【注意喚起】撮影マナーを守りましょう

【注意喚起】撮影マナーを守りましょう

いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

最近色々あってブログのほうが更新できてなくてすみません。近況と合わせて報告します。

色々ありました

先日、ある建築の見学会に参加した際に、盗撮されて私の全身写真をブログにアップしている方がいることを知りました。

イベント主催者ならまだしも、私は一般参加者です。

一連の流れはXでも書いたのでコピペします。

普段あんまりネガティブな発信したくないのですが、あまりにも不快なので吐露させてください…(嫌な方はスルーしてください)

先日、あるイベントに参加した時、遠くから盗撮されて全身写った写真をブログにアップされてることを知りました。全く面識なく見知らぬ方です。

新聞に出てるから良いでしょ、というコメントと共に完全に私のみ盗撮されて。新聞は掲載いただきましたが、私は普通に会社員ですし、若い女性ということだけで目立つのが本当に嫌で、こういう事があると何より気分が悪いので顔出しをしてきませんでした。

これでは今後、各地のイベントに参加、企画することも怖くなります。私が主催した建築見学会では200名以上参加されましたが、参加者へ、他人が映らないようにとお願いしていたのでこういう事は無く。リテラシーの低さに驚いてます。。
そう考えるとブログ読者の方は心地よかったな泣有名税というのも分かりますが、盗撮は気持ち悪いです。私の数倍の年齢の男性かと思いますが、大人ですし挨拶くらいしたらどうでしょうか。

私は普通にイベントに一般客として参加しただけです。主催者だったらまだしもプライベートです。一緒にいる周りにも迷惑かけますし本当にやめて欲しい。私が男性だったら?自分より年上だったら?同じことはするのでしょうか?私の活動内容ではなく見た目で判断してて舐めてる。だから若い郷土史家育たないんだよ。年配者が潰してる。そういうのを何度も見てきた。正直出禁にして欲しい。

今回参加した建物の見学会自体初めてだったので、それ以上責める気はないのですが、悪いのは明らかに盗撮した人です。

ただ、名簿には個人情報、ブログにアップされた写真も記録しているので証拠は持ってます。ほぼ特定もできてます。

新聞に私が載ったからといって、物陰から盗撮してブログにアップしてよいわけがない。私は普通に会社員ですし、こうしたことがあるため仕事にも影響が出ています。

大学の費用の奨学金返済も残っているので、趣味一本にするわけにもいかず、仕事をつづけながらの趣味活動です。

盗撮をする人の気持ち悪さと、今後イベントに参加、企画することの怖さ、いろいろな感情が混じってメンタルバランスを崩しています。

表に出ること

私は純粋に千葉県が好きで、歩いて、記録して、調べて、まとめることが好きなだけです。その活動を続けていきたいのです。

大学生の時に取材を受けなかったのは、女子大生だからと、私の活動内容ではなくステータスに興味を持つ人が一定数いることをわかっていたので、すべてお断りしてきました。

ただ、夢だった出版を叶えるために、最近こうして新聞やメディアの取材を受けているのです。本来はあまり目立ちたくないタイプです。ひっそりと活動していたいのです。その葛藤、男性、年配の方には分からないのでしょうか。

 

色々と残念な気持ちです。

しかし、盗撮したのはブログ読者ではなく、ミーハーな外野です。読者の方々からは温かい言葉をたくさんいただき、理解者が多いことを実感しました。

作りたい本も、ブログ記事もたくさんたくさんあるのですが、こういう余計な雑念が入ることで止まってしまいますね。

また、SNSにアップする際は見学者を映らないようにする、だれか分からないように加工するなどの配慮が必要です。

私だけでなく、若い世代がこうした怖い思いをしない世の中になることを願います。そしてイベント運営側ではこうした撮影マナーを徹底してほしく思います。

 

明里

 

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。