浜野・房総往還沿いの商店街と並木商事㈱の銅板建築 -浜野⑶
今回は、生濱町道路元標を中心として広がっている商店街を探索!名もなき通りだけれど、歩いてみると銅板が美しい看板建築も残っ […]
今回は、生濱町道路元標を中心として広がっている商店街を探索!名もなき通りだけれど、歩いてみると銅板が美しい看板建築も残っ […]
千葉市に残る美しき近代建築「旧生浜町役場庁舎」を見学しました。 外観が水色に新たに塗装され、見る人を惹きつける建物となっ […]
稲毛駅の探索の後は、浜野駅へ!まずは駅前の商店街と神社を探索します。 浜野駅には「旧生浜町役場」の素敵な建物があるので近 […]
千葉市美浜区高洲に「こじま」という艦船を活用した「海洋公民館」が存在したことを覚えている方も多いのではないでしょうか? […]
「旧鉄道連隊材料廠煉瓦建築」はレンガ建築が好きな方にとっては有名な場所だと思うが、千葉経済大学内にあるという特殊な環境を […]
今回の稲毛探索の目的地は、西小中台団地!前回までの記事はその序章で、今回稲毛駅からバスに乗って、団地付近の商店街を巡りま […]
今回は、稲毛駅東口へ。駅前にはレトロなボウリング場、そして「小仲台商栄会」の街灯を辿って稲毛駅前の商店街を記録します。 […]
今回は、稲毛駅周辺!この日は小仲台へ稲毛駅からバスに乗る予定だったが、バスに乗る前に駅周辺の以前探索できていなかった場所 […]
新検見川駅から真砂の商店街を歩き、時間があったので検見川駅まで歩いてみることにした。 今まで歩いてなかった房総往還沿いで […]
検見川浜駅北口から歩いて、真砂第3ショッピングセンターへ。前回に引き続き、団地に付属する商店街を巡ります。 検見川浜駅北 […]
千葉市の団地にある商店街めぐり。今回は、検見川浜駅から歩いて磯辺第一団地の近くにある「磯辺中央ショッピングセンター」へ。 […]
千葉都市モノレール沿いの探索、最後の記事です。穴川駅から歩いて、千草台団地まで歩きました。千草台団地の商店街を記録するた […]
千葉都市モノレールの探索、最後の駅は「穴川駅」です!地図で眺めていると、穴川駅から徒歩10分ほどの位置に三和ショッピング […]
「みつわ台中央市場」。地図を眺めていたら、みつわ台には駅前商店街、小売市場のほかにも西側に商店街があることを発見。これは […]
みつわ台には「小売市場」が現在も営業中です!小売市場が現在も残っているところは、県内では少ないのではと思います。昭和の市 […]
今回紹介する「みつわ台駅」周辺には、商店街や喫茶店などが残っていると知り、一度訪れてみたいと思っていた場所。みつわ台団地 […]
都賀駅前にある昭和のショッピングセンター「なかやショッピングセンター」が気になる! 情報があまり無いのだけれど、これは昭 […]
千葉市若葉区の中心駅である「都賀駅」を探索。都賀(つが)の地名はよく聞くけど、どんな街並みが広がっているのだろう?まずは […]
千葉都市モノレール「桜木駅」。今回、各駅降りて探索している。今回の桜木駅は、加曽利貝塚がある加曽利貝塚公園の最寄り駅であ […]
千城台北駅を後にし、次は千葉都市モノレール沿いに沿って西へ。 線路下に商店街がつづいているので、電車には乗らず、千城台北 […]