80年代の「キリンレモン」レトロ自動販売機!壁に埋没している… -道野辺⑵

80年代の「キリンレモン」レトロ自動販売機!壁に埋没している… -道野辺⑵

前回に引き続き「鎌ヶ谷グリーンハイツ」。

今回は、商店街ではなくレトロ自動販売機!あまり残っているものは見かけないので、キリンレモンの自動販売機と偶然出会って嬉しかった!

鎌ヶ谷グリーンハイツ向かいに並ぶ飲食店

千葉県鎌ケ谷市西道野辺5丁目。北側の鎌ヶ谷グリーンハイツの建物の向かい側に、飲食店が並んでいる。

そば屋

2010年のストリートビューでは、右の建物は自転車屋。左は居酒屋っぽい。

今は無き

入り口が改装されて入居者募集となっている。

民家か…

こちらの居酒屋「串の子」は火曜日が定休日。

串の子
Advertisement

キリンレモンのレトロ自販機

串の子の並び。民家の壁に埋まっていたのだ、レトロ自動販売機が…

壁に埋まってる…

キリンレモンの水色の自動販売機。細長くて品数は少ないけどずっと放置されているのかしら。

水色が素敵

鎌ヶ谷船橋あたり」さんの記事でも紹介されている。

昭和を感じる250ml缶、80年代の昔のキリンレモンデザインです。

80年代というと、今から40年前…親の世代の自動販売機だ。

40年前の自動販売機

キリンレモンのデザインも今とは全然違う!黒い缶はなんだろう?

キリンレモン

バヤリースオレンジとポッカコーヒーの缶も。

今とそんなに変わらない?

昔のパッケージデザインを見るのが楽しい。

化石や

今はどの自動販売機も統一されていて面白みがないけど、昔は遊び心があった気がする。良いな~

うなぎ店「弁慶」

隣はうなぎ屋「弁慶」。

弁慶

弁当なども販売していたのかな、今は閉店している。

閉店

鎌ヶ谷グリーンハイツ側にある藤台中央公園に、チューリップのような遊具があった。

これは古そう!

コンクリート造の遊具は危ないと最近撤去されていることが多いので、残っているのは貴重だ。

Advertisement

和菓子屋「若野」

角には和菓子屋「若野」。こんなところに和菓子屋が…

和菓子屋「若野」

しかし、2020年10月をもって閉店…なんと2か月前!!無念…

閉店のお知らせ

「平成元年創業、手作り和菓子の店」と紹介されている。

北海道産の小豆を使用し、自家製の餡にこだわり、一つ一つ手作業で作る季節の和菓子。

全国菓子大博覧会で金賞を受賞した「小倉クリームどら焼」、栗あん・チョコレートあんの「鎌ケ谷ぱい」など、折々のお菓子を御利用下さい。

あんまり情報も載ってないし…こうして忘れ去られるお店が多いんだろうな~

次は丸山へ

次は丸山方面へ。丸山は上り坂が待ち受けている…

コンビニがある

レトロ自動販売機、地方へいけばまだあるかもしれないが、都心に近い場所で残っているのは珍しい。千葉県ではあとどこにあるんだろう。

 

 

(訪問日:2020年12月)

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。