中山法華経寺参道沿いの老舗菓子店「とむら菓子舗」。名物”法華冨久餅”を購入
中山法華経寺の参道沿いにある菓子店「とむら菓子舗」へ。老舗の和菓子屋さんって良いですよね~ おススメの「法華冨久餅」。中 […]
中山法華経寺の参道沿いにある菓子店「とむら菓子舗」へ。老舗の和菓子屋さんって良いですよね~ おススメの「法華冨久餅」。中 […]
市川市真間の閑静な住宅街に「郭沫若記念館」がある。日本と中国の架け橋となる活躍をした、郭沫若氏の旧宅を記念館として移築保 […]
山万ユーカリが丘線に初乗車!千葉県佐倉市にあるニュータウンの開発会社が運営する新交通システムで、地元で愛されて40年。通 […]
成田と言えば、鰻…しかし、表参道以外にも鰻をいただける趣深い元旅館のお店がある。 成田山新勝寺の東門傍にある「はまや」で […]
成田には土木遺産の電車道の煉瓦造りのトンネルやが2つ残っていることは有名だろう。そして、他にも煉瓦造りの蔵が現存しており […]
成田の老舗菓子店「なごみの米屋」の裏手に、「成田羊羹資料館」がある。羊羹の歴史、昔の道具、さらに成田に関する企画展が開催 […]
成田山公園内に残る歴史を探して…今回は、西洋庭園に注目!手に入れた戦前の絵葉書と照らし合わせてみました。 その他、今まで […]
成田、東参道沿いにある「桐之家旅館」は明治創業の老舗旅館。 現在は、外国人観光客にも人気な甲冑や大名籠といった、歴史的に […]
成田山新勝寺の表参道沿いにある「なごみの米屋 總本店」で晩酌のお供になるお菓子を購入。成田のお土産といえば!なごみの米屋 […]
成田山新勝寺の表参道に、明治から続く酒蔵の直売店がある。もはや有名な老舗なので私が紹介するまでもないかもしれないが、初心 […]
成田市下総歴史民俗資料館へ。JR滑河駅から徒歩圏内、オートパーラーシオヤの帰りに立ち寄りました。下総の郷土史を学ぶならぜ […]
千葉県に残る、レトロな自動販売機!成田市にある「オートパーラーシオヤ」はマニアの間で話題の24時間ドライブインだ。昔懐か […]
JR成田線の滑河駅近くにある手作りパンのお店「やまざき」。滑河観音の帰りに立ち寄ってみたのだが、店内には鉄道関係のグッズ […]
JR滑河駅から歩いて、滑河山龍正院へ。その途中に、人間の手によって消えた文化財を目の当たりにした。 消えた菊水台古墳と富 […]
館山の「永遠の図書室」は、戦争関連の資料が大量に保管されている時間貸しの私設図書館。一般利用も可能で、気軽に歴史について […]
館山で最も好きだった佇まいの「鈴木屋菓子店」。現在は閉業してしまった可能性が高いが、在りし日の姿(2021年1月訪問)を […]
館山駅から老舗、古民家カフェ、元旅館、近代建築等、今まで歩き損ねた場所をピックアップして散歩。 特に国登録有形文化財の「 […]
館山の人気カフェ「TRAYCLE Market & Coffee」は、大正初期築の銀行建築を活用しており、近代建 […]
内房線「JR江見駅」へ。ここは、全国で初の駅と郵便局が一体となった「江見郵便局」が開局し、話題になっている駅。鉄オタだと […]
JR内房線「太海駅」へ。大正時代の木造駅舎が美しく、周辺には旅館も多数ある。そんな美しい駅舎は、2022年5月頃に解体、 […]