金杉台団地「ショッピングプラザ金杉台」今年で50年!時計台が美しい、商店街の現在
団地巡り。今回は「金杉台団地」。地図で団地を調べてから向かったが、駅から離れているので億劫な場所だなと… でも商店街もあ […]
大人の夢の国へようこそ!○○ランドよりも、Deepランドが好き!
団地巡り。今回は「金杉台団地」。地図で団地を調べてから向かったが、駅から離れているので億劫な場所だなと… でも商店街もあ […]
八千代台駅周辺を探索。ユアエルムをはじめとして、商店街や喫茶店など賑わっていて楽しい。 今回は、商店街の裏側へ。裏側は表 […]
八千代台駅で喫茶店が無いかな~と探していたら、2軒発見した。コーヒーショップフジと喫茶Rio。 迷ったけど今回は、商店街 […]
八千代台駅前の商店街は「エポラ通り」と呼ばれているそうです。エポラとはどんな略称か、わかりますか? 八千代台駅周辺の昭和 […]
ユアエルム八千代台店。ここは京成グループが運営するショッピングセンターの第一号店だ。 昭和52年(1977)から現在まで […]
八千代台駅。八千代台駅周辺を探索していたら見つけた、駅に直結する「八千代プラザ」の看板。 これは期待ができそう…!とビル […]
八千代台駅。東口は商店街や、ユアエルム八千代台店もあり賑わっている雰囲気があるが西口はどうだろうか? 昔ながらの風景が広 […]
住宅団地発祥の地、どこにあるか知っていますか?実は千葉県八千代市八千代台にあるんです。 団地巡りをしている身としては、こ […]
団地巡り。八千代でも発掘していきたいと思い探していると「西団地商店会」を発見した。 八千代台の西団地。駅からも離れている […]
パチンコアイドル。二和向台駅前の超絶レトロなパチンコホールは、レトロ好きな人にとってたまらない建物だと思う。 よく令和の […]
二和向台駅周辺を探索していた時に見つけた商店街「咲が丘南部商店会」。 住所的には咲が丘だが、最寄り駅は二和向台駅なので関 […]
二和向台商店街を探索していて見つけた和菓子屋「風月」。 商店街から離れた住宅地にあるのだが、もっと多くの方に知ってもらい […]
「二和向台駅」。一見地味な駅に見えるが、降りてみたら懐かしい商店街が広がっているではありませんか! しかも、奥にも商店街 […]
小さな街のパン屋さんに憧れて。今はコンビニに行けば美味しいパンは手軽に購入することができるけれど、それではなんだか味気な […]
商店街にある和菓子屋も、これからは記事にしていこうと思います。 一つ一つのお店の個性溢れる和菓子を紹介したいから。今回は […]
「クアパレス」という銭湯を知っているだろうか?最近は珍しい場所が好きな方が記事に書いていたりして、有名なスポットとなって […]
「習志野小売市場」…2020年3月に新京成電鉄のフリー切符を使って全駅を探索していた時、ちらっと見かけた謎の空間。 商店 […]
「習志野駅」は船橋市にある。習志野市ではないの?といった疑問を持っている方もいるかもしれないが、歴史を知るとこの場所が真 […]
白井市なのに「富士商店会」。何か歴史があるのだろうか。前回は「富士アーケード商店街」へ向かったものの、アーケード屋根が無 […]
「富士アーケード商店街」。今回の商店街は印象深い場所だった。 私が訪れた時には、かつての姿はなく、駅からかなり歩いたのに […]