西小岩通り会「元気の出る商店街」小岩駅北口、喫茶店~ホテル街へ  -小岩⑪

西小岩通り会「元気の出る商店街」小岩駅北口、喫茶店~ホテル街へ  -小岩⑪

小岩西通り会は「元気の出る商店街」として紹介されているJR小岩駅北口に広がる商店街だ。

前回までの記事では小岩駅南口周辺の商店街をピックアップしたが、今回は北口。南口と同様、現在進行中で再開発が進んでいるエリアだ。西小岩通り会の現在の風景を記録に残しておこう。

西小岩通り会

西小岩通り会は、総武線JR小岩駅北口から国道蔵前橋通りまで続く商店街。その歴史は小岩地域で最も古いそうだ。

かつては扇屋デパートや2つの映画館もあり大変賑わっていたという。現在は46店舗が加盟している。

西小岩通り会

西小岩通り会の入り口には英語表記のなんだかカッコ良い看板がある。

西のN

元気の出る商店街としてホームページには地図も載っている。

大きなドコモショップ

路地には大量の自動販売機が設置されている場所が。手前は珍しい100円の自動販売機!それにしてもこんなに自動販売機は必要なのか?

自動販売機密集地帯

さくらんぼとあるのはカラオケのようだ。飲食店からカラオケまで色々そろっている。

さくらんぼ

特に印象に残ったのは「サンゴ亭」。

サンゴ亭

ごちゃごちゃしている昭和の雰囲気が好きだ。

渋い~!

そして日替わり定食も気になる。小岩は行きたい場所が多いなあ。

安い

その向かい側にも飲食店のようなビル。

SEVEN
奥に営業中?

 

ニュー小岩310

薬局がある交差点を西へと曲がった。すると見えてきたのは昭和館満載のサウナ施設。その名も「ニュー小岩310」。

ニュー小岩310

カプセルホテルとも書いてあるニュー小岩310の看板は、夜になったら輝きを放つに違いない。バブルの輝きを感じる。

ネオン看板

外観からは想像できないが、想像以上に館内は綺麗で大浴場も広そうだ。気になる方はホームページをチェック。

喫茶店「珈琲木の実」

ギラギラしたサウナの正面に建っているのがオシャレな喫茶店「珈琲木の実」であった。

木の実

青いスペイン瓦が美しい屋根。

青いスペイン瓦に注目

木の実は小岩で最も古い喫茶店として昭和30年に創業したらしい。ガラスに創業した年の1955が刻まれている。

1955

小岩には80店舗以上あった喫茶店も、現在は数軒のみ。その先駆けとなった喫茶店が現在も残っているのは凄い。

レトロなコカ・コーラの看板も

店内から溢れる温かい光。店内の様子もとても気になるので次回は行ってみたい。

素敵な雰囲気

昭和の商店街の息遣い

木の実からさらに西へ行くと小岩通り会のアーチが建っていた。その先は住宅街になりそうなので引き返す。

住宅街
右が西小岩通り会

西小岩通り会の中心を蔵前橋通りに向かって歩いていると、黄色の錆びた看板と遭遇。どうやら昔の看板が現れてしまっているようだ。

読めますか?

その後はナショナルとあるので家電量販店だったことがわかる。

ナショナル
金貴

蔵前橋通りに面している平賀たばこ店。上には総合ペットセンターの看板があるがいつの頃のものだろう。

小岩ペットセンター
蔵前橋通りのアーチ

東京昆布のお店。昆布専門店だったのだろうか。緑色のタイルたお店の雰囲気を少し残している。

と東京昆布

なんと総合ペットセンターは現役?のようで飼育洋品などを販売している。かなり味のある看板建築も残っている。

小岩ペット

小岩駅前北口通り会

お次はJR小岩駅北口から西小岩通り会と並行に蔵前橋通理に伸びる小岩駅前北口通り会を探索。20店舗が加盟している。

小岩駅前北口通り会

2階建ての木造建築のお店中島商店は昭和10年頃から変わらない佇まいだという。周囲にビルが並ぶ中、令和の今まで残っているのが素晴らしい。線香、お香、蝋燭の専門店として営業中。

好文木

飲食店が並ぶ通りは、片側だけアーチが残っている。元々は両方あったのかな?

飲食店が並ぶ
本屋

中央の看板が取れているが、お茶屋さん?

お茶屋さん

とても古そうなお店だ。

増井園

駅前に向かう通りにあるバラック小屋のような一角。

駅前のレトロ空間

小岩の好きな風景だ。この辺りも再開発で変わってしまうのだろうか。

平屋が並ぶ

この店舗群の名称がわからないので、歴史などが掴めず。

 

Advertisement

路地裏のホテル街

小岩駅北口のイトーヨーカドーの裏側はホテル街として有名。

イトーヨーカドーの裏側

ちょっと裏道を歩けば怪しいお店もたくさんある。そしてここで有名なホテルは「赤い靴」という昭和の城。お部屋の中も昭和感があり、若者に人気だそうだ。

赤い靴

その隣には閉業してしまったが質屋があった。それだけ需要があったのだろう。

質屋

こちらもお城のホテル「シャトー小岩」。しかし、コロナの影響か臨時休業だという。閉業しないといいのだが…

シャトー小岩

シャトーは、小岩以外にも市川や西船橋にもあった。西船橋は変わってしまったけど…昭和のお城の雰囲気にハマる人も多いらしい。

北口再開発についての看板。

北口再開発

イトーヨーカドー

駅前にあるイトーヨーカドー。地元の方はここで買い物をしているようだ。

イトーヨーカドー

その階段には昭和時代の小岩の街並みの写真が展示されていた。イトーヨーカドーで展示されているとは…とても興味深い。

昭和の小岩
商店街の写真

ハヤシフルーツ

小岩駅前のレトロなビルは「ハヤシフルーツ」。

ハヤシフルーツ

1階が高級フルーツを販売するお店、2階が喫茶店となっているそうだ。寅さんの時代から変わらない風景。

レトロなビル

喫茶店の「ラフォーレ」が気になると思っていたら、閉まっていた。

喫茶店…

創業80年以上の老舗店の直営喫茶店は、2018年7月31日から当面の間休業中とのこと。

休業中

フルーツパフェ、インスタなどでも載っているので気になっていたんだけど残念だな。

 

再開発で街の姿は移り変わる。こうして将来のだれかが昔の街の様子を知ることができるように、記事として残しておきたいと思う。

 

(訪問日:2020年9月)

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。