千葉県唯一の現役見番「木更津会館」。裏に広がる飲み屋街の迷宮へ -木更津⒅

千葉県唯一の現役見番「木更津会館」。裏に広がる飲み屋街の迷宮へ -木更津⒅

千葉県唯一の現役見番「木更津会館」。木更津の花街の歴史を現在に伝える貴重な建物です。

その周辺には細い路地が迷路のように伸びていて、昭和のまま時が止まった飲み屋街に心が躍ります。

弁天町の歓楽街

千葉県木更津市富士見2丁目。JR内房線「木更津駅」西口のメインストリート「富士見通り」から弁天通りに並行する、南へ伸びる細い道へ。

富士見2丁目

この通りに足を踏み入れると、他の商店街とは違った雰囲気を感じた。

他の場所とは違う雰囲気

現在も営業中のスナックやバーが並ぶ。昼間だから静かだが、夜になったらどんな変貌を遂げるのだろう。

現在も営業中の通り
Advertisement

「木更津会館」千葉県唯一現役見番

細い通りの中心あたりにあるのが「木更津会館」。

木更津会館

説明看板がしっかりと設置されているのが助かる。

弁天町の木更津会館(見番)
江戸時代から房総の海の玄関口として栄えた木更津には様々な文化人が流入し、その中で「木更津芸者」と呼ばれる芸妓(げいぎ)が生まれ育ちました。芸妓とは日本舞踊や三味線などの伝統芸を披露し、宴席で花を添える伝統芸能者です。この芸妓と宴席との取次や代金を生産する事務所兼稽古場の役割を果たしたのが見番(けんばん)で、昭和4年の鳥瞰図(ちょうかんず)には「二業組合」と記されています。現在の「木更津会館」は昭和30年に建てられたもので、千葉県内に残る唯一の見番であり、「木更津芸者」の伝統と文化を守り続けるために「木更津芸寮組合」のもと、踊りや小唄の稽古場として使われています。

説明看板より

看板の中央には、昭和30~40年代の「木更津会館」に向かう芸妓見習いさんの写真が載っている。建物は昔とあまり変わっていない様子。

昭和30年建造

木更津の花街は、最盛期の1960年代には200名もの芸者さんがいたそうだが、現在は11名。江戸時代からつづく伝統をこれからも守り続けて欲しい。

Advertisement

ディープすぎる裏路地

木更津会館の右、建物と建物の間に一人分が通れるくらいの細い道があった。

細い路地が

最初は地元の人の抜け道かなと思って素通りしそうになったが、よく見るとお店がある雰囲気。

細い路地に誘われて

暗い路地の中、ネコがこちらを見ていた。

猫がいた

あまりに狭い空間なので広角レンズで撮影。昼間でもかなり暗いが、左にあるシャッターがお店の名残。このまま進む価値はありそうだ。

昼間でも暗い

左に「おとみ」というバーが見えてきた。こんなに細い路地にあるお店って…

細い道にバーが

昭和60年の地図に「バーおとみ」と書いてある。看板が新しいので現役?

おとみ外観

しかも鑑札も残っている。「風俗営業 簡易料理店」。

鑑札も発見!

向かい側にある扉の奥が衝撃的だった。屋根や壁が崩れて半壊している…たぶんここもバーとかだったのだろう。

扉の奥は半壊

知らなかったら通らない、というか通れない道だと思う。怖くて。

居酒屋

細い道を出ると前回紹介した「弁天通り」に突き当たる。建物の断面が見えている様子から、以前は手前にも建物があり、密集していたのだろうと思った。

弁天通りへ

再び木更津会館のある道へ。レトロな建物が並んでいる。

レトロな建物だな~

向かい側にあるお店は昭和60年の地図では「喫茶カルダン」。

現在は違うお店に

なんとも妖艶な外観だと思い眺めていたら、お店の入り口に飾られている絵画が…

美しいな

空き地になっている場所には割烹料理店やスナックなど以前はもっと密集していたみたい。

現在の弁天町

写真では伝わりづらいかもしれないが、上からこの辺りを見ると現在も区画は昔のまま。建物が密集していて迷路みたいになっている。

空き地も目立つが
Advertisement

昭和の飲み屋街の迷路へ

先ほどの「木更津会館」の向かい側の建物の間にも細い道がつづいていたので探索へ。

こっちにも細い路地が!

