曽呂郵便局|鴨川市曽呂の街並みとレトロな旧局舎を訪ねて
鴨川市曽呂にある曽呂郵便局。その裏手に木造の旧局舎が現存しているとの情報を得たので早速向かいました。バス+徒歩の旅の前回 […]
鴨川市曽呂にある曽呂郵便局。その裏手に木造の旧局舎が現存しているとの情報を得たので早速向かいました。バス+徒歩の旅の前回 […]
鴨川市東にあったパン屋「石窯パン工房 そろそろ」。 大雨の中、美味しいパンに辿り着いたのですが… 記事を書くにあたってG […]
鴨川市にある曽呂尋常小学校分教場跡へ。現在は廃校となり、廃墟化している木造の校舎です。 この建物を見たく、鴨川駅からバス […]
鴨川駅からバスに乗って「旧水田家住宅」へ。 鴨川の山間にある古民家は、城西大学が管理していて無料で見学できます。 JR鴨 […]
鴨川市、太海駅近くにある「民宿はやし」に宿泊したレポートです。 この民宿の建物の歴史が古く、近代建築に宿泊できるとあって […]
鴨川の花街についての話続編。サイクリングの終盤、読者の方から頂いた情報をもとに飲み屋街の面影を探しました。 花の湯跡地 […]
鴨川市のサイクリング旅も終盤。今度は南側の貝渚地域でまだ未訪問だった裏路地に残る別荘跡を探しに行きました。 茅葺屋根~元 […]
鴨川の酒蔵めぐり。今回は「秀楽酒造」さん。交通の便が悪いので自転車で巡りつつ、お土産に地酒を購入しました~ 秀楽酒造を訪 […]
鴨川のサイクリング旅続編!次は、房総の有名人・波の伊八の史跡とその手前で見かけた土木遺産・八色分水工についてまとめます。 […]
国登録有形文化財に登録された「和泉公会堂」。大正期の公会堂として現在も受け継がれている。鴨川市を代表する近代建築、ここは […]
鴨川に残っていた旧医院。今回の旅はこれを見るために行ったのだが、後日解体されたことを知る。記録として写真を載せておこうと […]
古くからの地名である東条。鴨川市が出来てからはあまり聞かなくなった地名だが、今回訪ねた郵便局や病院、小学校にその名前が残 […]
安房鴨川駅周辺をサイクリングで巡る旅!鴨川駅前案内所で電動自転車を借りれば、ちょっと遠くまで気軽に一人旅ができます!今回 […]
JR安房鴨川駅西口にある「両国そば」。なぜ、千葉県の鴨川に両国…?そして東口にも同名の店舗がある。以前から気になっていた […]
安房小湊探索編! 今回は伊南房州通往還沿いの裏道に残る近代建築?を中心に歩きました。 安房小湊 裏道の伊南房州通往還沿い […]
鴨川の花街について。あまり情報が無いけれど、今わかる範囲でまとめておこうと思います… 分かり次第追記していきます。 鴨川 […]
前回、安房鴨川駅からバスに乗って鴨川松島を観光… 再びバスに乗って駅へ戻る予定だったが、バスから近代建築が見え、思わず途 […]
「鴨川松島」は、宮城県の松島を思わせる美しい景勝地。透き通る青い海、緑の松、白波のコントラストは、”外房随一”ともいわれ […]
安房鴨川駅で降りて近代建築巡りへ。前原海水浴場沿いの商店街に残る、元薬局・病院の建物が特に素晴らしく、文化財登録などはさ […]
鴨川のマリンロード。安房鴨川駅から10分ほど歩いたところにある南北に伸びる商店街は、かつては鴨川で一番賑わっていたのでは […]