【新刊通販開始】『中山 繪はがき旅 百年前の絵葉書を片手に』

【新刊通販開始】『中山 繪はがき旅 百年前の絵葉書を片手に』

同人誌の新刊『中山絵はがき旅』の通販を開始しました!

先日のイベントで購入できなかった方や遠方の方はぜひ通販の方もご利用ください。

『中山 繪はがき旅 百年前の絵葉書を片手に』新刊

『中山 繪はがき旅 百年前の絵葉書を片手に』

・A5判、表紙含む70ページ、フルカラー
・千葉県市川市、中山法華経寺とその門前
・主に明治~昭和初期の絵葉書
・中山法華経寺、門前、旅館の絵葉書
・収録絵葉書(総門/山門/祖師堂/鬼子母神堂/刹堂/五重塔/泣銀杏/中山大仏/法華堂/聖教殿/遠壽院/鏡ヶ池/龍王堂/中山荘/群芳園)
・中山法華経寺参道に残る旧湯浅写真館が「なかやまBASE」としてオープン。2025年9月27・28日のイベントのために作成した新刊です。

*目次
はじめに … 01
目次 … 01
なかやま案内 … 02-22
中山の絵葉書と … 23-60
カラー化絵葉書 … 61
おわりに …62
おもな参考文献 …63

千葉県の絵葉書旅シリーズ3冊目!

今回は先日の「なかやまBASE」でのイベントに合わせて、中山の絵葉書だけを集めてまとめたものです。

中山法華経寺を中心にその参道、近くに合った旅館、遊園地を一冊に。本当はまだ絵葉書自体はあったのですがページ数が他の冊子よりも多くなってしまったので割愛しました。地元の方への聞き取りを追加した第二弾もいつか作りたいですね~

表紙は各地域の特色を考えて色味を考えています。中山は地元の方の意見を伺ったところ紫!とザクロの赤かなと思い本冊子の表紙が決まりました。

中山法華経寺自体は骨董市でよく行くのですが、今回調べる中でかつて存在したお土産がいくつかあり、特に島村本店の桃羊羹は食べてみたかったな~と。しかも2018年頃閉店なのできっとお店の前は通っていたはずなのに買ったことが無かったことが悔やまれます。

百年前の絵葉書と合わせて今のお土産も掲載していますので、今昔トリップを楽しんでいただけたら嬉しいです!よろしくお願いいたします。

 

 

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。