【展示会開催中】古地図で見る軽便鉄道 ~8/31|講演会7/26(土)開催予定
- 2025.07.23
- サイトについて/お知らせ

いつもブログを覗いてくださりありがとうございます!
私も属している習志野の歴史を語る会の展示会&講演会のお知らせです。戦後80年の夏らしい展示かと思います。
鉄道連隊 講演会
軽便鉄道の展示会に関連して鉄道連隊の講演会を開催します!
鉄道連隊にとっても詳しい西野さんをお招きしております。ご都合のつく方はぜひご参加ください。たぶん私も当日お手伝いしてます。
新京成電鉄の新刊含む同人誌も販売予定です。
【日時】
2025年7月26日(土)
13時半~16時
【場所】
市民プラザ大久保 市民プラザ交流スペース
【講師】
西野則一氏
【講演資料代】
500円事前予約不要:当日払い
先着100名
13時15分受付開始
古地図で見る軽便鉄道
古地図で見る軽便鉄道
~軽便線路と街の移り変わり~
【期間】
2025年8月31日(日)まで開催
9時~21時(第二・第四火曜休館)
【場所】
習志野市市民プラザ大久保 左側ロビー
(習志野市大久保4-2-11)
入場無料主催:習志野の歴史を語る会
協力:市民プラザ大久保 指定管理者オーエンス
メンバーが収集した軍用の古地図を展示。習志野市に存在した軽便鉄道とその周辺の街の移り変わりを古地図と古写真とともに楽しもう!という展示です。少し堅苦しく思えるかもしれませんが、戦後80年の今、身近な戦跡に触れてみませんか?少しでも敷居を低くできるようにポップな展示に仕上げています。ショーケース内には当時の品々も展示。是非合わせてご覧ください!
ノートへの感想などの書き込みも沢山ありがとうございます!こっそり拝見しております。質問に対してはメンバーが返信もしてます。
戦後80年ということでメンバーが収集した昔の資料もショーケース内に展示しています。追加中。

また、入ってすぐの場所では新京成電鉄の同人誌新刊をはじめとした今まで作成した冊子類も販売中です。見本誌が揃っているのはここだけです。展示会と合わせてご確認ください。
新京成電鉄の同人誌も増刷が決まり続々と注文が入っております~!感想もたくさん、作って良かったと心から思えてます。
こんなに素敵なお写真までいただいてしまいました、、
新京成電鉄沿線にお住いの地元の方に愛される冊子になったようで感激です。
これからも地域に特化したマニアックな冊子を作り続けていきたいですね。講演会当日も販売しますので(多分私もいます)、ぜひご都合のつく方はご参加くださいませ。お待ちしております!
●ネット販売:BOOTH
販売ページはこちら●直接販売:
・市民プラザ大久保
ホームページ
〒275-0011 千葉県習志野市大久保4丁目2番11号
開館時間:午前9時〜午後9時
休館日 :第2・第4火曜日(ただし、その日が祝日に当たるときは、その翌平日)、12月29日〜1月3日
アクセス:京成大久保駅から徒歩約10分
最寄りのバス停
京成バス「日大生産工学部」「東邦大付属東邦中学・高校前」・習志野スポーツ(千葉県習志野市大久保1丁目16−11)
大久保商店街の老舗スポーツ店内で取り扱ってます!
※近況
最近身内が深刻な状況となってしまい活動することができる心理状態ではなく、この夏はしばらく大人しくなると思います。気晴らしに同人誌やブログは更新できたらと思いますが遠出やイベント企画が今までのように難しいかもしれません。ご迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくお願いいたします。
-
前の記事
西船橋駅周辺散歩|葛飾神社のクロマツ・勝間田池と松並木 ―西船橋⑵ 2025.07.16
-
次の記事
【新刊発売開始】近代の習志野を支えた商人たち 津田沼・大久保・実籾エリア 歴史×資料×古写真 2025.07.31
明里さん、
本日はパソコン調整、販売員他で大活躍お疲れ様でした。
並んでいる書籍も痒いところに手が届く立派なものばかりで唸ってしまいました。
またアンティックな中にあって、新京成は意外でしたが元社員としては嬉しい出版ですね。
入り口の展示もよく調べられており、貴重な資料も多く時間がある時にゆっくり拝見したいものです。
第101部隊の兵隊さんらは汽車に揺られ、津田沼から平貨車にねそべりトコトコ走ってきたので、追いかけるとキャラメルや飴を投げてくれました。懐かしい思い出です。
航空関係趣味の私ですが、又機会があれば参加させていただきたいです。
名刺をお渡しした時にお話しした谷津遊園や鉄道時代の写真を集めてみます。メールか何かで送る手段があれば教えて下さいね。ではではまた