【お知らせ】5/27(土)講演会のお知らせ/習志野に足跡を残した13人

【お知らせ】5/27(土)講演会のお知らせ/習志野に足跡を残した13人

みなさんこんにちは、明里です。

今日は、イベントのお知らせです!ぜひご都合よろしければご参加ください。

習志野の歴史展 5月27日講演会のお知らせ

私が一部お手伝いしている習志野の歴史を語る会の定期講演会のお知らせです。

今回のテーマは「習志野に足跡を残した13人」。

詳しくはnoteにてまとめています↓

https://note.com/narashino_story/n/n46a42fa14c5f

日時:2023年5月27日(土)13時~15時
場所:市民プラザ大久保
入場料:無料
『野球雲』を発行している武田主悦氏(野球文化會理事)によるベーブ・ルースの講演&鹿児島にお住まいの西郷寅太郎の曾孫の方へのインタビュー公開他
入場無料 予約不要

習志野に足跡を残した13人
徳川家康
 東金街道 御成街道(県道69号完成)
明治天皇 この地域を習志野の原と命名した人物
西郷隆盛 明治天皇のお供で習志野原へ
西郷寅太郎 実籾にあったドイツ兵俘虜(捕虜)収容所の所長
閑院宮 習志野騎兵第二旅団長
三笠宮 習志野騎兵第十五連隊で勤務、戦後も習志野を再訪
賀陽宮 習志野騎兵第二旅団長
秋山好古 習志野騎兵第一旅団長、薬円台に借家
栗林忠道 習志野騎兵第二旅団長、第一〇九師団長(硫黄島守備)
阪東妻三郎 谷津遊園の阪妻撮影所、近辺に住んでいた
西 竹一 習志野騎兵学校教官、ロス五輪馬術金メダリスト
べーブ・ルース  谷津球場で全日本チームと親善試合
双葉山 騎砲兵第二聯隊で土俵入り

なんといっても今回のご登壇者は豪華!

【講演内容】
・市民による13人の解説
・ベーブ・ルースの講演会(武田主悦氏/野球文化會理事)
・西郷隆盛の曾孫の方へのインタビュー映像(鹿児島/K10カフェ)
・吉本興業の芸人さん・ひなたぼっこご出演
順番は前後します

私がメインで担当している展示会ではないのですが、ご出演者の調整など裏方の仕事をさせていただいてます。吉本興業の方をお呼びするのは初なので、どんな内容になるか楽しみです。

 

レジュメは日大生産工学部の教授による作成。

習志野市にお住いの方や歴史がお好きな方は、もしよろしければご参加ください!

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。