北品川は裏路地が楽しい!門前町屋、旅館、レンガ壁…商店街の裏道へ -品川⑵
旧東海道の品川宿を探索していると、裏道に惹かれてついつい寄り道してしまう。旧東海道の裏道を中心に、今回は面白い場所を紹介 […]
大人の夢の国へようこそ!○○ランドよりも、Deepランドが好き!
旧東海道の品川宿を探索していると、裏道に惹かれてついつい寄り道してしまう。旧東海道の裏道を中心に、今回は面白い場所を紹介 […]
東京都の芝浦に、花柳界の見番として1936年につくられた建物が残っていると聞いた。最近までは廃墟のような姿であったが、2 […]
「大穴銀座商店街」。千葉県船橋市の駅から少し離れた、大穴地区に3つの商店街があることを知った。現在は商店街が存在したこと […]
熱海といえば「秘宝館」と思って、訪れた矢先。ふと横を見たらとてつもなく大きな廃墟が建っていた。 後に調べたら色々と問題が […]
北習志野駅の商店街は、東口に4つもあるが、実は西口にもレトロな建物が残っている。見落としてしまいそうになるが、飲食店が連 […]
「エールきたなら商店街」は千葉県船橋市、「北習志野駅」近くの商店街である。北習志野団地とともに完成した商店街は、古い歴史 […]
北習志野の「JuJuきたなら商店街」を探索していたら、その裏側にも古そうな商店があるのが見えた。ここからは北習志野商店街 […]
千葉県で全蓋アーケードで昭和の雰囲気な商店街はないのかな~と調べていたら、千葉県には4か所、船橋市、柏市、君津市、白井市 […]
「習志野小売市場」…2020年3月に新京成電鉄のフリー切符を使って全駅を探索していた時、ちらっと見かけた謎の空間。 商店 […]
”吉原”、遊廓や赤線探索をしている方にとって、吉原という場所は特に印象深い場所なのではないでしょうか。 遊廓跡地を巡り始 […]
―吉原遊廓ーかつて「三大遊郭」として大阪の新町遊廓・京都の島原遊廓と並び繁栄していた吉原。様々な記録が残っている吉原遊廓 […]
あしたのジョーのふるさとでもある山谷の「いろは会商店街」。一度この商店街の姿を見たことがある方は、アーケードが撤去された […]
南千住駅。今回はここからスタート! 実は南千住駅周辺は探索する予定は無かったのだが、駅からすぐ近くの場所に商店街らしき場 […]
東京都文京区根津の商店街「根津観音通り商店会」へ。根津駅から不忍通りふれあい館の隣に小さな通りがある。街灯に誘われて下町 […]
「東京に接する軍隊と旦那と美女の町」。かつて市川市には軍隊が置かれ、周辺には料亭、割烹が多く賑わっていた。現在は閉業して […]
市川市はかつて「東京に接する軍隊と旦那と美女の町」と称されるほど、花街として有名な街であった。国府台に置かれた連隊と三業 […]
市川市で最も古い商店街として知られる、真間の商店街を探索。今回は「真間川本通り商店会」。 手児奈霊堂の裏手にあり、真間川 […]
松戸街道沿いで見つけた「根本発展会」の看板。どうやら千葉県市川市国府台駅から続く根本発展会という商店街のようだ。 前回の […]
千葉県市川市真間4丁目の「木内ギャラリー」に訪れた際に、隣に立派な西洋風な外観の建物があることに気づいた。 「廣池子太郎 […]
市川真間には市川市内で最も古い商店街が広がっている。全部で4つほどの商店街が入り混じっているのだが、今回はL字に伸びてい […]