茨城「鹿島神宮参道商店街」鹿島神宮の門前、旅館や喫茶店 -鹿島⑴
茨城県の「鹿島神宮」へ! 以前から一度行ってみたかった歴史ある神社。きっと周辺の参道にはレトロな建物やお店がたくさん残っ […]
茨城県の「鹿島神宮」へ! 以前から一度行ってみたかった歴史ある神社。きっと周辺の参道にはレトロな建物やお店がたくさん残っ […]
船橋を代表する?レトロな喫茶店「モナリザ」へ。以前からタイミングを狙っていたものの、コロナの影響で休業中だった。 202 […]
またしても後悔しか残らない情報で申し訳ないのだけれど、今回はとある喫茶店の話。 船橋市役所の裏手に「銀豆」という喫茶店が […]
今回は新京成電鉄「元山駅」。西口と東口、商店街の名前はわからないけれど、個人商店が集まっていて散歩が楽しい駅周辺です。 […]
松飛台商店街で立ち寄った「フォレスト」は、名前の通り自然に囲まれた優雅なレストラン!かといっておしゃれ過ぎることもなく、 […]
県道72号線沿いに商店街らしき一画を見つけた。今回紹介する「にれの木台団地」も駅から離れているため、情報が少ない… 以前 […]
京成大久保駅周辺は学生街ということもあり、魅力的な飲食店が多い。 前回に引き続き同じ商店街で、今回は学生にも人気なレスト […]
松戸新田駅へ行く目的は、レトロな喫茶店「潤」を確認しに行くためだった。さらに周辺には2つの商店街があり、歩いていて楽しか […]
市川駅前にも小さな商店街が残っていた!市川駅周辺は、整備されて綺麗になっていると思っていたので思わぬ収穫があり大興奮! […]
JR市川駅南口を探索!開発されて綺麗な街並みが広がるが「ゆうゆうロード商店街」をはじめとした、昔ながらのお店も健在だった […]
市川駅前にある喫茶店「タンネ」。訪れている方も多く、有名な喫茶店だけど一度訪れたいと思っていた。 市川駅周辺にはレトロな […]
市川駅前の商店街を改めて記録のために探索してみる。JRの駅周辺は開発されていて綺麗なイメージがあったけど、よく見たらまだ […]
「南柏駅」はどんな商店街があるんだろう?今回はまず西口駅前の商店街を2つ探索。 南柏駅周辺は、飲み屋街や団地が近くにあっ […]
京成本線「志津駅」。志津駅に対してどんなイメージを持っていますか? 駅の北と南では全く印象が異なる駅前が広がっていました […]
松戸駅周辺には気になる喫茶店が4店ある。その中でも最も内装が気になるのが「純喫茶 若松」だ。 意外と歴史のある喫茶店であ […]
上総一ノ宮で人気な和菓子店ではなく、私は敢えて小さなお店を記録しよう。 菓子店「中村屋」。建物もなかなかレトロだったが、 […]
新京成線「高根木戸駅」近くにある喫茶店「純」。外観がレトロモダンなだけでなく、ショーケースに見えるパフェが気になっていた […]
我孫子駅周辺で有名なレストラン「コビアン」。リーズナブルな価格だけでなく、店内のノスタルジックな雰囲気が人気なのだとか。 […]
新京成線「八柱駅」にある喫茶店「たかなし」へ。 外観から漂うレトロ感に惹かれ、入ってみると想像通り素敵な喫茶店だった。八 […]
八街の老舗、最後に訪れたのは「平林のだんご」。昔ながらのだんご屋さんが商店街にあります。 電車の待ち時間の間、八街での探 […]