「山万ユーカリが丘線」VONA新交通システムに乗車!稲荷神社へ歴史散歩
山万ユーカリが丘線に初乗車!千葉県佐倉市にあるニュータウンの開発会社が運営する新交通システムで、地元で愛されて40年。通 […]
山万ユーカリが丘線に初乗車!千葉県佐倉市にあるニュータウンの開発会社が運営する新交通システムで、地元で愛されて40年。通 […]
千葉県の銭湯一覧、今回は佐倉市・八街市・八日市場(匝瑳視)です!古くから栄えた歴史ある街なので銭湯も多く存在したと思いま […]
「佐倉ふるさと広場」のチューリップ。有名な場所ですが、昨年は伐採されて見ることが出来なかったので今年は久しぶりに行きまし […]
京成臼井駅北口。南口に負けないくらい昭和な雰囲気の建物が残っていた。あまり情報が無かったので知っている方がいたら教えて欲 […]
京成臼井駅前にある「レイクピアウスイ」。佐倉ふるさと広場へチューリップを見に行く際に立ち寄る場所だけど、他の場所には無い […]
京成本線「志津駅」北口にある「志津公民館通り会」へ。 以前探索したときは見逃していたので後日訪問。 志津北口公民館通り会 […]
「このお店を知らない人、もったいない。」口コミにそう書いてあって半信半疑で訪れた、志津駅前の「とんかつ丸京」。 噂通り、 […]
京成本線「志津駅」。志津駅に対してどんなイメージを持っていますか? 駅の北と南では全く印象が異なる駅前が広がっていました […]
志津駅前にある不思議な駄菓子屋さん「鳩♡頭巾」を知っていますか? 3年前にオープンした駄菓子屋さん。駄菓子が好きな方だけ […]
今回紹介する「中志津南商店街」は駅からも離れているためか、検索しても写真を載せている人がほとんどいない…こんな素敵なアー […]
住宅街の中にある和菓子屋「藤の木」。きっと地元の方から親しまれているお店に違いない!と思い、立ち寄ることにした。 和菓子 […]
佐倉市の志津、住宅街の中に渋い商店街が残っている。その名も「アイアイモール」。名前も素晴らしいが、商店街の雰囲気はさらに […]
京成本線に乗って「志津駅」へ。八千代市と佐倉市の境に近い駅である。 北側と南側で駅前の風景が全く違い、探索をしていて面白 […]
京成佐倉駅前で見かけた「佐倉せんべい」の看板。営業はしていないが、運よく話を伺うことができた。今まで調べた千葉県内の煎餅 […]
成田参詣が盛んだったころ、佐倉の成田街道沿いもメインストリートだった。その名残が、令和の現在も残っている。 佐倉の歴史深 […]
佐倉の老舗そば屋「房州屋」。今回は新町にある支店へ! 私と別行動をしていた母が探索の途中に訪れたそうなのですが、美味しそ […]
私は昨年の6月にブログを立ち上げてから、各地の商店街(主に千葉県)を周ってます。有名な商店街だけでなく、記録されずに消え […]
千葉県の城下町・佐倉で、観光に訪れた際はぜひ一度は寄っていただきたい老舗の和菓子屋「蔵六餅本舗 木村屋」。 ここは、あん […]
「佐倉市立美術館」は美術館としての魅力だけでなく、「旧川崎銀行佐倉支店」の建物として大正時代に建てられた歴史的価値の高い […]
千葉県佐倉市は城下町として発達し、今もなおその名残が残っている歴史的にも価値の高い街である。 その中でも、成田街道沿いに […]