馬込沢駅近く「戊辰戦争兵士の墓」史跡と銭湯「ニコニコ湯」廃業
東武アーバンパークラインの馬込沢駅から木下街道沿い。馬込十字路に「戊辰戦争兵士の墓」と言う史跡があるのをご存知でしょうか […]
東武アーバンパークラインの馬込沢駅から木下街道沿い。馬込十字路に「戊辰戦争兵士の墓」と言う史跡があるのをご存知でしょうか […]
前回の続きで、船橋市本町通り周辺を探索中。最後に銭湯「松の湯」に入ってこの日は終わりにした。 解体となった「ときわ湯」 […]
船橋といえば、海神新地の話題!なぜかいつもPV数ランキング上位にあがってくるので皆さん興味深々…? 船橋のミネ 看板がリ […]
船橋駅から東海神駅、そこから海神小学校を目指し歩いて成田街道へ。再開発された東海神駅周辺と二宮金次郎像を探してふらふらと […]
中山法華経寺の帰り、下総中山駅の近くにある佃煮屋「はまや」に立ち寄った。 銅板の店舗外観が気になっていたが、お土産に「蕗 […]
法華経寺のすぐ裏手にある若宮商店街の名店といえば!老舗のパン屋さん「コンコルド若宮店」ではないでしょうか。中山店は閉店し […]
中山法華経寺の北側の若宮エリアを探索。元銭湯の建物や奥之院を今まで記事に書いてなかったのでまとめます。 銭湯跡「市力湯」 […]
市川市若宮。商店街沿いにある「とんかつかつ万」が以前から気になっていた。これはそのレポートです。 現在は閉業してしまいま […]
この日は、年に数回の中山法華経寺の骨董市へ参戦!2022年春。 法華経寺周辺の探索も合わせてまだ歩いていないところを記事 […]
千葉県八千代市…何か魅力的な場所はないかな、と考えた時に最初に思いついたのが「さわ田茶屋」であった。 さわ田茶屋は蕎麦店 […]
津田沼駅南側にあるJR津田沼二丁目アパート。ぜひこの建物を取材して欲しいと以前ご要望をいただいたので、桜が舞う季節に記録 […]
JR成田線の「大戸駅」にて初下車。駅の近くにある学校の二宮金次郎像、道路元標、寺社仏閣を探索しました。 JR成田線「大戸 […]
佐原の探索。今回は、以前見落としていた裏路地の商店街や道路元標、旧旅館の門柱など、かなりマニアックな佐原の魅力をお届けし […]
佐原の花街・赤線について。江戸時代に利根川水運で栄え、その賑わいは「お江戸見たけりゃ佐原へござれ 佐原本町江戸まさり」と […]
かつて佐原に存在した映画館「坂本座」。その歴史と面影を探してミニ探索しました。 もし当時行ったことがる方がいましたらコメ […]
佐原の街歩き。今回は、諏訪神社を後にして裏道にある近代建築を巡ります。 佐原 修道記念碑と旧病院 千葉県香取市イ。前回の […]
佐原の有名人・伊能忠敬の銅像は佐原に3体存在するのですが、今回ご紹介するのはその中でも一番大きく、絵葉書にも写っている佐 […]
佐原に再訪!成田線沿線探索で、佐原で立ち寄りたい場所がいくつかあったので下車しました。以前、佐原編25記事書いたのですが […]
利根川沿いの銚子市笹本町。JR成田線「下総豊里駅」にて下車。駅の周辺に残る古民家と神社を見に行きました! JR成田線「下 […]
JR成田線の椎柴駅の街歩き第三弾!次は西側の方を歩き進めます。国登録有形文化財に登録されている滑川家住宅長屋門も必見です […]