柏高島屋内にある老舗喫茶店「コーヒープラザ壱番館」で豪華なパフェを
柏高島屋内にある喫茶店「コーヒープラザ壱番館」を知っていますか?最近はインスタ映えすると若い世代にも人気があるようで、私 […]
柏高島屋内にある喫茶店「コーヒープラザ壱番館」を知っていますか?最近はインスタ映えすると若い世代にも人気があるようで、私 […]
新柏駅から歩いて各地の商店街を巡り、最後は柏駅へ。柏駅西口に、駅前とは思えないほど昭和の雰囲気が色濃く残る商店街がある。 […]
柏市大塚町にある「大塚町商店会」へ。ここは商店街の細い路地とアーチが残っているという、個人的な好みな外観だったので早いう […]
柏市常盤台の「ときわ商店会」へ。前回に引き続き、新柏駅から歩いて柏駅を目指している途中に商店街があると聞いたので探索する […]
東武野田線「新柏駅」へ。今回は駅前ではなく、柏駅方面へと歩きつつ、商店街をいくつか探索しました。「豊住商店会」、街灯に柏 […]
今回は、増尾共栄商店会へ。今はあまり活気が無い商店街ですが、なんと、1964年東京オリンピックの時の記念の煙草のコレクシ […]
東武野田線沿いの探索、今回は増尾駅へ!増尾駅周辺の商店街は範囲も広く、個性的な個人商店が残っていました。特に喫茶店の雰囲 […]
東武野田線の探索、今回は逆井駅へ。周辺には「さかさい商店会」というサイのキャラクターが描かれた商店街が広がっており、パン […]
前回のつづきで、高柳駅東口へ。最近開発された東口と違い、昔から駅前が存在した東口はどのような様子なのでしょうか? 東武野 […]
今回は、柏市高柳へ。東武野田線「高柳駅」から西へ歩いてみようと思い立ち、商店街を目指して歩きました。 東武野田線「高柳駅 […]
柏市、光ヶ丘商店街から歩いて新柏駅へ。今回の目的地は、つくしが丘商店街。商店街を彩るアーチと装飾が美しい商店街が残ってい […]
北松戸駅、馬橋駅からの探索の帰り、最後に立ち寄ったのは柏市光ヶ丘。 団地内の商店街とその周辺にも商店街があることを調べ、 […]
柏市、豊四季団地名店会を後にし、柏駅へ戻る途中。さらに渋い商店街を見つけた。その名も「あけはら商店会」。 柏「あけはら商 […]
東武野田線「豊四季駅」から降りて、豊四季台団地へ!歩いて向かうには距離があるかなと思ったけど、この日は川間駅~初石と歩い […]
今回は、鎌ヶ谷市・柏市・野田市・流山市の銭湯一覧です。まだまだ調べきれていない銭湯も多いと思うので、知っている方がいたら […]
南柏駅東口を探索。前回までは西口だったので、東口の商店街も記録しておこう。 神社に立ち寄ったら珍しい信仰を見つけました。 […]
南柏駅。以前ストリップ劇場が存在したことを記事に書いたが、その近くに昭和の雰囲気漂う飲み屋街が残っていた。 南柏駅近く、 […]
「南柏駅」はどんな商店街があるんだろう?今回はまず西口駅前の商店街を2つ探索。 南柏駅周辺は、飲み屋街や団地が近くにあっ […]
「三小通り商店会」。柏駅からも離れているはずなのに、商店街がまだまだある… 柏駅周辺って賑わっているな~と初訪問した柏に […]
「柏中央商店会」。事前準備をしないで歩いていても、商店街が多数見つかる柏。 中央と名乗っているのであれば、それなりにお店 […]