松戸「元山マーケット」。駅前の商店街に残る昭和のマーケット跡

松戸「元山マーケット」。駅前の商店街に残る昭和のマーケット跡

「元山マーケット」。元山駅周辺の寂れた商店街に佇む建物に残る文字が頭から離れない。

昭和のマーケットが、元山に残っているなんて。予想外の遭遇に1人で感動してしまいました。

元山駅の商店街のマーケット?!

千葉県松戸市五香南2丁目。

新京成電鉄「元山駅」東口へ降り、南側の踏切のある通りを東へ進んでいると、ドライクリーニング五香元山店がある2階建ての建物が見えてきた。

元山駅の東口に

最初は見た目も新しそうだし、通り過ぎようと思ったが、待てよ、
元山マ…?

文字が隠れている

私の勘からここは「元山マーケット」ではないか?と予測。少し開いているシャッターを覗くと、両サイドにシャッターが。

マーケットの跡?

今は駐輪場になっているのかな?開いているお店は無いな…

どこも開いていない

建物の2階には昭和レトロと書かれた紙が見えるが、居酒屋だろうか?

昭和レトロ?

2012年のストリートビュー

うーん、10年前を見ても変わらない様子。

Advertisement

元山マーケットの裏側から

とりあえず建物の裏側へ回ってみた。裏から見ると大きな建物だなと実感する。

マーケットの建物の裏

あ、剥がれているけど、水色の文字で「元山マーケット」と紙が貼ってあったんだろうな…

裏口

マーケットの裏の扉は2重になっていて、頑丈なつくり。こういうのを見るだけでワクワクするな。

2重になっていた

扉からマーケット内を覗いてみた。防犯カメラもあるので、これ以上の立ち入りは控えよう。決して冷やかしで行くような場所ではない。

マーケット内

完全に真っ暗で、どんなお店が並んでいたのかはわからない状態。

シャッターが閉まっている

以前、元山駅周辺を探索したことがあるはずなのに、このマーケットの存在に気づかなかったのが悔しい。私の目が肥えてきたのだろうか?それはそれで喜ばしいことだが。

渋いな…

2階は教会になっているようで階段がついている。建物の前に駐車場もあるので多くの人が出入りしたのかな。

2階は教会
建物の横にもお店のような
Advertisement

元山マーケットとは?

昭和感溢れる「元山マーケット」。これは地元の方に聞くのが一番だと思い、建物内にあるクリーニング屋の店員さんに伺うことにした。

1階は居酒屋も

店員さんによれば、「青果店などお店が並んでいて、10~15年ほど前からシャッター街になった」とのこと。

ネットで検索しても記述している人が全然いない!

元山マーケット

少なくとも10年前にはマーケットの文字に整体院の看板があるので、かなり昔賑わっていたのではないだろうか。

これだけ昭和レトロブームになっているのに、元山マーケットに目を向ける人がいないなんて不思議。

以前、同じ新京成電鉄沿いの習志野駅で見かけた「習志野小売市場」に雰囲気が似ている。

 

(訪問日:2021年4月)

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。