まるで赤線で有名な玉ノ井の「抜けられます」みたいな裏路地。まだ木更津にもこんなディープな場所が残っていたのか~すごい。

まるで迷路みたいだった

右を見ても左を見てもディープな裏路地。どこから攻めようか迷ってしまう。

右側

カラフルな看板がお出迎え

この一帯の飲み屋街は名前がついているのだろうか?

大雅

木更津市観光協会が推薦しているお店のようだ。

木更津市観光協会

路地を曲がると、思わず声が出てしまうほどに好きな空間が広がっていた。

これは…!

カラフルな看板が奥までつづく飲み屋街!昭和の飲み屋街好きには堪らない空間だ。

興奮する~

「芸妓」という看板も木更津の花街ならではの店名な気がする。

何度見てもグッと来る写真

電話番号が2桁のロイヤル。

ロイヤルの大きな看板

昭和34年の地図では、旅館が数軒並んでおり、このような飲み屋街ではなかった。昭和60年の地図で現在のような姿が見えれるので、昭和40~50年代に形成されたのかも。

両サイド並ぶ

木更津ではこの場所以外にもこうした飲み屋街が確認できたが、現在もここまで密集している場所は無い。貴重な一角だ。

木更津の歓楽街
Advertisement

旅館「美好野」

飲み屋街の奥には「旅館美好野」が。

旅館美好野

飲み屋街からの旅館。連れ込み旅館だったりするのだろうか?真相はわからない。

旅館の看板

旅館の建物は奥に長い。

思ったより大きな旅館

ちらっと覗いたが、現在は民家になっているみたいだった。

かなり古そうだ

旅館の裏。こちらが旅館の入り口だったのかな?

裏口
Advertisement

お好み通り

飲み屋街が形成されたこの場所の中で、細い路地がぐるっと一周できるようになっている。

裏路地がまだまだある

路地ではなく、今度は建物の1階に繋がっていた。

建物の通路にも

どれくらいの店舗数がこの場所に集まっているのだろう。

居酒屋

「お好み通り」と呼ばれる通りだったのか。越路ビルも飲み屋街が形成されたころからあるらしい。

越路ビル
縦看板

「お好み通り」って名前が良いな~

お好み通り入り口
Advertisement

木更津温泉ホテル

越路ビルの向かい側、現在は広い駐車場だが、かつては「木更津温泉ホテル」という7階建ての施設があった。

廃墟検索地図」に歴史がまとめられていた。

木更津温泉ホテルは千葉県木更津市のホテル。富士見通り沿いに位置する。

大正の末に「佐久間旅館」として創業

木造二階建ての旧館と1978(昭和48)年建築の鉄筋コンクリート8階建ての新館から構成されていた。新館は当時の木更津で一番高い建物だったという。

閉業時期不詳ながら、2011(平成23)年時点でかなり朽ちた状態となっており、外壁が随所で剥落。危険な状態で、安全鋼板による塀が設置されていた。

2014(平成26)年に解体された。

2014年に解体された木更津温泉ホテル。当時は木更津で最も高い建物だったと伝わっているほど、この一帯が一大歓楽街だったことがわかる。

2012年のストリートビュー

結婚式、レストラン、ビアガーデンという看板が残っていた。

廃墟になり、解体されて…木更津屈指の歓楽街もかなり寂しくなった。

Advertisement

再び裏路地へ

再び飲み屋街の裏路地へ。

裏路地を一周してみよう

バイオレット…

独特なフォントだな~
バーの看板

過激なギャル…時代を感じるな。

募集の看板

木更津は本当に人通りが少ないが、この一帯も人通りが無い。

素敵な裏路地なのになあ

飲み屋街から富士見通りに面した建物も空き家みたいだった。

佇まいが立派だが
Advertisement

夜の飲み屋街

昼間だけだとわかりづらいので、夜も訪れてみた。

夜の様子

コロナの影響もあって、休業しているお店が多く、とても静か。

灯りも少ない

越路ビルが神々しかった。

越路ビル

木更津といえば、今はアウトレットモールの方が人が集まっている。歴史を積み重ねてきた花街、歓楽街の一帯はこれからどうなってしまうのだろう。

闇夜の静寂

仕方がないことだが、木更津の変遷を肌で感じる探索は、やり場のない切ない気持ちに。

でも花街の歴史も終わったわけではない。現役の見番を見ることができて嬉しい。

 

(訪問日:2021年2月)

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。