若宮松の湯|市川市若宮の老舗銭湯.2022年12月をもって閉店

若宮松の湯|市川市若宮の老舗銭湯.2022年12月をもって閉店

市川市若宮に存在した銭湯「若宮松の湯」。2022年12月26日をもって閉店とのことで、閉店前、2022年10月に入浴。京成中山駅から歩いて向かいました。

Advertisement

市川市若宮「松の湯」閉店前に

千葉県市川市若宮3丁目1−3「松の湯」

若宮の松の湯、以前目の前まで訪れたことがある。その時は若宮の商店街を歩いた帰りで、外観だけ撮影していたのだった。新しそうだし、すぐには閉店しないよな~と勝手に思っていた矢先の閉店だった。

「若宮松の湯」市川市若宮の銭湯、年内で閉業予定。文化財「中村家住宅」

「若宮松の湯」市川市若宮の銭湯、年内で閉業予定。文化財「中村家住宅」

仕事終わりの平日。京成中山駅から歩いて20分くらいだろうか。2022年12月26日で閉店とのことで、混む前に入浴に行きたかった。

若宮松の湯入口へ

ビル型の銭湯になっていて、銭湯入り口は二階。本当にお風呂に入れるのか…普通のビルの入り口みたいな階段を登る。

二階の入り口には温かな光。そしてお客さんと女将さんの声が聞こえて安心する。

銭湯の入り口

創業から70年。今のビル型に建て替えて50年だという。

Advertisement

若宮松の湯の思い出

フロント式で女将さんが温かく迎えて下さるのでほっこり。

常連さんが多いのか賑わっていた。

三代目の女将さん、私の服が素敵ねえとにっこり褒めてくれるのが可愛い。

「昔は15時から沢山お客さんが来たのよ」と。

左側が女湯。脱衣所は広々としており、中央に長椅子、ソファー席、テレビが設置されている。

浴室は入ってすぐ左にサウナ室と浴槽。洗い場は仕切りがあってコロナ禍でも安心のつくりだったな。

水風呂と二種類のお風呂。井戸水を使用しているらしく、そのせいかとても気持ち良かった。清潔で明るい浴槽だし、ついつい長風呂してしまう。

 

ここが閉店か~としみじみしながら女将さんと挨拶をして松の湯を後にした。

余談:
2022年の銭湯フォーラムに当選したので参加してきました。倍率高かったので母当選せず一人参加です。

銭湯絵師丸山さんのライブペイントを生で見学できました。

 

(訪問日:2022年9月)

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。