野田市関宿|千葉県立関宿城博物館と周辺の気になるスポット
野田市関宿(せきやど)。今回が初めての訪問です。 というのも電車が通っておらず、公共交通機関で巡る私にとっては行きにくい […]
野田市関宿(せきやど)。今回が初めての訪問です。 というのも電車が通っておらず、公共交通機関で巡る私にとっては行きにくい […]
旭市飯岡へ初訪問! 九十九里浜の最北端に位置する飯岡。かねてより訪問したかった街で、最寄り駅から離れているので今回ドライ […]
印旛郡栄町安食。安食の酉の市に参加した後、以前は歩かなかった北側の地域を探索。 「安食学院跡」という古い門を見つけました […]
東庄町にある旧東庄町立石出小学校。閉校となった建物を有効活用し、知るための施設”トゥーノーイシデショウ […]
鴨川市にある曽呂尋常小学校分教場跡へ。現在は廃校となり、廃墟化している木造の校舎です。 この建物を見たく、鴨川駅からバス […]
房総半島の最南端、南房総市白浜へ! 南房総国定公園の野島埼、野島埼灯台を中心に広がる観光地で旅館や資料館、商店街を探索し […]
館山市布良、旧旅館の富崎館を目的地に、旧富崎小学校や布良神社、旧安房自然村を巡りました。個人的に行きたかった場所なのでワ […]
この日は、館山駅からバスに乗って安房神社、安房白浜を目指して一人旅!とても天気が良くて気持ちの良い海沿い探索でした。 & […]
茂原市本納。まず木造駅舎が残っている点もポイントが高いが、少しを足を伸ばせば古い建物や史跡があり、街歩きが楽しい街です。 […]
JR外房線八積駅にて下車。以前から気になっていた駅前とレトロなタバコの自動販売機を一目見たくて降りたが現在は開発後で… […]
上総中野駅周辺を少し探索。小湊鐵道の終着駅でもあり、いすみ鉄道との接続駅である上総中野駅近くには静かな商店街の街並みが少 […]
養老渓谷の探索つづき。今回は奥養老温泉郷を抜けて、味噌販売店の芝崎商店、そのさらに奥の筒森地区にある永島郷土資料館の現在 […]
養老渓谷を探索。旧郵便局や廃校、旧旅館が残る大多喜町小田代を歩きました。 養老渓谷~山の駅 喜楽里へ 前回 […]
養老渓谷温泉の歴史と現在は廃業している老舗旅館の記録です。千葉県にお住いの方であれば一度は訪れたことはあるであろう観光地 […]
東金のマニアックな歴史散歩。今回は八鶴湖近くの奥地にある大自然「鴇が峯の小径」と、元醸造所の場所に残る煉瓦遺構を見かけま […]
香取神宮までの旧参道を辿る旅。利根川の津宮鳥居から香取神宮まで、かつての旅人の気持ちを思い浮かべながら、香取神宮まで歩き […]
茂原で開催されている「六斎市」は、江戸時代から続く歴史のある定期市。現在も、毎月開催されており、今回は骨董市と合わせて訪 […]
富津市大堀。JR青堀駅からの散策途中で見かけた神社の玉垣に「カギサ醤油」という醤油会社の名前があり気になった。 地元の方 […]
鴨川市のサイクリング旅も終盤。今度は南側の貝渚地域でまだ未訪問だった裏路地に残る別荘跡を探しに行きました。 茅葺屋根~元 […]
多古町に残る木造校舎「旧興新小学校」。廃校になった千葉県内の木造校舎をメインに巡りつつ記録も始めてます。 商店街?葉山通 […]