柏屋もなか&小江戸佐原の骨董市|毎月第一日曜日.八坂神社で開催 -佐原56
佐原、今回は毎月第一日曜日に開催されている佐原の骨董市へ。合わせて老舗の「柏屋もなか店」でお土産を購入しました! &nb […]
佐原、今回は毎月第一日曜日に開催されている佐原の骨董市へ。合わせて老舗の「柏屋もなか店」でお土産を購入しました! &nb […]
佐原の歴史散策続編。今回は川岸通り沿いの「並木仲之助商店」からお土産を探して各店舗へ。 ㈲並木仲之助商店 […]
佐原に残る明治創業の「高橋酒店」は、その歴史を残しつつリニューアルオープン! ソムリエのいる和風パブ兼居酒屋として新しく […]
佐原の古民家カフェ「茶屋花冠上川岸別邸」で美味しいプリンとバナナジュースをいただきました。高級感がありお洒落な空間にリノ […]
佐原の銭湯「柳湯」。創業100年を優に超える老舗の銭湯です。 しかし、私が入浴した後、閉業との情報が… またしても銭湯最 […]
佐原の探索編。以前も何度か歩いていますがまだ記事に残せていない歴史や建物をまとめます。今回は下新町通り周辺! 佐原「合資 […]
佐原の大祭。関東三大祭り、そしてユネスコ世界無形文化遺産に登録されている佐原の一大イベント! 約300年の伝統を間近で感 […]
佐原駅近くの人気店「松月堂」で美味しいお団子をいただきながらの佐原探索。その後は、JR佐原駅北口へ。 佐原「松月堂」 地 […]
佐原の駄菓子屋さんへ。住宅街の中にあり、地元の子どもたちのたまり場となっているお店。 2022年5月訪問。現在は閉業して […]
佐原にある「東洋軒」は大正時代に創業した老舗洋食店。 カフェーとして当初は営業していたしょうで、現在も変わらず美味しいお […]
佐原の「阿夫利神社」を参拝。神奈川のパワースポット「大山阿夫利神社」の分家らしく、江戸時代に流行した大山詣りの面影を見る […]
佐原のお土産を購入しに、「油茂製油」の店舗へ。江戸時代から続く製油専門店。日本で現存最古! 通販も可能なので気になった方 […]
佐原の探索中、観光案内所で一休み。「金利」という奈良漬の製造を行っていたお店を引き継いだ施設で、偶然にも昔の資料を拝見し […]
佐原に残る銭湯「金平湯」に入浴!千葉県内でも貴重な創業当時のままの木造の銭湯です。佐原の柳湯は閉業してしまったため、佐原 […]
佐原で夕食。今回は元旅館を改装した「お食事処木の下」に入店。美味しいトンカツを頂くだけでなく、老舗旅館時代の資料も拝見さ […]
佐原の老舗佃煮店「麻兆」。こちらでは看板にも書いてある佐原名物「すずめ焼き」を販売。といってもその姿がスズメに似ているか […]
佐原で宿泊。古い老舗旅館は現在営業していないのですが、今ある中で古風な宿を選択。 旅館一蘭荘にお世話になりました。 佐原 […]
老舗揃いの佐原でおススメしたい和菓子屋さんがある。それが、「大和屋」。「ちばらぎ」というお菓子が美味しかったのでリピート […]
佐原探索編。今回は、中心街からは少し離れた場所にある浄国寺にある煉瓦造りの建造物に注目した。近代建築…? 古き良き佐原の […]
佐原の「東薫酒造」へ。江戸時代から約200年続く酒造りの歴史を今に伝える一軒。佐原のお土産を購入しました。 東薫酒造(株 […]