【イベント】あと少し!申込受付中!まち歩き&トークショー「#ディープ館山」in 北条文庫/4月19日(土)
- 2025.04.10
- サイトについて/お知らせ
- 千葉県, 老舗, 近代建築, 館山

皆さんこんにちは!
大変お待たせいたしました!4月開催の館山でのイベントのお知らせです!
ブログにて詳しくご紹介しますので、参加するか悩んでいる方がいましたらこちらの記事をご覧ください!最後にイベントの推しポイント、想いをまとめてます。
告知が急だったので行けないよ~という声が多く申し訳ないです!
定員に達しましたが、増枠しました!残り数名お申込み可能です~
2025年4月14日追記
【イベント開催】館山・北条文庫にて
館山への旅!皆さんにも改めて館山の歴史、建築面から見た楽しさを実感していただきたく、郷土史本を扱う北条文庫さんにてイベントを開催することが叶いました。
今回のイベントのために作成した館山の新刊も持っていきます!!
明里さんとまち歩き&トークショー「#ディープ館山」 in 北条文庫
『昭和ディープ街トリップ、335カット』を出版された明里さん(@deepland.akesato)をお招きして、北条文庫にて出版記念トークイベント&サイン会を開催します。明里さんが著書で紹介したレトロな場所など近隣のおすすめの場所を巡ったあと、書店に戻りトークイベントを行います。
当日は、明里さんの過去の出版物の販売や303BOOKSさん(@303.books)が発行する昭和時代のテーマとした関連の書籍も併せて販売します。-イベント概要-
明里さんとまち歩き&トークショー「#ディープ館山」 in 北条文庫日時:2025年4月19日(土) 13:00-18:00
場所:北条文庫(千葉県館山市北条1625-25)
定員:30名
費用:2種類からチケットをお選びください。①イベント参加券のみ(ワンドリンク付)→2500円
②イベント参加券+本
イベントチケット(ワンドリンク付)+明里さん著書(初回特典ポスターとシール付)→4300円(ワンドリンク付)【お申し込み方法】
以下のうちからお好みの方法で各種情報とともにご連絡ください
・お名前
・連絡先
・予約人数
・チケット種別「参加券+本」「参加券のみ」1 InstagramDM :北条文庫のインスタグラムにDMをお送りください
https://www.instagram.com/hojobunko_alrightcoffee/
2 Googleフォーム:投稿画像のQRコードより
(回答リンク)
https://forms.gle/gyqyv4bdJC6mrRUv6
※safariで開くとログインが求められるそうです。難しい方は、北条文庫のインスタグラムDMへご連絡ください!3 お電話 :書店北条文庫(0470293861)まで
営業時間:10時~17時※先着にて受付いたします。予約人数上限に達した場合はご了承ください。
念願叶って、房総でのイベント開催が決まりました!
やっと告知解禁できて嬉しいです。イベントまで残り日数多くないので、スケジュールが合わない方には申し訳ないのですが、もし空いている方がいましたらぜひ!お申し込みお待ちしております!
イベントスケジュール(仮)
12:30 開場
13:00 北条文庫にて明里さんからまち歩きの事前レクチャー
13:30 まち歩きスタート
15:30 トーク開始
16:30 トーク終了→質問コーナー
17:00 物販開始(明里同人誌&303ブックス)サイン受付など
18:00頃 終了
スケジュールはこんな感じです。
街歩きに関しては、3月に開催した八日市場でのイベントと同様、普段は見学できないあの建物を交渉中です!いくつかピックアップ中です!
その建物の見学を優先するため、今回は街歩きを冒頭に持ってきました。トーク終了後は、私が作成した同人誌、出版社の本、また館山の新刊とポストカード(間に合う?!)も持っていきます!!
館山の北条文庫とは
館山の北条文庫さんは私の憧れの本屋さんなのです!
今年ちょうどオープンから1周年、ということでその執念イベントの一環として私のイベントも組み込んでいただいています。
何が素晴らしいのかというと、
・新刊、古本(郷土史本も!)を扱う本屋
・店主自ら千葉県の郷土史本を自費出版!
