レトロな自動販売機が現存している中華料理屋「高砂通り」にて -茂原⑻

今回のメインは、レトロ自動販売機!昭和レトロがブームになっている中、レトロ自動販売機にも注目が集まっている。
茂原で見つけた当たり付の自動販売機は、見ているだけでワクワクする外観でした!
茂原「高砂通り」
千葉県茂原市高師。外房線「茂原駅」西口から20分以上歩いて、前回紹介した「銀座通り」にたどり着いた。
今回は「銀座通り」の北へ。写真の辺りはまだ「銀座通り」。古くからある建物が残っている。

傍を通っていて、ぎょっとしたのが、このお店。

生地を扱っているのかな?昭和感が凄い。

「服地の杉田屋」は営業中だった。令和の時代に出会えたことが嬉しい。
そば屋さん。銀座通りは近くにコンビニもあるが、個人商店も頑張ってほしいな。

3階建てのビルは「アウトレット・トーホー」と書いてある。なんだろう。

その隣にある「児童遊園地」の看板が消えかかっている。味があるなあ。

レトロな外観「いわせ模型」
高砂通りは、商店街というほどお店が並んでいるわけではない。住宅が多い中、レトロな「いわせ模型」が目立つ。

プラモデル・ラジコン・モデルガン・鉄道模型などを扱っている。根強い人気のある昔ながらの模型店だという。

大きな模型店がある街・茂原。各地のこうしたお店は少なくなっているので、気になる方はぜひ。

栄華のレトロ自動販売機
そして、お待ちかねのレトロ自動販売機!
高砂通りの北側、町中華の「栄華」の店頭に置かれている。

お店の前に車があって、ちょっと撮影しずらかったのだが、店頭に長年放置されていると思われる自動販売機。

いつ頃の年代か、わかる方いますか??自動販売機の下部が外れかかっているけど、ガムテープで補修しているのが愛おしい。

当たりランプがついたらもう一本もらえるらしい。レトロ自動販売機で当たり付のタイプは初めて見たので嬉しい~!

駅からはだいぶ離れているが、この自動販売機を見るためなら歩ける。
栄華も香ばしい雰囲気。今回はドムドムハンバーガーを目指していたので断念したが、普段だったらきっと入るお店。

お店については、「千葉ラーメンをイタ車でGo!」さんが書いているのでぜひ。
長年放置されているのが不思議なくらい、時代を感じる自動販売機。まさに一期一会。
いつまで残っているかわからないので気になる方はお早めに。
(訪問日:2021年3月)
-
前の記事
「昌平町商店街」江戸時代から400年つづく市が開催される歴史ある通り -茂原⑺ 2021.07.17
-
次の記事
「ドムドムハンバーガー茂原店」千葉県の店舗制覇を目指してアスモへ -茂原⑼ 2021.07.18
コメントを書く