【お知らせ】「津田沼で蘇る懐かしい思い出 ~津田沼PARCO閉店とともに~」習志野の歴史展

【お知らせ】「津田沼で蘇る懐かしい思い出 ~津田沼PARCO閉店とともに~」習志野の歴史展

津田沼PARCOが、2023年2月末で閉店。津田沼PARCOの思い出を振り返る展示がPARCOにて行われていますが、少し離れた習志野市大久保の地でも、津田沼に関する展示会を行っております。

ぜひ、お近くの方はお越しくださいませ。

習志野の歴史展のお知らせ

習志野の歴史展。今回は、「「津田沼で蘇る懐かしい思い出 ~津田沼PARCO閉店とともに~」というテーマで2か月ほど開催します。

「津田沼で蘇る懐かしい思い出 ~津田沼PARCO閉店とともに~」習志野の歴史展

市民プラザ大久保で活動する、「習志野の歴史を語る会」。定期的に習志野の歴史展を開催しています。

本当は展示と展示の休憩期間だった2・3月。津田沼PARCOが閉店するのに何もしないのでは勿体ない!とのことで急遽今回の展示を準備しました。そのため、まだ完成していない展示物もありますが、サンポーショッピングセンターの映像や自由の女神についての証言など、調べても載っていない情報を載せていますので、是非お近くの方はお立ち寄りください。

 

津田沼で蘇る 懐かしい思い出 ~閉店する津田沼PARCOとともに~

高度成長・バブル期を経て現在に至る時代の変遷を、サンポーショッピングセンター、PARCOの開店から閉店にのせて、懐かしの思い出とともに思い出してみませんか? 展示:PARCO開店時の希少ポスター・津田沼年表・流行したものなど

三宝ショッピングセンター 開店時の秘宝映像!
16㎜フィルム

公開日 3月11日(土) 15時~ 3月25日(土) 15時~

一般初公開!

市民プラザ大久保ロビー、入口入って左手の小さなスペースで展示しています。

会期:2023年2月19日(日)~4月15日(土)

場所:市民プラザ大久保ロビー

時間:施設開館時間 午前9時~午後9時

定休日:第二・第四火曜日

入場料:無料 ※マスク着用の上ご来館ください

主催 習志野の歴史を語る会 協力 市民プラザ大久保指定管理者㈱オーエンス

問い合わせ先:市民プラザ大久保 ☎ 047-470-8171

 

最寄りは、京成大久保駅ですが、JR津田沼駅からバスに乗ると交通アクセスは良いかもしれません。

 

私はブログで発信するだけでなく、地域のイベントや展示会も可能な範囲でお手伝いしたいと考えています。その内の一つが、習志野の歴史を語る会です。現在、一番若いメンバーなので広報担当?としてチラシをつくったりしています。

津田沼PARCOの前に存在した、サンポーショッピングセンターの歴史って意外と皆さんご存知ないのでは?懐かしい方もいるかもしれません。そして、津田沼の古写真を大量に船橋市や習志野市からご提供いただきました。
さらに見所は、津田沼PARCOの開店時のポスター現物!「姉、興奮」というキャッチコピーが素晴らしいポスターを実際にご覧ください。また、昭和~平成にかけて流行した当時の玩具や資料も展示しています。親子で、3世代で思い出を語る場になったら嬉しいです。

これから積極的に宣伝していきますが、知り合いの方で津田沼に思い出がある方がいましたらお声がけください!よろしくお願いいたします!

 

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。