【大募集】谷津遊園!皆さんの思い出を募集しています! ~来春頃〆切

【大募集】谷津遊園!皆さんの思い出を募集しています! ~来春頃〆切

こんにちは、いつもブログを読んでくださりありがとうございます!

本日はお知らせです~
私もお手伝いしている市民団体の展示会、今年は「谷津遊園」を扱いたいなと思ってます。もし覚えている情報がある方、写真や資料、些細なことで構わないので、教えて頂けますでしょうか?

皆さんからの回答をお待ちしております!!
以下習志野の歴史を語る会より転載

【資料募集中】谷津遊園 皆さんの思い出を募集しています! ~来春頃〆切

谷津遊園の資料情報募集中です

みなさん、こんにちは!習志野の歴史を語る会です。いつも展示会やイベントにお越しいただきありがとうございます。

今回は、皆さまにお願いがあります!!

「谷津遊園」の情報&資料をお持ちの方、
お力を貸していただけませんでしょうか?

ご協力いただける方は、
下記詳細をご覧いただき、
Googleフォーム記入(オンライン)or市民プラザ大久保でご記入(直接)をお願いいたします!

▼Googleフォーム(オンラインフォーム)
https://forms.gle/6BouZ59xuc3GSjat9

▼市民プラザ大久保(直接記入)
情報⇒ロビーに設置されている用紙に記入
資料⇒受付のスタッフの方にお渡しください

お知り合いの方への拡散も大歓迎です!宜しくお願い致します。

画像
Advertisement

谷津遊園展示会 目的

定期的に開催している「習志野の歴史展」、2024年夏頃の展示会のテーマとして「谷津遊園」を扱う予定です。

私たち習志野の歴史を語る会では市が保有している資料だけでなく、皆さんの家や記憶に眠っている資料も記録として残していきたいと考えています。

===

2022年夏に開催した津田沼の歴史に関する展示会は意外と大好評でした。その来場者の中に、「家のタンスに50年前の包装紙が眠っている!」という方がいて。持ち主にとっては当たり前のものであっても、資料として保存されているものは僅か。今こうした取り組みで残す活動をしていかなければ、断捨離等で消えてしまう資料も多いはずです。

この機会にぜひ皆さんの思い出を記録に残しましょう!

===

習志野の歴史を語る会では今後も習志野に関する展示会を行っていきます。各展示会の終了後には、展示の資料をまとめた簡単な冊子を作成し、各地の図書館等に寄贈、記録を残す予定です。

谷津遊園情報提供 募集概要

目的:谷津遊園に関する展示会にて皆さんから提供していただく情報や写真を展示します
展示会開催予定:2024年夏頃(市民プラザ大久保ロビーにて)
情報提供フォーム:オンライン又は直接
締切:2024年春頃
募集内容:➀思い出(テキストベース)、➁写真や資料は別途メール等でご連絡又は直接市民プラザ大久保までお持ちください。コピーやデータ可。現物の場合、展示後に返却させていただきます。
注意事項:一人何回でも回答可能です。回答者多数の場合、全ての情報を展示できない可能性もあります。ご了承ください。
展示する際の提供者のお名前、資料をやり取りする際の連絡先等、お間違いがないように記入お願いします。

情報提供フォームはこちら
▼Googleフォーム(オンラインフォーム)

https://forms.gle/6BouZ59xuc3GSjat9
情報⇒Googleフォームから記入
資料⇒Googleフォームに記入されたメール宛にご連絡しやり取りさせていただきます

▼市民プラザ大久保(直接記入)
情報⇒ロビーに設置されている用紙に記入
資料⇒受付のスタッフの方にお渡しください

〈市民プラザ大久保〉
https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kyodoseisaku/simin_plaza_ohkubo.html
〒275-0011 千葉県習志野市大久保4丁目2番11号
開館時間:午前9時〜午後9時
休館日 :第2・第4火曜日(ただし、その日が祝日に当たるときは、その翌平日)、12月29日〜1月3日
交通アクセス:京成大久保駅から徒歩約10分
最寄りのバス停:京成バス「日大生産工学部」「東邦大付属東邦中学・高校前」

画像
error: このコンテンツのコピーは禁止されています。