【大募集】谷津遊園!皆さんの思い出を募集しています! ~来春頃〆切
- 2024.01.07
- サイトについて/お知らせ
こんにちは、いつもブログを読んでくださりありがとうございます!
本日はお知らせです~
私もお手伝いしている市民団体の展示会、今年は「谷津遊園」を扱いたいなと思ってます。もし覚えている情報がある方、写真や資料、些細なことで構わないので、教えて頂けますでしょうか?
皆さんからの回答をお待ちしております!!
以下習志野の歴史を語る会より転載
【資料募集中】谷津遊園 皆さんの思い出を募集しています! ~来春頃〆切
谷津遊園の資料情報募集中です
みなさん、こんにちは!習志野の歴史を語る会です。いつも展示会やイベントにお越しいただきありがとうございます。
今回は、皆さまにお願いがあります!!
「谷津遊園」の情報&資料をお持ちの方、
お力を貸していただけませんでしょうか?
ご協力いただける方は、
下記詳細をご覧いただき、
Googleフォーム記入(オンライン)or市民プラザ大久保でご記入(直接)をお願いいたします!
お知り合いの方への拡散も大歓迎です!宜しくお願い致します。
谷津遊園展示会 目的
定期的に開催している「習志野の歴史展」、2024年夏頃の展示会のテーマとして「谷津遊園」を扱う予定です。
私たち習志野の歴史を語る会では市が保有している資料だけでなく、皆さんの家や記憶に眠っている資料も記録として残していきたいと考えています。
===
2022年夏に開催した津田沼の歴史に関する展示会は意外と大好評でした。その来場者の中に、「家のタンスに50年前の包装紙が眠っている!」という方がいて。持ち主にとっては当たり前のものであっても、資料として保存されているものは僅か。今こうした取り組みで残す活動をしていかなければ、断捨離等で消えてしまう資料も多いはずです。
この機会にぜひ皆さんの思い出を記録に残しましょう!
===
習志野の歴史を語る会では今後も習志野に関する展示会を行っていきます。各展示会の終了後には、展示の資料をまとめた簡単な冊子を作成し、各地の図書館等に寄贈、記録を残す予定です。
谷津遊園情報提供 募集概要
-
前の記事
蕎麦屋くるり庵でかき氷を|久留里の街並み・道標・浮戸神社など -久留里⑺ 2024.01.07
-
次の記事
久留里駅から酒蔵巡り|須藤本家・吉崎酒造・藤平酒造・洋館 -久留里⑻ 2024.01.08
コメントを書く