茂原「大和屋食堂」大正3年創業!地元で愛される老舗食堂へ -茂原⒅
茂原の商店街にある大衆食堂「大和屋食堂」へ!昔からつづく老舗食堂は、令和の現在も地元の方に愛されている名店でした。
茂原「大和屋食堂」へ
千葉県茂原市茂原531。かつてアーケード屋根があった商店街「榎町商店街」にある大衆食堂「大和屋食堂」でランチを頂くことに。
茂原は茂原駅から西側に進むと古い街並みがまだ残っているので今回2回目の訪問だったが、とても楽しい時間を過ごせた。
大和屋食堂は、今回宿泊した大和屋旅館の近くに位置する。同じ名前なので関係あるのかな?地元の方によると関係ないらしいが…
火曜日が定休日。茂原は火曜日が休みの飲食店が多いので、違う曜日に泊まるのが良いです。私は火曜日に宿泊してしまい、お店に困りました…
店内に入ると、テーブル席とお座敷があって思っていた以上に広い店内。歩き疲れた後に畳に座れるのは有難い…
御品書き・今日のランチ
御品書き和食から洋食、麺類も揃っていて幅広い!しかも「その他お好みに応じて調理させていただきます」、優しい対応に感動した。
どのメニューも美味しそうで迷ってしまったので、私は本日のメニューから注文することにした。時計の左側に手描きのメニューが書いてある。
カツオ刺身定食(850円)。冷奴、お新香付き。手作りと思われるお新香が美味しい~
もちろん、かつおのお刺身も美味しい!食欲が低下する夏場にぴったりな定食だった。
こちらは大きな丼ぶり…!!
カツ丼でした!ナルトが乗っているのもポイント。老舗のカツ丼は安定の美味しさ。
お店の方に話を伺おうと思ったら、隣にいた地元のお客さんに「カメラ好きなの?今日は旅行?」と話しかけられ、電車の時間になってしまったのでお店の方に話を聞けず…!まあ、地元の方との話も楽しかったので良かったです笑
らんちばさんのブログ「創業大正3年!の老舗でいただく中華そば 大和屋食堂@茂原 千葉ラーメン」に詳しく歴史が書いてあるので参考にさせていただくと、創業は大正3年、現在地では昭和28年から営業しているという。
建替え前の建物が描かれたイラストを見逃してしまったな~店員さんも優しかったしまた伺いたい。
(訪問日:2021年8月)
-
前の記事
茂原「藻原寺」の巨大胸像と県内唯一の人車現存車両 -茂原⒄ 2022.02.22
-
次の記事
茂原駅近くの”浮世風呂女々”。赤線から茂原グリーンセンターとは -茂原⒆ 2022.02.23
コメントを書く