老舗和菓子屋「栄太楼」。弁天通りのお土産に”狸もなか”はいかが -木更津17

老舗和菓子屋「栄太楼」。弁天通りのお土産に”狸もなか”はいかが -木更津17

木更津には老舗店がたくさん。和菓子屋「栄太楼」もそのひとつ。

弁天通りの一角、タヌキのイラストが目印の和菓子店だ。

老舗和菓子屋「栄太楼」

千葉県木更津市富士見2丁目。厳島神社がある「弁天通り」に面したビルの1階が店舗になっている。

富士見通りから大きなタヌキのイラストが見えるのですぐわかると思う。

弁天通り

建物は新しそうだが、名称が歴史を感じる。なぜ”楼”なのだろう?

栄太楼外観

昭和34年の住宅地図では「栄太楼菓子舗」と書いてある。周辺には神社も多いし、お土産で買う人も多かったのでは。

歴史あるお店
Advertisement

栄太楼の和洋菓子

和菓子屋…と思ったら、洋菓子も充実している。

洋菓子

シュークリームやエクレアなど本格的!

栄太楼では「狸もなか」が有名とのことだったので、今回は最中を購入することにした。

狸もなか

木更津うまいもんマップサイト「きさうま」に紹介されている。

木更津で何が有名かと聴かれれば”證誠寺の狸ばやし”。
お菓子の老舗として地元から親しまれてきた榮太楼では、昭和30年に”狸もなか”を作るなど、皆様から愛されるお菓子作りを心がけています。
木更津にお越しの際は是非栄太楼へお立ち寄り下さい。

昭和30年(1955)につくられたという「狸もなか」は3種類!

とても可愛い~

よく見ると、タヌキの形になっている最中です。家族へのお土産として購入~

お土産に

店主の人は「100年くらい営業しているかな~」とアバウトな回答だったけれど、たぶんかなり老舗。

商店街も昔とは全然変わってしまったけれど、このお店は変わらずにいて欲しい。

 

 

(訪問日:2021年2月)

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。