北馬場参道通りから品川神社へ。参道の「品川娯楽館」が気になる -品川⑶
都会的かと思いきや古い街並みがひっそりと残る北品川の街並み。品川の遊廓については前回紹介したので、今回は品川神社周辺を探 […]
大人の夢の国へようこそ!○○ランドよりも、Deepランドが好き!
都会的かと思いきや古い街並みがひっそりと残る北品川の街並み。品川の遊廓については前回紹介したので、今回は品川神社周辺を探 […]
旧東海道の品川宿を探索していると、裏道に惹かれてついつい寄り道してしまう。旧東海道の裏道を中心に、今回は面白い場所を紹介 […]
旧東海道の”玄関口”として栄えた「品川宿」。1番目の宿場町として、「品川遊廓」も大いに繁栄した様子が様々な文献に残されて […]
鳩の街。かつて赤線地帯として多くの人を魅了した大人の街は、令和になった現在もその姿を探して赤線探索に訪れる人が絶えない。 […]
大穴地区に3つ存在した商店街の一つ。「大穴中央商店街」の過去と現在を辿る。大穴の商店街については、地元の方が貴重な資料を […]
「大穴銀座商店街」。千葉県船橋市の駅から少し離れた、大穴地区に3つの商店街があることを知った。現在は商店街が存在したこと […]
京成小岩駅から、京成小岩商栄会を北にずっと進むと、新たな商店街が見えてくる。お隣の葛飾区との市境である「千代田通り商店街 […]
「京成小岩商栄会」は京成小岩駅北口に広がる落ち着いた商店街。夜の探索となってしまい、写真がちょっとみづらいが京成小岩の魅 […]
京成本線の「江戸川駅」。今回は江戸川沿いを散歩してから、京成小岩駅までの道のり。 江戸川駅からは商店街「京成江戸川商栄会 […]
千葉県佐倉市の「国立歴史民俗博物館」で開催されていた「性差の日本史」を見に行くため、再び佐倉の地に訪れた。前回歴博に行っ […]
今回は静岡県の熱海へ!といっても、仕事で訪れたので観光はあまりできなかったのだが、少ない時間の中で少しだけ撮影することが […]
北習志野駅の商店街は、東口に4つもあるが、実は西口にもレトロな建物が残っている。見落としてしまいそうになるが、飲食店が連 […]
北習志野で一番長い商店街である「北習志野エビス通り商店会」。北習志野の4つの商店街の中では最も長く、比較的新しいお店が多 […]
北習志野の「JuJuきたなら商店街」を探索していたら、その裏側にも古そうな商店があるのが見えた。ここからは北習志野商店街 […]
”吉原”、遊廓や赤線探索をしている方にとって、吉原という場所は特に印象深い場所なのではないでしょうか。 遊廓跡地を巡り始 […]
吉原を探索、そして樋口一葉のゆかりの地を巡っていると都内では珍しいであろうコンビニエンスストアを数軒発見した。 平成生ま […]
「アサヒ商店街」。今回は前回の「日の出会商店街」の先で見つけた商店街を紹介。日の出会商店街とはまた違った、個性的な街灯が […]
東京都台東区東浅草2丁目。旧日光街道である吉野通りに古い建物を発見した。遠くからでもよく目立つ黄色の看板建築のような建物 […]
東京都台東区日本堤1丁目。かつて労働者の街山谷として知られたこの辺りの現在の姿を調べていたら、近くに銭湯が見えたので近寄 […]
あしたのジョーのふるさとでもある山谷の「いろは会商店街」。一度この商店街の姿を見たことがある方は、アーケードが撤去された […]