東武野田線「高柳駅」西口から高柳新田の商店街と石碑群 -高柳⑴
今回は、柏市高柳へ。東武野田線「高柳駅」から西へ歩いてみようと思い立ち、商店街を目指して歩きました。
東武野田線「高柳駅」西口
千葉県柏市高柳1489。東武野田線「高柳駅」へ。初めて降りる駅。
高柳駅は、大正12年に開設。東武野田線のホームページに駅名の由来が掲載されている。
大正12年に開業された当駅は、所在地である高柳を駅名にしたものと思われます。
駅近くには高柳(こうりゅう)山善龍正院があります。
これは戦国期の城址(高柳城)ともいわれています。
城の創立は応永25年(1418)。
城には地元の豪族高柳(たかやなぎ)氏が居住したといわれ、地名由来であったと思われます。
高柳氏のお城、高柳山善龍正院も今度行かないとな…
駅舎は2018年に橋上駅舎に。位置も60mほど移動しているという。
2015年のストリートビューにはロータリーは整備されているが、西口が存在していない。
平成27年秋に商業施設がオープンし、宅地販売中との知らせが書いてあるのみ。たった数年で原っぱから便利な駅前へと大変貌した。
今回、商店街があるのではと推測したのは駅から離れた西側。開発された駅前を素通りし、住宅街を進む。
裏道には酒屋「サカエヤ」が営業中。このお店は昔からありそう。
明らかに宅地開発が進み、綺麗な住宅街へ変化している…
比較的交通量の多い大通りに出た。この通りに個人商店がいくつか並んでいるのをグーグルマップで確認済である。
精肉店と石碑群
一軒だけ取り残されたかのような古い建物。
錆びているのと消されているので良く見えないが、「仁平精肉店」と書いてある。2012年時点で既に閉業している。
向かい側、隣の敷地が整備されて新しい道がつくられている。この辺りも宅地開発が進んでいるのだろうか。
精肉店の隣に整備される前は、石碑が並んでいた。2012年のストリートビュー
それらは、精肉店の裏にある神社の敷地に移されたようである。
裏にある鳥居…小高い山になっていて雰囲気があるのだが、グーグルマップに登録されておらず、神社の名前も分からない。
そしてこちらが移された石碑群。
江戸時代に造られた青面金剛(しょうめんこんごう)が彫られた庚申塔。文面も説明看板に記載されているので分かりやすい。石碑に対する敬意を感じる。
2012年頃まで手付かずの場所だったようだ。宅地開発によってこうした石碑にも影響があることを実感…
元々存在した場所から人間の都合で動かされているんだな…
高柳新田の商店街?の面影
高柳新田、再び大通りへ。駅西口の商業施設ができる前は、この辺りが買い物の場所だったのではないだろうか。
交差点の角、右にあるのは元さえぐさ洋品店。
左は商店だと思うが既に看板が外されていて分からず。
道沿いに寿司屋「大野家」。リーズナブルなお寿司を頂けるそうだ。
「おおやま」と看板が出ているのは自転車屋。右奥に店舗がある。
さらに道沿い、郵便局の向かい側に電器店の「フクシマ」が営業中。
民家の前にある小さな小屋のような建物には、カード・だがし・おたのしみくじ、と書いてあるので駄菓子屋さんだったのだろうか。
2012年で閉まっているのが残念。
その並びにあるのは、エンドー商店。たばこ、切手、印紙を扱っていた昔ながらの商店だった。
店頭にはファミリープランの自動販売機も。
また、隣には昭和な雰囲気のスーパーも存在したようだ。今は個別塾になっている。
商店街だと断言できる証拠が掴めないまま、駅へ。住宅街の壁で可愛いイラストを見つけた。
こちらには、スーパーマリオブラザーズ?手描きかな?素敵!
高柳駅西口を探索し、次は東口へ。
高柳新田の商店街?らしき辺りを知っている方がいたらコメントください~
(訪問日:2021年7月)
-
前の記事
検見川「秋元たばこ店」。昭和の美しきタバコのショーケースが残る古民家 2022.01.17
-
次の記事
「高柳中央商店会」高柳駅東口にある商店街、コンビニ”KCS” -高柳⑵ 2022.01.18
高柳・・・歩いて見た人、なかなかいないんじゃないですか?貴重です。
高柳というと伯父が住んでいる所なので子どもの頃から盆と正月に行く”田舎”だと思っていました。
その頃の高柳駅は改札から入ると金魚(鯉?)のいる池があって、跨線橋じゃなく踏切で柏方面のホームに行くという、それはそれは田舎の駅でした。柏方面のホームの裏(現ロータリー)は杉林で暗くてちょっと怖かったなあ。
その杉林は祖父か曾祖父の時代に植えたらしいく、その杉を使って今はなき実家を建てたと父親から聞きましたがどこまでが本当か今では「?」ですが。
(父親の話しでは駅の招致や区画整理に農家だった本家のご先祖さまたちが尽力したとも言ってましたがどこまで本当か今では伯父、父ともいないので聞けませんが、そのうちいとこにちょっと聞いてみます)
ロータリーが出来るまで、ずいぶんもたもたしてましたね。前市長の時に住民が働きかけて一気に進んだと聴きました。今じゃ六実と逆転しちゃいましたね。
仁平精肉店は2000年にこの辺りに越してきたときには既に営業してなかったと思います。
さえぐさ洋品店の隣はヤマザキショップだったと思いますが、10年以上前には閉店してたような?しばらくはおばあちゃんと孫の遊び場になってました。
大野家は一度閉店したけど人が変わって再オープンしてましたね。
スーパーの跡地はスーパー閉店後、オーダー家具の店(工房)になってました。たしか東口から移転してきたような?
沼南町と松戸市の境、今のベルクスの前辺りはずーっと道が狭くなってて通りにくかったのを思い出しました。新しい方の道もずーっと工事が止まってますね。もう10年以上だらだらやってます。
この辺りの人たちはどこまで買い物に行ってたんでしょうねえ。車あるのが前提のような田舎なので六高台の忠実屋(現プラッツ五香)まで行っていたのか?
まとまりのない文章で申し訳ないです。
いつもコメント助かります!!確かに高柳の情報あまり無かったので、濃いコメントも頂けて助かりました笑
駅舎も今とは全然違うんですね~長閑な時代ですね。
杉林の話、興味深いですね!まさか高柳の開発にも関わっていたとは凄いです!先祖様のおかげで今の高柳の発展があるのかもしれませんね✨