「五香駅東口商店会」松戸五香駅前商店街。大人の遊技場とゴリラに誘われて -五香⑴
千葉県松戸市にある「五香」。どれくらいの方が降りたことがあるのでしょう。 実は私は五香の街がとても好きで、何度か訪れたこ […]
千葉県松戸市にある「五香」。どれくらいの方が降りたことがあるのでしょう。 実は私は五香の街がとても好きで、何度か訪れたこ […]
みなさん、こんにちは。いつも記事を読んでくださってありがとうございます! 昨年6月に立ち上げて、半年ちょっと。記事数が3 […]
築地から豊洲へ。2018年に築地市場が豊洲へと移転され、築地場外市場は現在どうなっているのだろう。築地市場が移転してから […]
「築地本願寺」その名を一度は聞いたことがある人も多いでしょう。東京都築地に位置する東京都を代表する浄土真宗の寺院です。 […]
築地の看板建築さんぽ第二弾。今回は洋館付住宅も発見して築地の新たな魅力を見つけました。 再開発が進む築地で、今もなお残る […]
築地には看板建築がたくさん残っていると知られている。戦災も免れた貴重な古い建物が多い地域だが、最近老朽化によって取り壊し […]
「大宗旅館」は築地の住宅街で見かけた小さな老舗旅館… 情報が少ないけど、とても気になる昭和の旅館が築地の住宅街の中にある […]
築地から聖路加国際病院の方面を探索していたら、老舗料亭「つきじ治作」の建物が佇んでいた。 隅田川の向かい岸からも見えた料 […]
月島からはじまった探索。勝鬨橋を渡って中央区明石町へ。この辺りは、発祥の地や生誕の地など歴史的な名所が数多く、すべて回っ […]
月島から築地へ。今回は築地までの道で見かけた橋を中心に記事にする。 普段あんまり”橋”に注目することが少なかったが、歴史 […]
月島の裏道探索。メイン通りの西仲通り商店街より、月島は裏道が面白い!と思っているので今回は裏道をメインに紹介。 純喫茶「 […]
月島といえば「もんじゃ焼き」? いえいえ、月島には商店街から少し離れた場所に、超絶レトロなホームベーカリー「みなみ屋」と […]
月島「西仲通り」。今回は3番街からのスタート。前回は1番街から2番街まで、看板建築などに注目しながら歩いた。 今回は警視 […]
「月島」といえば、「もんじゃ」ですよね!多くの方が「月島もんじゃストリート」に並ぶもんじゃ焼きのお店のことは知っているの […]
月島駅から、佃大通りを歩いて佃島まで来た。この記事では佃小橋から住吉神社、周辺を探索。想像以上に下町で面白い場所だった。 […]
もんじゃ焼きで有名な月島の街。多くの方がもんじゃを食べに訪れたことがあるのではないでしょうか。私も小さい頃に訪れた覚えが […]
皆さんはじめまして明里の弟のミハイルです。高校一年生でミリタリーが好きです。素敵な場所があったので姉の勧めで書いてみるこ […]
愛知県にある「犬山城」。国宝にも指定されている歴史深い城であるが、その城下町がインスタ映え間違いなしの食べ歩きグルメ天国 […]