「千代田通り商店街」葛飾区と江戸川区の境にある静かな商店街
京成小岩駅から、京成小岩商栄会を北にずっと進むと、新たな商店街が見えてくる。お隣の葛飾区との市境である「千代田通り商店街 […]
大人の夢の国へようこそ!○○ランドよりも、Deepランドが好き!
京成小岩駅から、京成小岩商栄会を北にずっと進むと、新たな商店街が見えてくる。お隣の葛飾区との市境である「千代田通り商店街 […]
京成小岩駅。JRの小岩駅とは全然違う、静かな街だ。京成小岩駅周辺にはいくつかの商店街があるが、今回は北口に広がる京成小岩 […]
「京成小岩商栄会」は京成小岩駅北口に広がる落ち着いた商店街。夜の探索となってしまい、写真がちょっとみづらいが京成小岩の魅 […]
京成江戸川駅から京成小岩駅まで散歩。ゴール地点である京成小岩駅周辺には、南口、北口と色々な商店街があった。 今回は京成南 […]
京成本線の「江戸川駅」。今回は江戸川沿いを散歩してから、京成小岩駅までの道のり。 江戸川駅からは商店街「京成江戸川商栄会 […]
団地を博物館に展示している場所として、有名な場所は、松戸の博物館「松戸市立博物館」だが、東京にも団地を展示している博物館 […]
「大東京の華 都市を彩るモダン文化」江戸東京博物館にて開催されていた企画展を簡単にレポート。 行くことができなかった人に […]
日本橋高島屋で開催されている「装飾をひもとく」展覧会へ。この展覧会では、日本橋地域の近現代建築が詳しく説明されているだけ […]
「銭湯をリノベーションしたギャラリーがあるみたい、行きたいな~」そんな軽い気持ちで訪れた根津の「芸術銭湯+cafe 宮の […]
観光地・浅草で一度は見たことがある方も多いのではないかと思う「神谷バー」の建物。今回は、浅草の玄関口にある神谷バーの建物 […]
レトロ電柱(コンクリート街灯)を各地で探している。今回は吉原遊廓跡地を探索しているときに、近くの「千束稲荷神社」にて貴重 […]
”吉原”、遊廓や赤線探索をしている方にとって、吉原という場所は特に印象深い場所なのではないでしょうか。 遊廓跡地を巡り始 […]
―吉原遊廓ーかつて「三大遊郭」として大阪の新町遊廓・京都の島原遊廓と並び繁栄していた吉原。様々な記録が残っている吉原遊廓 […]
吉原を探索している最中、「どこでご飯食べよう…」と思った。 吉原の付近にあるお店は営業時間が複雑だし、老舗の天麩羅屋など […]
吉原を探索、そして樋口一葉のゆかりの地を巡っていると都内では珍しいであろうコンビニエンスストアを数軒発見した。 平成生ま […]
「アサヒ商店街」。今回は前回の「日の出会商店街」の先で見つけた商店街を紹介。日の出会商店街とはまた違った、個性的な街灯が […]
東京都台東区東浅草2丁目。旧日光街道である吉野通りに古い建物を発見した。遠くからでもよく目立つ黄色の看板建築のような建物 […]
東京都台東区日本堤1丁目。かつて労働者の街山谷として知られたこの辺りの現在の姿を調べていたら、近くに銭湯が見えたので近寄 […]
山谷地区を後にし、吉原の方面へと向かう途中、行列ができている老舗の料理店を発見。吉原大門の前に昔からある「桜なべ 中江」 […]
あしたのジョーのふるさとでもある山谷の「いろは会商店街」。一度この商店街の姿を見たことがある方は、アーケードが撤去された […]