き地で見つけた、目薬!! 実は、前から欲しい […]
ショッピングモール「ニッケコルトンプラザ」のすぐ隣に、レトロな街灯が並ぶ小さな商店街があるのをご存知でしょうか? 「鬼高 […]
新小岩はディープな場所多いですよね…以前から気になっていた、昭和感満載なホテル「シンデレラTIME」の看板を実際に見てき […]
今回は、18歳未満の方は記事を読んではいけません。大人向けの場所の紹介です。 以前、小岩大橋の近くで見つけた、無人の自動 […]
今回は、新小岩駅南口から探索している途中に見つけた「小松菜屋敷」について。 立派な邸宅と小松菜の関係性とは?都会的なイメ […]
新小岩駅近くにも、まるで宝石のような昭和の街灯が並ぶ商店街が存在する。その名は「新小岩親商会」。 都会の真ん中にレトロ街 […]
新小岩駅南口近く、道路沿いに広がる小さな「末広商店街」を歩く。グーグルマップに「末広商店街」と書いてあるので一度歩いてみ […]
新小岩駅南口に一部だけ残るアーケード商店街。ビルとビルの間に挟まれた空間はここだけ時の流れから忘れ去られたような。 再開 […]
新小岩駅南口の商店街。メインストリートである「ルミエール商店街」以外にも多数の商店街が入り組んでいて、把握するのが大変な […]