新小岩、昭和のホテル「シンデレラTIME」。アーチ看板のある入り口 -新小岩⑾

新小岩はディープな場所多いですよね…以前から気になっていた、昭和感満載なホテル「シンデレラTIME」の看板を実際に見てきました!
新小岩「スバル飲食街」の現状
総武線「新小岩駅」。南口は特にディープ。昔は赤線も存在した歴史があるからか、現在も雑多な雰囲気が残る街。とても好き。
去年の夏に南口の商店街を歩いたけど、変化はないか、ホテルに行く前にチェック。

去年の記事にもたっぷりと書いたけど、令和の現在もこんな素敵なアーチ看板が残っていることが奇跡…!→新小岩「スバル飲食街」青いアーチ看板の先にあるのは… -新小岩⑶

場所的には駅からも意外と近く、メインの「新小岩ルミエール商店街」の東側にある一角。

1年経ったけど、特に変わらず。強いて言えば、前よりもゴミが綺麗になった…?

ビルの間にある一角。果たしてコロナの影響は受けているのだろうか。

こういう場所もいつまで残っているかわからないなあ。とりあえず、2021年夏は現存を確認した。

「シンデレラTIME」のアーチ看板
東京都葛飾区新小岩2丁目20−3。以前から気になっていた、噂の「シンデレラTIME」。
スバル飲食街の東側、新小岩二丁目児童遊園の近くにある。

遠くからも目立つ「シンデレラTIME」の看板。特にホテルマニアではないので、詳細は省くが、昭和感のあるホテルの外観には惹かれる。

近くには市進学院もある、至って普通の住宅街。その通路に堂々と構えるアーチ看板。

え、こんなところに?!
初めて見た時は驚いた。奥にホテルの建物があるのだろうか?アーチの奥にも住宅が広がっている…

そして、公園がある方の裏路地にもアーチ看板が…地元の方にとっては当たり前の光景なのだろう。

そして奥に進んでみる。

外観は綺麗だったけど、まるでお城のような外観。赤い靴が素敵。

遠くから見た、シンデレラTIMEの屋上看板。シンデレラというので、銀色?の靴を想像したけど、赤なんだな~

周辺はホテル街。だけど、昭和感のあるホテルはシンデレラTIMEが一番かな?
元銭湯・新小岩浴場?
シンデレラTIMEの北側にあるマンションの一階。「新小岩浴場」と書いてあるので気になった。

2009年までは営業を確認できる。
2017年3月末で廃業
グーグルマップには「ゆーとピア21」と書いてあるので、銭湯の名残かな。
シンデレラTIMEのライトアップ
ホテル看板はネオンを撮らないでどうする?!ということで、後日再訪問。
シンデレラTIMEの夜を撮影してきました。が、屋上の看板は一部ネオンが光っていない…

メインの看板。黄色と緑色に光っていて目立つ…
でも嫌な色じゃない。昭和のネオンってなんだか温かい気がする。
シンデレラTIME。12時になったら帰る…なんてことはないのだろうな。

大人のシンデレラTIME。素敵な夢を。
(訪問日:2021年6月)
-
前の記事
大人向けの自動販売機「むじんくんBOX」が気になる… -新小岩⑽ 2021.12.05
-
次の記事
「鬼高商工会」ニッケコルトンプラザ(日本毛織場跡地)の横に並ぶ花型街灯 2021.12.06
コメントを書く