勝浦タンタンメン!本格中華「あまからや」にて美味しい担々麵を -勝浦⑾

勝浦タンタンメン!勝浦のご当地グルメとして知られる旨辛タンタンメンは、取り扱っている店舗も多く、どのお店に入ろうか迷ってしまう。食べ比べするのも良し!
今回は、勝浦駅から徒歩圏内の「あまからや」さんで勝浦タンタンメンをいただきました!
勝浦タンタンメン「あまからや」
千葉県勝浦市勝浦37−6。勝浦朝市が開催されている仲本町朝市通りと下本町朝市通りの間、大通りから一本横道を入ると中華料理店「あまからや」の店舗があります。

勝浦タンタンメンの赤い幟も目印に店内へ。
ちょうど若い方々が夜ご飯を食べに来ていてにぎやかな店内。テーブル席も多く奥には座敷席も。にぎやかでも気にならない広さではあったが、地元の方に愛されている中華料理店であることを実感した。
「勝浦うまいもの会」によると、東京赤坂で修業されたそうで、「本格中華あまからや」看板にある通り!
東京 赤坂の一流中国料理店「青冥(チンミン)」で15年間修行してきた
厨師が実家の「あまからや」を平成8年に継ぎました。平成22年に新店舗として現在地に移転し、本格的な中華料理を提供しています。
メニューには、一品料理や揚げ物、チャーハンなど名物の勝浦タンタンメン意外の料理も美味しいらしい。




勝浦タンタンメンが食べたかったので早速注文。真っ赤なスープに白いネギ、食欲そそる香り…

「勝浦タンタンメン船団」によると、辛さ度は星2。
「赤坂で15年修行した中華料理人である店主が、うまからラー油・醤油だれ・清湯(チンタン)スープ等自家製にこだわり、王道の一杯に仕上げました!!」
清湯スープと呼ばれるものだったのか~。名前は知らなかったけど出汁が美味しいスープは辛いのに飲みたくなる美味しさでした!

そして餃子も合せて注文。具たっぷりの餃子は5個で500円。

辛いの苦手な方には少々辛いかもしれないが、辛党の私にはちょうど良い辛さの美味しさでした!日中汗をかいた7月の暑さにぴったり。
食べた後は旅館へ向かう。以前宿泊した松の家、最近は予約が埋まるほど人気でなかなか宿泊できていないな~

雨上がりの夜の姿も美しかった。
また、こちらは最近元パチンコ店の建物にオープンしたクラフトビールのビアバー「THRILLER BEACH BREWERY」。

常時6種類の勝浦産クラフトビールが楽しめるそう!テイクアウトもOK。勝浦タンタンメンを食べたばかりだったので断念したがこのお店もいつか入ってみたい憧れのお店。飲み比べしてみたいな~
(訪問日:2022年7月)
-
前の記事
勝浦「若葉園」宿泊!情報が全くない昭和の旅館。かつての勝浦花街の香り -勝浦⑽ 2023.12.07
-
次の記事
勝浦朝市(仲本町朝市通り)江戸時代からの歴史がある朝市で食べ歩き -勝浦⑿ 2023.12.09
コメントを書く