館山「永遠の図書室」私営の戦争関連図書館”歴史に出会う場所” -館山⒇
館山の「永遠の図書室」は、戦争関連の資料が大量に保管されている時間貸しの私設図書館。一般利用も可能で、気軽に歴史について […]
館山の「永遠の図書室」は、戦争関連の資料が大量に保管されている時間貸しの私設図書館。一般利用も可能で、気軽に歴史について […]
館山で最も好きだった佇まいの「鈴木屋菓子店」。現在は閉業してしまった可能性が高いが、在りし日の姿(2021年1月訪問)を […]
館山駅から老舗、古民家カフェ、元旅館、近代建築等、今まで歩き損ねた場所をピックアップして散歩。 特に国登録有形文化財の「 […]
館山の人気カフェ「TRAYCLE Market & Coffee」は、大正初期築の銀行建築を活用しており、近代建 […]
今回は、大福寺(崖観音)へ!那古船形駅からの探索最後の記事となります。 古くからの漁村である船形の地域ですが、以前紹介し […]
割烹料理店「やっこ」。看板が見え、その奥に木造2階建ての料亭建築が見えた時は、胸が高鳴った。料亭はほぼ残っていないと聞い […]
館山でふわふわなかき氷を頂きました!観光客に人気のあるお店でお客さんが途絶えません… 暑い夏の街歩きにぴったりなお店…天 […]
館山で海鮮丼を食べたい!と思ったので、館山駅西口にある「とまや食堂」を目指しレッツゴー! 口コミ数も多く人気店のようです […]
館山城下の県道を歩いている途中、古民家カフェのような素敵な建物に遭遇。だが、情報は無く…もし知っている方がいたら教えてく […]
館山市沼にある国登録有形文化財の「鈴木家住宅主屋」をご紹介します。一般公開はされていないので外から見学、元病院としても使 […]
前回の赤山地下壕から、館山駅へ帰宅途中の道沿いにも商店街や歴史ある建物が残っていました。特に美容院と思われる白亜の建築は […]
今回は、館山海軍航空隊赤山地下壕跡(通称:赤山地下壕)を見学しました。全国的にみても大きな壕で、館山市を代表する戦争遺跡 […]
館山駅東口から西口へ!今回は、地元の方に「館山駅の西側に200軒もの飲み屋街があり賑わっていた」と聞いたので、その飲み屋 […]
館山の老舗旅館「幸田旅館」へ宿泊!創業100年を超え、館山の花街の香りが残る建物内はどこか落ち着く雰囲気で人気だそうです […]
大正時代に創業した、新宿中村屋の暖簾分けの「館山中村屋」へ。このお店は地元の方にも超人気店で「なかぱん」の愛称で親しまれ […]
館山でお土産に購入したのが「牛乳せんべい」。館山銀座通りの「加藤菓子舗」で購入しました。このお店が元祖牛乳せんべいを販売 […]
館山の”銀座”は、館山駅東口の南北に走る大通りに存在した。賑わいのある商店街は各地で”銀座”と呼ばれていたが、館山では現 […]
今回は、館山の市街地に残る昭和の病院建築を中心に渋い建物を紹介します!冒頭の「鈴木屋菓子店」は営業中なので気になった方は […]
館山の近代建築として有名な「千葉県立安房南高等学校旧第一校舎」。一般公開はされていないが、昭和初期の貴重な校舎が残ってい […]
今回から千葉県の南端、館山シリーズです!館山の老舗旅館「幸田旅館」に宿泊し、1泊2日で館山市内を探索しました。商店街、近 […]