吉原の蕎麦屋「前野屋」。飲食店が少ない吉原の地域の貴重な飲食店

吉原の蕎麦屋「前野屋」。飲食店が少ない吉原の地域の貴重な飲食店

吉原を探索している最中、「どこでご飯食べよう…」と思った。

吉原の付近にあるお店は営業時間が複雑だし、老舗の天麩羅屋などは行列が凄いし…と思って悩んでいると庶民の味方!蕎麦屋を発見。もし吉原でお昼に迷った方がいたら参考になるかな。

吉原の揚屋通り付近の蕎麦屋

吉原の探索については他の記事にて。揚屋通り付近は、車がひっきりなしに通っている。その揚屋通りからすぐ近く、あらき薬局の隣にあるのが蕎麦屋「前野屋」だった。

揚屋通り付近

暖簾は出ているが、店内が見えず営業しているのか?と一瞬疑ってしまうレベルに、吉原付近の定食屋が少なく感じた。

前野屋の前には江戸時代、「お歯黒ドブ」があった場所。そして隣のあらき薬局の場所には樋口一葉の「たけくらべ」の小説でも登場する妓楼があった場所のようだ。前野屋もいつから営業しているのか気になる。

前野屋にて昼食

店内はテーブル席数席と座敷席が一つ。落ち着いた静かな店内に、メニューが色々と貼られている。

メニュー

噂によると、おにぎり(200円)が美味しいらしい。スジコのおにぎりいいなあ。

メニューは豊富!

蕎麦屋ではあるが、想像以上のメニューの豊富さに驚いた。ラーメン、定食、丼もの…色々あって迷う。

店内

ミニ丼もあるので、組み合わせ次第で自由に頼める。

こんなに種類がある…

待ち時間を気にすることなく注文した商品が届いた。わくわく。

わくわく

私は親子丼。黄色の親子丼の眺めが良い。

親子丼

母はカツ丼。なぜ似たようなものを頼んだのか、と思ったが南千住駅から歩いてきたので疲れていたようだ。

カツ丼

味噌汁がちょっと変わっているなと感じた。前野屋と書かれた器はとても量が多い。

味噌汁

普通に町のお蕎麦屋さんだった。

平日の昼間、お客さんは地元の方だろうか。常連の方が来ているようだった。すじこのおにぎりを頼んでいる方がいたので味は間違いなんだろうな~吉原周辺は、探索をしても飲食店が少ないのでとても助かった。

 

(訪問日:2020年10月)

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。