「新小岩商交会」JR新小岩駅前に残るアーケード商店街、再開発前に -新小岩⑹

「新小岩商交会」JR新小岩駅前に残るアーケード商店街、再開発前に -新小岩⑹

新小岩駅南口に一部だけ残るアーケード商店街。ビルとビルの間に挟まれた空間はここだけ時の流れから忘れ去られたような。

再開発が迫る、新小岩商交会の様子を記録する。

新小岩駅前のアーケード商店街

東京都葛飾区新小岩1丁目46−3。総武線「新小岩駅南口」を降りてロータリーの左側を見ると、福吉ビルが並ぶ一角がある。

今まで気にしていなかったが、ここは「新小岩商交会」と呼ばれる商店街のようだ。

新小岩商交会

2008年のストリートビュー

昔はマクドナルドの2階部分に、巨大なポテトのモニュメントが設置されていたようだ。インパクトあるな~見てみたかった!

ビルを囲むようにアーケード屋根があり、「新小岩商交会」という表示が見える。

新小岩商交会

JR新小岩駅より東南方面に広がる商店街としてホームページもしっかりと更新されている。コロナ前は何に一度の大感謝祭「商交会まつり」も行われていたらしい。

商店街の範囲は駅前だけでなく、以前紹介したスバル飲食街の辺りも含まれているが、今回は駅前を中心に撮影した。

Advertisement

新小岩駅南口の再開発計画

新小岩駅南口では再開発計画も予定されているらしい。

駅前広場を中心に、高層マンションが建設。今回の記事の福吉ビルはA地区に該当するのだろうか?そしたら昭和感の残るアーケード屋根も撤去される可能性が大。

再開発前にギリギリ記録できて良かった…

小岩に引き続き、新小岩も再開発。街並みが大きく変わる。

Advertisement

「新小岩商交会」の現在の様子

2021年6月現在の商店街の様子。もしかしたら記事を更新した時には変化しているかもしれないが…

新小岩商交会

駅前によく古いアーケード屋根が残っていたなと感心。昼間でも少し暗い雰囲気ではある。

昼でも少し暗い

ビルとビルの間を進む。

ビルの間

完全に屋根が覆っており、昼でも少し治安が悪そうな雰囲気。人通りは少ないが、開発で綺麗になっている新小岩駅と違って、なんだか落ち着く空間。飲食店がいくつか営業中。

場末な雰囲気

ビルへ繋がっている階段を覗くと、煌びやかな照明が見えた。

ビルへの階段

この先は何が待っているんだろう。暗いアーケード商店街から見える神々しい光にゾクゾクする。

照明もレトロ

壁紙もバブルのようなゴージャスなデザイン。

壁紙

平和橋通り側にも商店街の名前が看板がついている。ザ・アーケード商店街という雰囲気でとても好きだ。だが、想像している個人商店などは無かった。

平和橋通り

ビルを囲むアーケード屋根も一部切れているような印象を受けた。昔はもっと屋根が連なっていたのだろうか。

心細い気がした

他にアーケード屋根が無いかなと探すと、向かい側、ルミエール商店街の付近に1軒だけ屋根が残っていた。

一部だけ残る屋根

日昇堂大場薬局。シャッターや看板もかなりレトロ…駅前に残っているのが奇跡だ。

大場薬局

ストリートビューで見るとわかりやすいが、薬局の所だけ銀色のアーケード屋根が残されている。かつては周辺にも屋根が並んでいたと想像できる。

新小岩駅周辺のアーケード屋根。再開発計画によって今後姿を消すと予想される。目にしたい方はお早めに~

 

(訪問日:2021年6月)

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。