・古いビルを改修した、レトロでお洒落な複合施設「YANE TATEYAMA」
しかも館山駅から近く、2階はカフェ、3階はホテル、レストランなども併設しているのです。ここで読書をする時間が好きで、千葉県の郷土史本を扱っている本屋が少なくなっているなか、貴重な存在…
昨年、店主の方と千葉や出版の話をさせていただいたことがきっかけで、いつかイベント企画できたらよいなと思っていたので今回叶って嬉しいです!
館山の街歩き
今回の舞台は、JR館山駅周辺です!
北条文庫をスタート地点とし、2時間弱の時間の間にいくつか巡っていただきます。通常見学できないような建物やお店も地元の方に協力していただき、見学できるように準備中です。
今検討しているのは…
・本に掲載している老舗旅館(芸者さんが利用していた客室、ガラスに注目!)
・老舗呉服店(手ぬぐいなどお土産もぜひご覧ください)
・老舗割烹料亭(通常は完全予約制)
当日のお楽しみに!
ほかにも、いくつか私のおすすめスポット(老舗、菓子店、土産物店など)をご紹介するので、各自気になるところへ自由に足を運んでください。
今まで館山駅周辺で書いたブログ記事は23記事!
館山のブログ記事一覧
八日市場の時と同じようにポストカードにお勧めをまとめますので、ポストカード片手に巡っていただけると分かりやすいかもです。
今回販売する同人誌
そして今回販売する私が作成している同人誌はこちらです!
いつものラインナップ+館山の新刊を持っていきます!
館山の絵はがき旅、今回のイベントのために書き下ろしました!百年前の絵葉書(私が収集したもの)を解説しながら、館山への旅を追体験するレトロな旅本です。
また、八日市場と同様、出版本などへのサインもイベント時間内であれば、受け付けますのでお気軽にお声がけください。
イベントの推しポイント
改めて推しポイントをまとめると…
・『昭和ディープ街トリップ』出版記念イベント
・郷土史本を出版&販売する北条文庫さんでの開催!
・店主、前田さんとの今までとは違った郷土史×出版トーク
・館山駅周辺の街歩き
・通常非公開の建築を交渉中!
・この日のために作成した館山×絵葉書×旅の新刊同人誌を販売!
定員は30名!
3月の八日市場は、瞬殺で予約埋まったので、気になる方は是非お申込みを~!
地元の方にもぜひご参加いただきたいですし、遠方の方は土曜日開催なので、一泊して日曜日含めて館山周辺を旅してみるのはいかがでしょうか?
告知がギリギリになってしまったので、申込埋まるか心配な気持ちもありますが💦
皆さんのご参加お待ちしております!!!
【アクセス】
北条文庫:館山駅東口から徒歩約6分
館山駅へ:JR内房線/JR千葉駅より直通バス
バス時刻表:http://www.citybus.co.jp/pc/p030300.php
千葉駅からのバスは1時間に1本、料金、時間ともに電車よりも楽な可能性があるので合わせてご検討を!館山駅東口ロータリー北側のバス停・ICカード使えます!
【お申し込み方法】
以下のうちからお好みの方法で各種情報とともにご連絡ください
・お名前
・連絡先
・予約人数
・チケット種別「参加券+本」「参加券のみ」1 InstagramDM :北条文庫のインスタグラムにDMをお送りください
https://www.instagram.com/hojobunko_alrightcoffee/
2 Googleフォーム:投稿画像のQRコードより
(回答リンク)
https://forms.gle/gyqyv4bdJC6mrRUv63 お電話 :書店北条文庫(0470293861)まで
営業時間:10時~17時※先着にて受付いたします。予約人数上限に達した場合はご了承ください。
(2025年4月)
-
前の記事
【写真展開催】谷津遊園 跡地で写真展開催!祝開園100年! 3/31~5/24 2025.04.07
-
次の記事
【展示会】さよなら新京成・思い出写真展 ~4月末 2025.04.12
コメントを書く