君津駅周辺を探索。弁財天の再建、アピタパワーと「中野商店街」
内房線「君津駅」へ。名前は有名だけど、今まで駅を降りたことが無く…今回は電車の待ち時間の間に駅周辺を探索。また、ショッピングモール「アピタ」で買い物をしました。
内房線「君津駅」
千葉県君津市東坂田1丁目1。内房線「君津駅」へ。快速電車はここで終点となり、君津から先は単線へ。乗り換えで君津で待つことも多い。
改札前には、「ようこそ房総へ」のメッセージと「ひみつ」の駅表示。
JR東日本の平日限定フリーきっぷ「ひみつの平日パス」に関係しているらしい?また、ハット帽子を被っていてオシャレな牛さんは、コスプレがたまに変わるみたい。
大正4年(1915)に木更津千の「周西(すさい)駅」として開業。君津駅になったのは、昭和31年81956)のこと。ちなみに周西は、君津町として八重原村と合併する前の周西村から。
終戦間際、昭和19年には第二海軍航空廠八重原工場が稼働。国内最大の軍用機修理工場だったそうだ。戦後は、県営で小糸川河川改修工事が進められ、現在の君津駅中心に市街地を形成した。
君津駅北口のお店
まずは君津駅北口へ。駅前にはロータリー、千葉銀行や京葉銀行の支店がある。
駅を出てすぐ左手は広大な更地。何があったのだろう?
2018年頃まで、パチンコ&スロットの「LIBERTY」の建物があったようだ。右奥にもパチスロのお店があるが、大型店が1店舗閉店したのも時代の流れかな?
西側、パチンコ店の裏にはスーパーや個人商店が並んでいた。平屋か2階建てが多く、昔ながらの街並み。
リサイクルショップ。ファミコンも販売しているってことかな?
少し先を進むと人だかりになっているお店があった。
クレープ店の「ピーナッツ」というお店。行列ができていたので撮影できなかったが、安くクレープが頂けるので良さそう…!地元の方々の根強い人気があるみたい。
クレープ店がある建物は元ショッピングセンター?のような雰囲気。
さらに西の一帯は平屋建ての飲み屋街。スナックやパブなどの看板が並ぶ。
”プリンセス”と中央に描かれた文字が昭和を感じる。
隣はスナック”ポニーテール”と2012年のストリートビューには載っているが、テントがなくなり”パブ”の文字が出現している。
歩いていても商店街の街灯や看板は無く、この一帯は商店街が存在しなかったのかと思っていたが、2012年のストリートビューに街灯が並んでいる様子が写っていた。
この通りに店名付きの街灯が並んでいる。しかし商店街名は分からず。2015年以前に撤去されていることから、商店街は解散してしまったのかな。
「アピタパワー君津店」へ
今度は君津駅南口から東へ。駅近くのショッピングセンター「アピタパワー君津店」へ行ってみることにした。
「アピタ」その名前の響きが懐かしい。昔はもっと店舗数があったように思うが、現在は千葉県内には君津店と木更津店のみ?
1階は食品売り場メイン、2階が専門店街。こちらは、総合スーパーの「アピタ」をベースにより専門量販店化、パワーアップしたショッピングセンターとのこと。
アピタも今や県内では貴重な存在なので看板を記録に残しておこう。2階の一部店舗は改装中だった。
アピタパワーではお昼ご飯のおにぎりを購入。青春18切符で内房線を探索しているのであまり時間は無く、再び歩き始めた。
今思えば道路沿いにあった洋食レストラン「ビストロ鶴岡」でランチを頂いても良かったかも。
昭和な雰囲気の洋食店。君津駅周辺にこうした飲食店は少ないので貴重な存在。今度君津に訪れた際はここでランチを頂こう。
弁財天の再建
ビストロ鶴岡の斜め向かいにある公園の一角に「弁財天の再建」という説明があった。
水と緑の田園工業都市の基本構想に立脚し昭和47年7月土地区画整理組合を設立都市建設の一翼を担いだ。
思うにこの地一帯は原野池沼等の荒無地であり、時の人により耕され人為的に水源の確保を図り主産業たる水稲栽培の根源をなしたと聞き及んでいる。
時の先覚者祖先の労苦に報恩感謝すると共に本地域発展の礎を回顧し、茲に区画整理事業造成に伴い古来よりの弁財天公園と偲び記念事業として後世に残すものなり。
昭和58年6月に再建されたものだそうだが、こうして歴史を振り返り、先祖に感謝を述べる石碑や弁財天の再建といった事例は珍しいと感じた。
駅前には特に昔ながらの商店街は見当たらなかったが、説明にあったように昭和47年から区画整理事業によって区画整理が行われたのだろう。
中野商店会
弁財天のある公園から少し南へ、駅周辺で初めて見た商店街の街灯だった。
「中野商店会」とある。この地域名の中野から由来。
江戸期~明治22年までは中野村だったと『角川日本地名大辞典』に記載されている。
駅南口にもロータリーがある。
ロータリー脇には、パチンコ店「日の丸」。このお店は古くからあると知人から聞いた。君津駅周辺はパチンコ店が多いのが印象的だったな…
(訪問日:2021年9月)
-
前の記事
【ボトルディギング】パイロットインク瓶・アルファベットおはじき… 2022.05.13
-
次の記事
富津・青堀駅前の「上野塚古墳」と駅前の商店街 -青堀⑴ 2022.05.15
「ひみつ」は「きみつ」と掛けているのでしょうか?
今回の商店街建物もそんなに旧くは無さそうですが、何か懐かしいなかなか良き建物たちでした。
看板や壁に昔の痕跡が見付かると楽しいですね。
日鉄君津製鉄所のお膝元でである君津の飲み屋さんでは、缶ビール(しかもスチール缶)がスタンダードと聞いたことがあります。(新日鉄の名前の頃30年くらい前)銘柄も三菱系のキリンは出さないとかなんとか。川鉄(JFE)のある蘇我当たりでも似たような話がありそう。製鉄会社も設備の合理化で操業に必要な人員が減って、就業人数が減りました。製鉄所周辺の飲み屋街の衰退も残念です。
コメントありがとうございます!スチール缶がスタンダード…初めて聞きました。