木更津「森田屋本店」明治創業の老舗食堂でカレーを頂きました -木更津28

木更津の老舗食堂「森田屋本店」でランチ!明治創業の老舗で現在もなお地元の方に人気の庶民派食堂。蕎麦屋さんかと思いきや、カレーも美味しいし最高でした!
木更津の老舗食堂「森田屋本店」
千葉県木更津市中央1丁目6−8。JR内房線「木更津駅」西口から北へ徒歩5分ほど、房総往還に面した商店街の一角にある「森田屋本店」。

前に通った時から気になっていた食堂。森田屋本店と書かれた看板は無いが、入口右上に昭和なガラス看板があるよく見ると森田屋本店とある。そのガラス看板に「洋食 中華 生そば」と、要するに何でも揃っている庶民の味方!

ショーケースには食品サンプルが並んでいる。右側がお蕎麦の部、左が中華洋食の部!オムライスも美味しそうだ~

創業は、明治元年(1868)とのこと。150年以上の歴史に気が引き締まる思い。
木更津は老舗が多い街ではあるけれど、食堂として残っている中では最も古いというネット情報もある。老舗料亭も現存しているんだもんな、凄いよ木更津。そして森田屋はリーズナブルな価格で大衆食堂としての歴史を今に伝えている。
本店、ということは支店もあったのかな~と調べると駅前通りの南側の富士見に「森田屋 弁天町店」が現存していることを知る。
さらに昭和40年代には花街全盛期の八剱八幡神社前の通りに「森田屋支店」の看板が映っている。→きさらづ港口便利帳
支店は花街方面に、そして現在も営業しているのは嬉しい。
森田屋本店 メニュー
森田屋本店のメニューがこちら。丼物から中華、洋食まで幅広い。

きそば、種類が凄い~~

店内も昭和の食堂という感じ。本物の老舗食堂だった。昔は二階で宴会とかも受け付けていたのかな。

日曜日の昼。予想外に混んでいる店内に驚いた。地元の方が多いのかな、店内にはテーブル席が多数あるが満席状態だった。

私たちも歩きまわってお腹が空いていたのでガッツリお昼ご飯を頂きたく…!
今回はカツカレーに。このボリュームで750円!

厚切りカツにスパイスが効いたカレーが絶妙!美味しい!女性には少し多いかも?と思うほどのボリュームでした。

そして母のカツライス(750円)。こちらは味噌汁付き。

物価高騰の時代に千円以下でお腹いっぱいになれる食堂があるのは本当に感謝。木更津は個人商店、しかも老舗が良く残っていて散歩が楽しい街だと思う。もっと魅力を広めたい。

実は森田屋本店ではなく別のお店も覗いていたが、最近閉店してしまったらしい。先ほどの森田屋支店がある鳥居崎通りの木村屋食堂…

森田屋本店を出た後は、和菓子屋「三好家」で豆大福を~と思ったが振られたのでこれはまたの楽しみに。

(訪問日:2022年6月)
-
前の記事
木更津に残る近代建築巡り。昭和初期築のタイル壁看板建築 -木更津27 2023.11.24
-
次の記事
木更津「宮の湯」唯一の老舗銭湯入浴!”草津温泉”の湯 -木更津29 2023.11.27
コメントを書く