「高根ファミリー商店会」船橋・新高根で偶然見つけた商店街に感動!
有名な商店街ではなく、今は無き小さな商店街を記録することが好きだ。そのため、地図を見ながら商店街らしき場所に当たりをつけて探索している。
今回も怪しい街並み、と思ったら商店街だったということを知る。
船橋グリーンハイツ東側にある商店街?
この日は「船橋グリーンハイツ」という団地の商店街を探索していた。その帰り、船橋グリーンハイツの東側にもお店らしき建物が並んでいると気づく。

場所は千葉県船橋市新高根2丁目。最寄り駅は新京成電鉄「高根公団駅」なのだが、駅からかなり離れている。
でも、商店街によくある建物群が見えてきた。

日曜日に訪れたのでシャッターが閉まっているのか、それともずっとこの様子なのか…

でも、街灯がひっそりと佇んでいる。ということは、やはり商店街なの?

中央にあるのは銀行の建物。左折しても商店街はつづいているようだ。

高根ファミリー商店会
手造りとうふのお店。2010年のストリートビューで既に閉店している。

まだ先にも個人商店の小さな建物がつづく。こういう小さな商店街の風景が好き。

よく見ると、日立チェーンストールと書いてあるので電気屋かな?かつては日用品もすべて揃う商店街だったのだろう。

規模はそこまで大きくない。奥は住宅街だ。

青い屋根はスナック。この近辺では確かに居酒屋なども少なそうだ。

隣の薬局「レモン」は定休日。

ここは居酒屋?今は営業していなさそうだな。

キッチンひら井に惹かれる
そして奥にあるお店に釘付け!パステルカラーの可愛い外観…しかも営業しているし!

「平井塾」個人経営の学習塾、珍しいな。

隣のレストラン「キッチンひら井」。これは素晴らしいお店を発見してしまった!口コミ数も少ないし、わくわくする。

ランチ650円。定休日が火曜日だ。

食品サンプルの具合も老舗感を漂わせているので、再訪すると決めた。詳しいことは次回の記事にて!
「キッチンひら井」。高根ファミリー商店会で40年!地域で愛される小さなレストラン

こちらは美容室跡。

茶色の洋風な外観は、喫茶店だろうか?調べたがわからず。

商店街の歴史
再び銀行の前へ。建物が並んでいるがとても静かだ。

初めて探索したときはわからなかったが、改めてレストラン「ひら井」の方に話を伺うと、「高根ファミリー商店会」という商店街だったという。街灯にもうっすらと文字が残っていた。

レストラン「ひら井」は40年前にオープンしたが、それ以前から商店街はあったそうだ。当時は、朝市が開かれると道路が人で埋まるほどの盛況だったというが…

ららぽーとやイオンなどが近隣にできた影響で、商店街は廃れてきた。船橋市のららぽーとが昭和56年(1981)に開業しているので40年前。
時代の流れ、高齢化が進み商店街は静かになってしまったのだろう。

街灯も苦情がきて旗?なども外されたらしい。かつては、小僧寿し、パン屋、スナックが4件など賑わっていた様子がうかがえる。

桜井商店とヤマザキショップ
駅からも離れていて、どこで買い物をしているのだろうと思ったら、商店街からさらに東に行くと商店があった。

クリーニング屋と米屋。そしてレトロなガチャガチャが設置されている。

その隣にはコンビニ?

ヤマザキショップ稲葉屋だという。外観は大人しいが、最近外してしまったのだろう。

新高根の人々はこの辺りで買い物をしているのかな。
偶然通りかかった道が商店街だったことを知れて嬉しい。地図上ではあまりわからない商店街もあるので、駅前だけでなく住宅街も隅々まで取材をしていかなければ…
(訪問日:2020年12月)
-
前の記事
「船橋グリーンハイツ」広大な広場を囲む商店街の痕跡 2021.04.16
-
次の記事
「キッチンひら井」。高根ファミリー商店会で40年!地域で愛される小さなレストラン 2021.04.17


































この商店街の先にある御滝グリーンゴルフの西隣の仙元宮の杉の木の天辺でホトトギスが鳴いていました(1990年代末)