「サンロード商店街」京成津田沼駅直結の南口ビル内の商店街?レトロ喫茶店もあり ー京成津田沼⑸

「サンロード商店街」京成津田沼駅直結の南口ビル内の商店街?レトロ喫茶店もあり ー京成津田沼⑸

京成津田沼駅に直結するビル「京成津田沼駅南口ビル」は昭和の匂いが色濃く残る駅ビル。

外観だけでなく、館内もレトロ感満載だ。そして「サンロード商店街」が形成されている。

京成津田沼駅南口ビル

千葉県習志野市津田沼5丁目。京成本線「京成津田沼駅」から直結しているビルだ。

京成津田沼駅南口ビル

京成津田沼駅は、京成本線、京成千葉線、新京成電鉄の新京成線が乗り入れる、京成のターミナル駅。だからか、喫茶店が現在も多数残っている。個人的に好きな駅だ。

また、習志野市役所の最寄り駅でもある。開業は大正10年(1921)。大正時代に造られたという煉瓦橋も近くに残っている。撮影していなかった!

駅から南へ広がる商店街はこちら。

京成津田沼駅前に伸びる商店街「ワイがや通り」。もう一度ワイがやを取り戻せ!-津田沼

 

Advertisement

3階は飲食店街

まずは京成津田沼駅から直結している3階へ。

京成津田沼駅から

喫茶店、チャオやガロといったレトロなお店が。次回の記事で、1店舗ずつ紹介しようと思う。

喫茶店が揃ってる

ちなみに、入り口付近にあったパン屋さんは昨年閉店…店舗の跡だけ残っている。

マッターホルン

奥には中華料理屋「タケちゃん」というお店。

タケちゃん

口コミ数が170件以上!町中華として愛されているお店のようだ。まだ行ったことが無いので今度行こう。

個人的にレトロな駅の看板がツボ。

レトロ~!

レトロな階段

ビルを探検するとき、階段に注目してしまう。ここも当初から変わっていないのか、レトロな階段だった。

渋い色だな~

壁や床、階数表示、すべてがレトロ。タイムスリップしたみたいな、ビルの中だ。

3階~4階

2階と3階の間は、電車が良く見える。電車好きな方はここから見ても面白いかも。

電車が見える窓

サンロード商店街

1階、2階へ。

2階の千葉観光旅行センターが気になった。定休日だったが、看板がレトロだなと。

千葉観光旅行センター

土曜日に訪れたが、シャッターが閉まっているところも多い印象。サンロードだから太陽のマークなのかな?

太陽マーク

2階は整体院などがある。

2階

1階は花屋、学習塾など。ビル内はとても静か。

静かだな

踏切近くの出口へ。サンロード商店街の看板が出ている。

出入口

サンロード商店街について詳しいことがわからなかった。昔からこんな静かなのだろうか?

サンロード商店街

ターミナル駅に直結しているならば、多くの通勤客も利用するのではないだろうか。

喫茶店は現在も営業しているが、その名残だろう。南口ビルを出て、道路側には津田沼と書かれたモニュメントみたいな壁があった。

星座などが描かれている

よく見ると、12星座のイラストや解説?が書いてあって、時間つぶしになる。京成津田沼駅周辺は、老舗の洋食レストランや喫茶店がまだまだ多いので楽しい。

 

(訪問日:2020年12月)

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。