【新刊 通販開始】『八日市場 繪はがき旅 百年前の絵葉書を片手に』

【新刊 通販開始】『八日市場 繪はがき旅 百年前の絵葉書を片手に』

今回は新作同人誌の通販開始のお知らせです!

2025年3月にトークイベントを開催させていただいた匝瑳市八日市場についてまとめました。私が一人で編集した自費制作本(同人誌・ZINE)です。よろしくお願いいたします!

新刊『八日市場 繪はがき旅』

八日市場 繪はがき旅 百年前の絵葉書を片手に

八日市場(千葉県匝瑳市)×絵葉書×旅
百年前の絵葉書を片手に八日市場旅をしてみませんか—―。

明里収集の現・八日市場駅周辺の絵葉書約16枚とパンフレット。
絵葉書を解説するだけでなく、当時の紀行文、旅館、お土産など当時の八日市場旅の情景が思い浮かぶような案内本です。

また、八日市場~成田を結ぶ成田鉄道多古線や旧龍泉堂、文化財建築など八日市場のことがよくわかる一冊に仕上げました。

地元の方・歴史好き・絵葉書マニア・ちょっと変わった旅をしたい方など幅広い方におすすめです。
この本を片手に、タイムトラベル旅を楽しんでください♪

※館山の絵葉書旅を踏襲しより親しみやすい編集を目指しました
*ポイント
・A5判、表紙含む62ページ、フルカラー
・千葉県匝瑳市八日市場、JR八日市場駅周辺
・主に明治~昭和初期の絵葉書
・街並み、寺院、老舗旅館など
・収録絵葉書(本町通り/福岡尋常高等小学校/見徳寺/松山神社/八日市場市街/福岡町全景/八日市場町公園/宇井忠旅館/桐屋旅館/磯長呉服店/八日市場区裁判所/八日市場市時代のパンフレット)
・八日市場では2025年3月に『明里さんとめぐる”昭和レトロ街”八日市場』 ブックトークLIVE & 八日市場まち歩きイベントを開催しました

*文・編集・イラスト
明里(deepland.blog)

*目次
はじめに …… 01
目次 …… 01
やうかいちば案内 …… 02-16
八日市場の絵葉書と …… 17-48
ようかいちば市の頃 …… 49-52
おわりに …… 53
おもな参考文献 …… 54-55

*お願い・お問合せ
お願い
ご注文から1週間以上経っても到着しない場合はお手数ですがご一報ください

お問合わせ
akesato.deepland@gmail.com

※現在、販売はBOOTH(通販)です。
※いいね、ご感想お待ちしております!
※本書の無断転載禁止

明里が収集した絵葉書シリーズ第二弾!館山につづいて今回は千葉県匝瑳市八日市場編です。

館山と違って八日市場は観光地要素は強くないので資料を集めるのに難航しましたが何とか一冊にまとめる資料が揃ってきたので、今回思い切って八日市場の8月のお祭りに向けて作成いたしました。

八日市場は老舗、近代建築、名品が現在も楽しめる街です。100年前の絵葉書と今を比べながら、現在の八日市場も楽しめるような一冊にしました!地元の方だけでなく、八日市場を初めて訪れる方にも楽しんでいただけたら嬉しいです。

前回の館山編よりもポップな編集を目指しました!絵葉書の面白さをどうしたら伝えられるか…悪戦苦闘しながら現地を再訪問し作ったものです。本書を片手に八日市場駅周辺を探索いただければと思います。

 

今回を第一冊目として、今後は地元の方に八日市場の歴史を深堀していけたらと思います。

旧龍泉堂では見本誌を、ブックカフェぐるりでは販売をしていただいてます!遠方の方はネット販売をご利用ください。よろしくお願いいたします!

 

 

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。