「つばき菓子店」今は無き、松が丘新通り商店街の最後の菓子店。手作り菓子が最高です -松ヶ丘⑵
「つばき菓子店」今回は地域に根差した知名度が低い老舗菓子屋。
船橋市松が丘の住宅街の中に一軒、古いお店が残っていた。かつてはこの辺りにも商店街が…?
松が丘「つばき菓子店」
有名店ではなく、知名度が低いお店を紹介したいなと思い地図で探していたら、住宅街の中にポツンと、菓子店があった。
千葉県船橋市松が丘2丁目。最寄り駅は…
新京成電鉄「高根木戸駅」?前回紹介した、高根台団地の商店街からさらに奥へ進んだ住宅街の中にある。駅から歩いていけない範囲ではない。

なかなか昭和の佇まいの建物。暗いので営業しているのか不安になってしまうが、営業中だった。定休日を聞くのを忘れた。

本当に住宅街!この辺りの方はどこへ買い物へ行くのだろう?

地域に根差した菓子店
店内は大きなショーケースに和菓子が並べられていた。

すべて手作りの和菓子。しかし並んでいる個数は少ないので、時間帯によっては完売がありそうだ。

しかも!スイートポテト(108円)、バターケーキ(145円)、マドレーヌ(135円)など洋菓子も販売!洋菓子があるのは珍しい。私が買い占めた後なので映っていないが…

練り切りは午後だと売り切れだった。

種類は豊富。地元の方がよく訪れているそうで、地域の方に支えられていると話していた。

花びらもち(215円)は当店特製とあり気になったので購入。真ん中にはごぼうの砂糖漬け?新しい触感で美味しい。

クッキーや玉子パンが好き
お茶も販売。

そしてそして!自家製アーモンドクッキー(280円)と自家製玉子パン(324円)。

素朴なこういうクッキーとか玉子パン、大好物なので嬉しい。市販のも美味しいけど、手作りの方が何倍も美味しく感じる。

玉子パンは毎朝のお供に。じわ~と広がる甘み。これはもっと多くの人に知ってもらいたい。

駅から離れているので、気軽に行くことができないのが残念ならくらい。でも、定期的に訪れたい!
駄菓子屋としても
普通のお菓子も販売!思っていたよりお菓子の種類があって驚き。

奥には駄菓子もこんなに!駄菓子屋としての役割も果たしていて、地域の子供たちが自転車で集っていた。

今どきこんなに昭和な菓子屋ってあんまり見かけない…とても珍しい。

この場所で50年ほど長く営業をつづけているみたいで、地域の方に愛される菓子店だとわかった。

外にはアイスクリームも?

ガラスに貼ってあるのはブルーチップのシール!初めて見るデザインだな~

錆びた看板。マイレンタルってサービスがあったのか~


裏麺には、椿製菓の名前が。手作りのお菓子って良いな~

ごぼうが真ん中に入っている、花びらもち。ごぼうは砂糖漬け?とても美味しかった!

松が丘新通り商店街
なぜ、こんな住宅街に一軒だけお店があるのか?不思議に思ったので伺うと、この通りが昔は商店街だったそうだ。「松が丘新通り商店街」

確かに言われれば店舗だったような建物が並んでいる。右の茶色の建物は元酒屋。

気になる菓子店に行ってみたら、今は無き商店街を見つけてしまった。これは感動。だって今は誰もわからない、調べてもそうそう出てこないでしょう。
私はこういう歴史を残していきたい。改めてそう思った。
(訪問日:2020年12月)
-
前の記事
「八号通り商店会・末広通り商店会」高根台団地の奥にある連続した小さな商店街の現在… -高根台⑵ 2021.03.20
-
次の記事
「高根台プラザ」高根公団駅前にある高根台団地のショッピングプラザとエポカを探検! -高根台⑶ 2021.03.21


































花びらもちは茶道の初釜(年明けに行われる)の茶席で出されるお菓子です。
このお店の草餅は美味しいです。扇屋と同じ位