駄菓子と雑貨「鳩♡頭巾」。志津駅近くにある不思議な駄菓子屋さんへ -志津⑸

志津駅前にある不思議な駄菓子屋さん「鳩♡頭巾」を知っていますか?
3年前にオープンした駄菓子屋さん。駄菓子が好きな方だけでなく、昭和レトロな雑貨が好きな人にもおススメしたい、新しい切り口の駄菓子屋さんです!
不思議なgaregeけるーむぽるん
千葉県佐倉市上志津。住所は非公開とのことだったので、探し当ててください。
京成本線「志津駅」南口から商店街を歩いていると看板が出ているのですぐにわかるはず~

「けるーむぽるん」というのがガレージの名前だそうで、自宅のガレージを改装して駄菓子屋に!まずこの発想が面白い。

暖簾が出ているから居酒屋と間違えてしまう人もいるのだとか…でもこの雰囲気が良いなあ!

駄菓子の箱を活用した手作りの看板があったりして、入る前からテンションが上がる。

こういう発想、今まで無かったなあ…とてもおしゃれだ。

ガレージの中の駄菓子屋さん。初めて入ったときは、天井の低さに一瞬戸惑ったけど、秘密基地みたいで面白い感覚。
でも、180センチ以上の人は頭が当たってしまうかもしれないので注意。

鳩♡頭巾について
3年前にオープンした「鳩♡頭巾」。Twitterも更新されていて面白いのでぜひチェックしてみてください!

地域新聞の「チイコミ」で詳しく取材をしたので、今回は詳しくは書きません~。詳しく知りたい方はぜひ記事を読んでくださいね!→【佐倉市】駄菓子屋「鳩♡頭巾(はとずきん)」。志津駅前の不思議なガレージへ
このお店を開いた経緯やこれからの野望、思っていた以上に興味深く、駄菓子への愛が溢れるものだった。

10円コーナーだけでこんなに種類が…!これも狙いだそうで、あまり見たことが無い駄菓子も多く取り扱っているという。

昔集めたな~と懐かしく感じるものもあれば、流行りのものまで。

15時から開店で、15時ちょうどに訪れたのに既に多くの人にびっくり~近くにあまり駄菓子屋がないみたい。

レトロな椅子は、喫茶店から譲り受けたものらしく、手作り感がある店内はとても癒されます。

駄菓子屋を巡っているけど、こんなに種類が豊富なところは見かけない…すごい。子供に交じって大人も楽しめるお店。

昭和レトロな雑貨も
ウルトラマンエースのサイコロ?これって当時の代物なのかな。

これは、全然知らないキャラクターだ!宇宙戦士バルディオス?知っている方いますかね~

放送が途中で中止になったらしく、幻のアニメ?これを令和の子供たちが触れるって面白い。

ピンク色のハッピー金庫、乙女心くすぐられる~!同伴した母も欲しいと言っていましたね~

私よりも母がテンション上がる貴重な雑貨がたくさん。

昭和チャームは3個で100円。可愛い!可愛い~!連呼したくなる。

キャンディキャンディのグッズも。

銀行あそびの玩具も時代を感じる。遊ぶのがもったいないな~

元々お店を開くのが夢でもあった店主の小山さん。「昭和レトロ好きな子供たちを増やしたい」と話していました。


時計ミニガン、買おうか悩んで買わなかったら売り切れていたので後悔。雑貨は一点物が多いんですよね~

子供たちだけでなく、私の様な大学生にも訪れて欲しいと語っていたので、気になる方はぜひ!喜ばれると思います。

店主が実際に10円シールをコレクションしているなんて話、聞いたことない笑

そして、包装紙も素敵なんですよね…偶然かもしれないけど、ポーの一族の展覧会のチラシだった。

今回はキャンペーンが開催されていて、砂時計を頂きました!

紙袋は、店主のお母さまが手作りされているらしく…
ガレージに入った瞬間から帰るときまで、とても楽しめる駄菓子屋さん。これからはイベントを通して駄菓子の良さをもっと広める予定だそうなので、ぜひチェックしてみてください!
【営業日】
毎週月曜日、土曜日、日曜日
【営業時間】
土曜日、日曜日
14時〜17時
月曜日
15時頃から17時まで
(訪問日:2021年4月)
-
前の記事
佐倉「中志津南商店街」。現存するレトロなアーケード屋根と照明に感動した! -志津⑷ 2021.08.02
-
次の記事
「志津駅前北口商店会」北口はレトロな商店街!喫茶店、町中華…魅力が溢れている! -志津⑹ 2021.08.03
コメントを書く