京成酒々井駅。かつて”酒々井宿”として栄えた宿場町の歴史 -酒々井⑴
「京成酒々井駅」へ!昔の街並みが残る京成沿いでまだ探索していなかったので降りてみたが、駅前は静かな雰囲気…
でも裏道に旧道が残っていて、古き良き風景を垣間見ることができました!
京成酒々井駅西口
千葉県印旛郡酒々井町中川、京成本線「京成酒々井(しすい)駅」西口へ。
ここは印旛郡なのか。京成の中では少ない郡にあたる駅だそうだ。
開業は、大正15年(1926)「酒々井駅」としてはじまる。1990年代前半までは、宗吾参道駅よりに駅舎がある地上駅だったようで移転している。
西口はロータリーがあるが、お店などは何もなくとても静かな雰囲気。
少し歩いた県道137号沿いにヤックスがあるくらいで、他には居酒屋が数軒。
特に何も無さそうだったので、東口へ行くことにした。
酒々井宿として栄えた歴史
酒々井は、宿場町として栄えた歴史もある。天正19年(1591)に千葉氏が酒々井村に本佐倉城の城下町を移し、再編した宿駅。江戸川から上宿、仲宿、下宿、横町と呼ばれた。
幕府直轄の野馬楷書、印旛沼の水運、成田詣や芝山不動尊詣の宿場町として賑わった。
今回は行かなかったが、中学生の時に成田街道を歩いた際、建物がいくつか残っていたのを見たことがある。
2012年に撮影した写真なので今はどうなのかわからないが、また改めて記事を書こうと思う。
また、酒々井の地名の由来ともなった「酒の井碑」も。街道歩きが好きな方はぜひ~
京成酒々井駅東口
踏切を渡って東口へ。「うなよし」はウナギ料理店。印旛沼が近いからかな~
喫茶店のようなオレンジ色の建物は何だろう?
東口から南へまっすぐ伸びる大通りは「ふれあい駅前通り」と標識が建っている。
JR酒々井駅まで続く道だと思うが、徒歩10分ほどなので意外と近い距離。でも東口周辺もお店が全然ないな…びっくり。
昔からこのような静かな駅前なのだろうか?買い物がしたかったらJR方面まで足を伸ばすしかないみたいだ。
昔の面影そのまま「岡田商店」
東口から東へ、住宅街の中の細い道沿いに「岡田商店」があるとグーグルマップに表示されていた。情報も無いので不安だったが、訪れてみると営業している雰囲気だった。
わあ…溜息が出てしまうほど時代錯誤な商店。昭和、いや江戸時代にタイムスリップしてしまったかのよう。素晴らしい。
2014年のストリートビューを見ると、食料品の文字が書かれているので駅周辺の数少ない商店だったのかもしれない。
かといって、今も駅前にお店は無いので地域の人にとって重要な場所かもしれないが、もし知っている方がいたら教えてください。
追記:地元の方より
岡田商店は20年ぐらい前は駄菓子と日用品を売っているお店でした。小学生頃よく駄菓子を買いに行きました。懐かしいです。
中川三叉路に2つの道しるべ
岡田商店からふれあい駅前通りへ抜ける道、その分岐点に石碑が並んでいた。
「酒々井町の街道と道しるべ」というサイトに詳しく記載されていてわかりやすい。
左が「成田・岩名道蜀山人道標」、右が「成田道中中川苗代場道標」だという。このサイト、私が自由研究でつくっていたように一面ずつ文字を解読していて凄い。尊敬する。
右の石碑は、明治44年につくられたもので、「酒々井停車場道」「成田宗吾道」などと書かれている。
江戸時代、「岩名仁王尊」への参詣路としても賑わった内郷道は、岩名道と呼ばれたそうだ。ちなみに岩名仁王尊は、現在の「岩名運動公園」の近く。京成佐倉駅の北側にあるので、酒々井からは少し離れているが、それほど信仰心が熱かったのだろう。
火の見やぐらが残っている
石碑の反対側には立派な火の見やぐらが残っていた。
消防信号のホーロー看板も健在。初めて見た!看板もあるということは、現役なのかな?
火の見櫓も老朽化などで今も残っているところは少ないので、貴重な文化財。
旧道沿いの商家
また、この辺りは住宅街となっているが旧道であるため、昔は人々の往来があったのだと思う。
2014年のストリートビュー
立派な佇まいの建物に見惚れていると、たまたま通りかかった人がその建物に住んでいる方で、話を伺うことができた。
100年くらい前の商家建築だそうで、最近リノベーションしたと話していた。
2014年のストリートビューでは、扉が残っているので最近まで何か商売をされていたことがわかる。
この通りに、昔は商家や茶屋が並んでいたのかもしれない。
斜め向かいあたりに、立派な商家建築が残っていた。
駅前はお店があまり無く静かな雰囲気だったが、裏道へ入ると旧道の面影が残っていて楽しかった。
特に文化財指定などは受けていないと思うので、個人宅として今も残されているのは本当に凄いことだ。
(訪問日:2021年4月)
-
前の記事
「甚兵衛そば」宗吾霊堂門前の明治創業の蕎麦屋 ⁻ー宗吾⑶ 2021.09.03
-
次の記事
JR酒々井駅。「はつらつ通り」の裏に残っている小さな商店街を探して -酒々井⑵ 2021.09.04
コメントを書く