石岡「金丸寿商店会」「香丸商友会」の近代建築と「カスミ」の1号店? -石岡⑼
石岡の裏通りを歩いていなかったので今回は金丸通りを中心に探索。何時間歩いても足りないくらい石岡は建物も良く残っていて楽しいですね~
金丸寿商店会
茨城県石岡市国府2丁目。大通りの県道138号から一本東の裏通りへ。
過去のストリートビューと比べると空き地が増えていて開発が進んでいるな~と実感。
緑色の庇が伸びている元商店らしき建物。庇に隠れて見えづらかったけど左横の石造りの土台と水槽のようなものが気になる。
〇の中に江、と書いてあるので丸江商店だろうか?
この通りは「金丸寿商店会」と呼ばれているようだ。
道は舗装されていて歩きやすい。かつては買い物客でにぎわったのだろうな…
ほとんどのお店が閉まっていて寂しい。立派な建物が残っているのに…
戸袋に描かれた菅屋。後で知ったが、「菅屋菓子店」として営業中とのこと。この日は休みだった。
追記:昔ながらの手作り菓子の販売をしている老舗。別日に入店することができたので、その様子はまた別の記事で!とにかく凄くテンションが上がる菓子店だった…
隣の建物には、たばこの自動販売機の丸い看板。そして「石岡市収入印紙売さばき所」の貼り紙。珍しいコンビだ。
並びにあった、パンダの親子のようなイラスト。大判焼みたいなものを手にしているので、元大判焼店だろうか。
その隣の細い路地を入っていくと、奥に小料理屋が一軒あった。
その向かいには近代建築?窓や扉は改修されているが、軒下の照明の跡やタイル張りから古い年代のものかなと思った。
街灯が一番美しい時間になってきた。金丸通りの街灯は陰になるとデザインが浮き上がっていて素敵…
金丸通り、窓がたくさん並んでいる建物が気になった。
中華料理店「珍来」は営業しているが定休日だったみたいだ。
カスミ1号店(石岡)
記事を書いていて気付いたが、珍来隣の建物の横、「露」のような文字が書いてあるのが少し見える…
もしかして近代建築?現在は空き店舗。
奥に長い建物で、緑の縦長い窓が怪しい。改装しているので気づかなかったのが悔しい!
追記:実は、この建物が、スーパー「カスミ」の1号店らしい。地元の方に教えてもらった情報だが、石岡がカスミの創業地だったとは…カスミは現在千葉県にも店舗数が拡大しており、私もよく知るスーパーなのでここが始まりだったと知って親も驚いていた。
スーパー閉店後は洋品店となり、現在は空き店舗。カスミの店名は、霞ケ浦から由来しているのかな~
蔦で完全に覆われてしまっている建物は元々はスナックのような佇まい…
金丸寿通りはこれにて終わり。また今度気になった建物を確認しに訪れよう…
四季 看板建築
こちらは国府3丁目の街灯。
金丸寿通りから西へ入った道にある趣ある建物…軒下の木製の看板には「月泉堂」と書いてある。何のお店だったのだろう?
石岡商工会員のホーロー看板と、しゃもじ。真壁の記事で書いたけど魔除けの意味があるらしいですね!茨城で見かけることが多い気がする。
そして向かいにあるのが喫茶店「四季」の建物!
昭和5年築。豪華な看板建築である…
石岡の看板建築については以前詳しく書いたのでご覧ください→石岡の看板建築 !昭和レトロの街並みが残る看板建築の聖地”石岡” -茨城⑹
喫茶店、時間があるときにゆっくりしたいと常々思っている。
香丸商友会
そしてもう少し行きたいところがあるのでお付き合いください。国道355号へ戻り、国府三丁目から北の「香丸通り」へ。
ホテル橋本楼。名前からして歴史がありそうなホテルだなと思ったら、ホームページに次ぎのように書いてあった。
享保年間に創業、常陸国の脇本陣を勤めた旅籠屋が前身とのこと。
街灯には「香丸商友会」と商店街の名前が書いてある。
香丸町も歩きたいところがたくさんあって楽しい。八幡通りの方はまた今度にしよう。
国道355号沿いの見世蔵。重厚な観音開き3連、素晴らしい…
昭和4年の大火の後に建てられた「浜総業」の建物。黒漆喰の大きな蔵からは火を寄せ付けないパワーを感じるようだ…
看板建築「野口輪店」
そして、香丸通りの柿岡街道入口の交差点から東へ入った裏通りにある看板建築が見たくて…
ダイヤとペンダントのようなモチーフ、エレガントな組み合わせだな~
入り口のガラスには右読みで「自転車付属品」?と書かれた文字。
横から見ると看板建築であることが明白!現在も店舗として建物が使われているのも嬉しい。
また、看板建築の近く、大小路通りにある「香丸資料館」。蔵を改装して、1階がカフェ、2階が市民ギャラリーになっているらしく気になる。
この日は時間的にも遅かったので閉まっていたようだ。
また、この通りをさらに石岡駅側に進んだところにある「関東鉄道労働組合」の建物を見逃してしまうという一大惨事を引き起こしたのでこの日の探索はかなり悔いが残る結果に…
(訪問日:2021年8月)
-
前の記事
石岡の近代建築巡り(続)!戦前の美しき看板建築が現存 -石岡⑻ 2022.04.09
-
次の記事
石岡の遊廓「新地八軒」、金丸通りの「鈴ノ宮稲荷神社」の隣 -石岡⑽ 2022.04.11
コメントを書く